桜さくら堂

みなさま、こんにちは!🌸本の感想や俳句、猫ちゃん、植物のことなどを中心に、カフェやお出かけの情報など楽しんでいただければと思います。(*˘︶˘*)読者登録をお願いします💛

自己肯定感を高める本 自分を好きになりたい わたなべぽん著 感想

豊かさ自由幸せのために、こんなにガンバっているのに

なかなか人生が変わらないと思っていませんか?

そんなあなたは、もしかして……f:id:sakurado:20210410130040p:plain

潜在意識の自己評価が低かったりするのかもしれませんよ。

自己肯定感を高めると、

・自分のことが好きになります。

・自分に自信が持てるようになります。

・自分の人生の目的がわかって、ライフワークにつながります。

・お金に困らない人生になります。

・信頼できる仲間に囲まれて幸せになります。

なんてステキな人生なんでしょう!

まさに人生は、自己肯定感の高さで決まると言っても過言ではありませんね。

【自分を好きになりたい】は、作者わたなべぽんさんが自身をふり返って、

「どうせ私なんか……」から脱するために実際にやった数々が、

まんがで描かれています。

この中に、あなたの自己肯定感を高めるヒント

きっとみつかると信じています。

       f:id:sakurado:20210410105821j:plain 幻冬舎

f:id:sakurado:20210410110030p:plain

 私は子供の頃から自分が好きになれなくて

落ち込むことがよくありました。

楽しいこと嬉しいことがあってもすぐまた

「どうせ私なんて」と悲しくなってしまい

私がダメな人だから仕方がないと思っていました。

                  ***わたなべぽん***

f:id:sakurado:20210410125804p:plain わたなべぽんさんは、幼少期の辛い親子関係から

自己肯定感が低くなって、「自分が嫌い」という思いを抱えてきたようです。

 

小学3年生の頃、母親に毎日のように叱られていて、

冬の雪の日に、裸にさせられて外に放り出され、

「お前なんか産むんじゃなかった。いらないからどっか行け」

と言われたとか。

 

そういう環境で育ったため、自己肯定感がすごく低くなってしまい

さまざまな生きづらさを抱え込んでいたとのことです。

 わたなべぽんさんの幼少期は虐待といってもいいでしょう。

セルフイメージは、幼少期に形成されると言われています。

◆ 3歳   60%

◆ 6歳   80%

◆ 12歳 100%

昔から言われている【三つ子の魂百まで】は、

真実のようですね。

このセルフイメージを人生のどこかで変えなければ、

そのままで一生が終わってしまうそうです。

 

そんなわたなべぽんさんに、転機が訪れます。それは……

80歳のおばあちゃんが自力で勉強して高校生になったという

ドキュメンタリーを見てからでした。

「あの時代は戦争で大変だったし、家族みんな食べていくのに必死だったから

……でも今なら、……元気な内にチャレンジしてみようと思ったのよ」

それを見て、大人になったわたなべぽんさんも、

心の中にいる「小さい自分」の親になったつもりで、

やりたかったことをもう一度やってみたそうです。

自己肯定感を高めるためにやったこと f:id:sakurado:20210410125947p:plain

① 金時計を買った。

  子供の頃、金時計が欲しかった。高校入学のお祝いにおばさんが買ってくれた

  けれど、母親がつき返してしまった。

② キャラ弁を作って近所の公園にピクニックにいって食べた。

  子供の頃、クラスメイトの色とりどりのお弁当がうらやましかった。

③ パンケーキを焼いた。

  子供の頃、≪おうちでホットケーキを作る≫のに憧れていた。

④ 歯磨きカレンダーを作ってやってみた。

  小学生の頃、カレンダーを一度も完成させることが出来なかった。

⑤ 200色の色鉛筆を買って絵を描いた。

  色が欠けた色鉛筆を買ってもらえなかった。

⑥ 逆上がりをやった。

  小学生の時に出来なかった。

⑦ 赤いクツを買った。

  子供の頃、一目惚れした赤いクツを「派手だ」と買ってもらえなかった。

⑧ 習っているジャズをステージで歌った。

  小学生の時、音楽テストで歌ってみんなに笑われた。

⑨ 家族写真を撮るようにした。

  子供の頃、出かけないし七五三などのイベントもしないのでアルバムも無い。

⑩ 流行の服を着た。

  子供の頃、みんなと同じようにできないので、同じにしたくないになった。

⑪ 小学生用の学習ドリルをやってみた。

  宿題を家できちんとやることが出来なかった。

f:id:sakurado:20210410110030p:plain

どうでしょうか?

  

どれもみんな、大人になってみればささいなことかもしれません。

でも、子供だった時には、大きな壁だったかもしれませんね。

あなたが子供の頃にやりたかったことは、なんですか?

それを今、やってみませんか?

  

私の母はすごく社交的で、ご近所の人気者でした。

だけどみんなが帰っていったりすると、

母は私にそんな人達の悪口を言いました。

「お前がそうならないように、言ってるんだからね」

といつも言っていて、そうなのだと思っていました。

母は表ではにこにこと愛想がいいのに、

裏ではそうではありませんでした。

そんな母を見ていて、人付き合いとか人気者とか、

そういうのが嫌になっていました。

でも自分としては、そういう自覚は全くありませんでした。

人気者とかが苦手なのも個性だと思っていました。

たぶん潜在意識の奥にしまい込まれてしまったので、

気づかなかったのです。

顕在意識と潜在意識が真逆だったのです。

これでは上手くいくはずがなかったのだと気づいたのは、

ずいぶん後になってからでした。

 

わたなべぽんさんは、

自分を好きになりたくてもなかなか行動に移すことができなくて、

辛い思いを抱えている方もいらっしゃると思います。

ますは無理をせず、自分の心をいたわって、

『自分だけでも自分の見方でいてあげて』を頭のすみっこでいいので、

思い浮かべてもらえたらいいなあと思っています

と、しめくくっています。と、

わたなべぽんさんは、そんなすてきな漫画家さんになられました。

自分を好きになりたい。 自己肯定感を上げるためにやってみたこと [ わたなべぽん ]

価格:1,100円
(2021/4/10 14:25時点)
感想(20件)

 

f:id:sakurado:20210410110030p:plain

f:id:sakurado:20210326161259p:plain 読者の皆さま、こんにちは💛

        🌸桜さくら堂🌸にご訪問いただきまして、

        ありがとうございます!!

 

   YUYUは久しぶりに、図書館に行ってきました。

   閑古鳥がないていて、最初お休みかと思いました。

f:id:sakurado:20210404094916p:plain


 

園芸 初心者のやさしい〖簡単〗観葉植物モンステラの育て方 体験

モンステラハワイの言葉で「湧き出る水」という意味があって、

花言葉は「壮大な計画」「うれしい便り」「深い関係」と、なんだかいい感じです。

モンステラがお部屋にあるだけで、南国のような雰囲気がしてきます。

そんなモンステラを見ながらお茶を飲んだら、ちょっした旅行に行ったような気分になって、いっきにストレスも発散されることでしょう。

でも……お部屋に置いておきたいけれど、

手入れが面倒なんじゃないの?

初心者で観葉植物のことを良く知らなくてもだいじょうぶかな?

せっかく買ってきても、すぐに枯れちゃったら嫌だな。

そんなあなたに園芸が苦手な私が、

昨年購入して冬を越し、ほぼ1年経った斑入りモンステラのその後の経過と、

誰でも出来る簡単やさしいお手入れ方法をお伝えいたします。

f:id:sakurado:20210409094340j:plain

 今年班入りモンステラ(なんとメダカを飼いにいった観賞魚店で買いました)

  ◆ 葉が7枚に ◆

f:id:sakurado:20210327161320p:plain

↓ 昨年買ったばかりの班入りモンステラ 

  ◆ 葉が5枚 ◆

f:id:sakurado:20210409095936j:plain

◆ モンステラの特徴

 メキシコの雨林が原産地。

薄暗いジャングルの茂みで生育していた。

自然の状態では木洩れ日のあたる日蔭に自生し、大木の陰に着生している。

 

初心者のための観葉植物モンステラの育て方

① どこに植えるか

② そのように世話をするか

③ 気をつけること

 

① どこに植えるか 

  室内の窓辺や明るい日陰などに置きましょう。  

   上からさす光を求めて上へ向かっていくのが好きなので、階段の吹き抜けや

   天窓があれば理想的。

   野外の日陰も育つが、強い日差しや冬の低温(15℃以下)は避ける。

   急激な温度変化に弱いため、暖・冷房機の近くは避ける。

 

② どのように世話をするか

  つねに水がある状態を保つ。

  春~秋は、土の表面が乾燥してきたら水をあげる。

  生育期なので、肥料もこの時期にあげる。

  冬場は土の表面が乾燥してから、3~4日空けて水をあげる。

  葉に水を噴霧する。

  (温かく湿った環境で生育するのを好むため、適度な湿度にする)

 

③ 気をつけること

  土は観葉植物用の培養土を使う

 

  

f:id:sakurado:20210408102644p:plainYUYUは普通の草花用の土に植え替えてしまいました。

  2週間くらい経ったら、モンステラの葉の白い所が黄色く枯れ始めました。

  すぐに観葉植物用の培養土に植え替えたところ、

  再び元気に育ち始めました。

  上の今年のモンステラの画像で、左の葉の白い部分が切ってあるのは、

  枯れた部分です。

  植え替えは7月~9月の時期がいいですが、育って窮屈なまま置いておくと

  呼吸ができずに腐って枯れてしまうので注意が必要です。

  害虫(ハダニ、カイガラムシ)などの対策として、ぬるま湯を噴霧器で吹きかけ

  ましょう。

f:id:sakurado:20210409103045p:plainf:id:sakurado:20210409103002p:plain

 まとめとして、 

・室内では窓辺や明るい日蔭に置く。

・土の表面が乾燥したら、水やりをする。

 冬場は3~4日おいてから)

・時どき、噴霧器で水をかける。

          ※ 参考図書 イギリス王立園芸協会版 園芸植物図鑑等

 

わりと簡単ですね。

YUYUでも出来るのだから、あなたならきっと大丈夫でしょう。

モンステラは丈夫なので、初心者向けの観葉植物なのだそうです。

 

あなたも好きな観葉植物をお部屋において、

どこか遠い南国に思いを馳せて、

旅行しているようなすてきなリラックス・タイムにしてみませんか。

 

※ あなたのお部屋に置くのもいいですし、いろいろなお祝いのプレゼントにもいいですよね。きっと喜ばれることでしょう。

あす楽12時 観葉『 モンステラ + 丸バナナカゴ 茶色 受け皿付き 』【送料無料】 育てやすい モンステラ インテリアグリーン ボタニカルライフ 誕生日 開店 祝い 新築祝い インテリア 観葉植物 即日発送 敬老の日 FKTK

価格:5,980円
(2021/4/9 10:54時点)
感想(45件)

f:id:sakurado:20210327161320p:plain

f:id:sakurado:20210326161259p:plain 読者の皆さま、こんにちは💛

          🌸桜さくら堂🌸を訪問していただいて、

          ありがとうございます!!

 

f:id:sakurado:20210327161320p:plain

 

ケアマネが考える高齢者の交通事故を減らすための原因と対策【体験】

免許の更新警察署で優良ドライバーの30分の講習を受けてきました。

交通事故全体は減少しているのに、高齢者が事故にあうケースはあまり減らず、

死亡事故の6割65歳以上の高齢者ということでした。

警察の統計によれば、事故の多くは高齢者が運転して起こした事故ではなく、

横断歩道や道を歩いている時に事故にあっているとのことでした。

つまり高齢者の死亡事故は、加害者ではなく被害者だということです。

被害者や加害者になれば、いずれにしてもいつもの平和で幸せな日常が

一瞬で失われてしまいます

あなたや家族が不幸にならないため警察からのしっかりとした

事故の原因究明とそれに基づいた対策をお伝えしたいと思います。

f:id:sakurado:20210408085209p:plain

f:id:sakurado:20210408092606p:plain

💛 あなたやご家族が被害者や加害者にならないために……

 

f:id:sakurado:20210408093003p:plain 高齢者が交通事故にあう4つの原因

① 歩くのが遅いため、道路を渡るのに時間がかかる。

② 暗くなる夕暮れ時に、目立たないため事故にあってしまう。

③ 自宅周辺の慣れた道だから大丈夫だろうと、つい油断をしてしまう。

④ 動作が遅いため危険回避のとっさの行動ができない。

 

① 歩くのが遅いため、道路を渡るのに時間がかかる。

  横断歩道でもふつうの道路でも、高齢者は渡り切るのに時間がかかります。

  時には信号が変わっても渡り切れない場合もあります。

 

② 暗くなる夕暮れ時に、目立たないため事故にあってしまう。 

  高齢者は動きもゆっくりで静かだし、目立たない地味な服装をしていること

  が多いので、特に夕暮れ時や夜間には気づかないことが多いです。

 

③ 自宅周辺の慣れた道だから大丈夫だろうと、つい油断をしてしまう。

  住み慣れた場所で何十年も大丈夫だったのだからという思いから、車道を歩いたり

  つい油断をしてしまいがちです。また、横断歩道や信号まで行くのが大変だから、

  どこでも道路を横切ったりしがちです。

 

④ 動作が遅いため危険回避のとっさの行動ができない。 

   危険に直面した時に、若い頃のようにとっさに動いて避けることが出来ない。

 

f:id:sakurado:20210408094659p:plain 警視庁によれば、特に左側からの車が避けられない

傾向にあるとのことでした。

  

警視庁が高齢者の歩く速度と車の走る速度から、

高齢者道路を渡る時に車とぶつからないために必要な距離を出しています。

車の場合   右側から 100m

       左側から 200m

自転車の場合 右側から  20m

       左側から  40m  

   

さて、あなたはいかがでしょうか?

 

f:id:sakurado:20210408102644p:plain じつは昔、親戚の人が事故を起こしてしまったんですね。

その場で逮捕されてしまい、そのまま自宅に帰れなくなりました。

被害者も加害者も、家族も含めてすごく悲惨な状況になってしまいました。

夕暮れ時の交差点で、「気がついたら車の前にいた」のだそうです。

 

事故は誰にでも起こるものだから、油断ができないなと思いました!!

 f:id:sakurado:20210408095703p:plain

事故にあわないため、事故を起こさないための対策4つ

① 高齢者との距離をしっかり保つ。

② 高齢者は目立つ格好をしたり、反射板などを使ってみる。

③ 慣れた場所でも、交通ルールをしっかりと守る。

④ 高齢者の周辺ではゆっくりと運転する。  

 

① 高齢者との距離をしっかり保つ。

  それと同時に渡る人がいる横断歩道では、車はちゃんと停止しましょう

  高齢者や障がいがある人、子供などが横断歩道にいるのに、停まらないで

  平気で走っている車が多いそうです。

  交通弱者にはやさしくありたいものですよね。

 

② 高齢者は目立つ格好をしたり、反射板などを使ってみる。

  派手な目立つ格好が苦手な高齢者も多いと思います。そういう人は、

  反射板などを杖やバッグ、靴などにつけて、運転者から気がつくように

  しましょう。自衛も大事です。

 

③ 慣れた場所でも、交通ルールをしっかりと守る。

  長年住み慣れた場所でも、いつの間にか気づかないうちに交通量が多くなったり、

  危険な運転をする人も増えたりしていることがあります。

  何十年も大丈夫だったからといって、今日も無事だという保証はありません

  どこでも気を抜かないで、交通ルールを守りましょう。

 

④ 高齢者の周辺ではゆっくりと運転する。

  高齢者が急にふらついたり、倒れたりすることもあります。

  高齢者や障がい者などの  交通弱者の近くではいつ何が起きても対応できるよう

  に距離を保って、ゆっくりと運転しましょう。

 

f:id:sakurado:20210325092714j:plain 交通事故を減らすためには……

歩行者も運転者も、「お先にどうぞ💛」のゆずり合い、思いやりの気持ちで

哀しい事故を減らしていきたいものですよね。

 

LED反射バンド スラップ式 LEDアームバンド 反射バンド 蛍光 視認性抜群 夜間ランニングライト 反射シール 高輝度 ウォーキング 反射板 事故防止 視認性 安全

価格:398円
(2021/4/8 10:42時点)
感想(50件)

 

f:id:sakurado:20210408092606p:plain

f:id:sakurado:20210326161259p:plain 読者のみなさま、こんにちは💛

        🌸桜さくら堂🌸を訪問いただきまして、

        ありがとうございます!!

 

        YUYUは免許更新に行ってきました。

      免許を取ってから〇〇年、無事故無違反の超優良ドライバーなんですよ。

      だからといって、明日も大丈夫とはいえません。

      油断大敵です!!

      

リストラからのミラクル人生小説「ひなた弁当」山本甲士著 感想

新型コロナの影響で倒産や人員削減を行うことになった所も増えていると聞きます。

若い人も大変ですが、たとえば50歳くらいで住宅ローンを抱えながら子供達がまだお金がかかる大学や高校へ行っているとなったら、それこそ深刻な問題ですよね。

かといって訴訟までして会社にしがみついてみても、陰湿ないやがらせ悪い環境への左遷が言い渡されたりして……家族からはやいのやいの言われて安息の場もなく、鬱になってしまいそうですよね。

ひなた弁当はまさにそんなどこといって取り柄の無い普通のサラリーマンが直面した会社での重圧やリストラという現実をリアリティを持って描かれているだけでなく、そこから運命をミラクルに好転させていった主人公を描いた小説になっています。

作者の山本甲士氏は左遷やリストラの話が多いですが、この小説も後半の主人公の変身ぶりは溜飲が下がる思いがします。

 

この本「ひなた弁当」を読んだあなたはストレスからも解放され、目の前にひとすじの希望の道筋が見えてくるかもしれません。男女を問わず、会社の人間関係に疲れ、さまざまな困難やご苦労をされているたあなたに、安らぎをもたらしてくれる一冊です。

          f:id:sakurado:20210407093030j:plain ひなた弁当 小学館

f:id:sakurado:20210330093216p:plain

作者の山本甲士氏の本に出会ったのは、書店の店頭でした。

山本甲士氏は地方の知り合いもいない場所に左遷され、口を聞いてくれなくなった小学生の息子さんに読んでもらおうと思って小説を書き始めたとか。

中年になってからの、まさに遅咲きの作家さんですね。

 

本の裏表紙には、

「人員削減を行うことになった勤務先で、五十歳目前の芦溝良郎は、上司に騙され出向を受け入れる。

紹介先の人材派遣会社では名前を登録されただけで、きつい仕事ばかりを紹介され長続きしない。

家族からはこれまで通りにしてくれと言われ、スーツ姿で朝から出ていく」

とあります。

う~~ん、これは辛いですねぇ~~。

この上司に騙されというのは、「上の者は会社の忠誠心をみるためにリストラを受け入れるかどうかを聞いてくる。だから、イエスと言ったら会社に残れて、ごねたら首になる」というものだった。これを信じた良郎は、イエスと答えた。

ところが、受け入れたとしてそのままリストラされてしまう。

上司もリストラの対象になっていて、部下のリストラを成功させたら会社に残れると言われて良郎を騙したのだった。

      f:id:sakurado:20210407101428p:plain ひどい上司ですね~~💦

さらに人材派遣会社では犯罪まがいの仕事を紹介されたり、宅配便の仕分けなどの重労働で持病の腰痛がひどくなり、「これ以上やったら体を壊すし、そうなったら会社としても困る」と言われて放り出されてしまう。

そして、ついに良郎に心の病の兆候が出てくる。

中年になってからの職探しは、本当に大変だと改めて思います。

f:id:sakurado:20210407101521p:plain前半は、まったく救いがなく重苦しい話です。

 

行き場もなく市民の森公園で「つまらない人生だった」と振り返っていると、

かつて同じ職場にいた派遣社員の女性に出会います。

この女性はリストラにあってから、NGOと個人が共同して出資してつくったという発展途上国の雑貨を輸入して販売する会社の社長をしていました。

ここで元気をもらってから、少しずつ人生が動き出して行きます。

 

最初は公園で拾ったどんぐりを食べてみるという奇想天外な所から出発し、野草を採取したり魚を釣ったりして、自然の中からタダで食材を調達するようになっていきます。そこで出会った初老の老人にノビルをあげたり、若者に釣りを教えたりして、気弱だった良郎も、だんだん逞しくなっていきます。

しかも、それを上手く調理して、他では類をみない「ひなた弁当」というのを開発して販売していきます。なにしろ、全部自然から調達ですからね。

これが口コミで人気が出ていくと共に、釣りを教えた若者がじつは引きこもりの青年で、そのお礼に父親が新聞で宣伝してくれたりして、ひなた弁当は軌道にのっていきます。

きわめつけは、野草を採取していた時に親しくなった初老の老人は、じつはリストラにあった元会社の大株主だったというおまけがついて、大岡裁きがあったりして。

大岡裁きって、ご存知ですか?

「この桜吹雪が目に入らんのか」って、啖呵を切るやつですね。

まあ、とにかく、f:id:sakurado:20210407103737p:plain

読んでいて楽しかったです。

溜飲がおりるというか、胸がすくというか、

主人公から勇気をもらえて

もうちょっとだけ、頑張ってみようか――ッ

っていう気分になるのが、この「ひなた弁当」でした。

 

作者の山本甲士氏は児童文学も書いていて、

向日性のある作家さんですから、読んでいると元気が出てきます

自分ってダメかもって落ち込んでいるあなたも、

悩んでいたことがウソのように消えてしまうかも💛

ひなた弁当 [ 山本 甲士 ]

価格:682円
(2021/4/7 15:30時点)
感想(1件)

f:id:sakurado:20210330093216p:plain

f:id:sakurado:20210407104406p:plain 読者のみなさま、こんにちは💛

          🌸桜さくら堂🌸に訪問いただきまして、

          ありがとうございます!!

 

🌸今日の桜さくら堂の改良したところは、

 新しいイラストを使ってみました。

 今回初めて、イラスト無料素材いらすとやさんのを使ってみました。

 このいらすとやさんは誰でも知っているのだそうで、

 YUYUは昨日、初めて知りました。

 (´゚д゚`) なんということでしょうか!!

f:id:sakurado:20210330093216p:plain

 

 

 

 

 

春の押し花 🌸桜、ネモフィラ、スノーフレーク🌸を作りました^^体験

お題「手作りしました」

日本中を淡い桜色でうめつくしたかと思うと、あっという間に美しく散ってしまうを、ほんのちょっとだけ手元に残してみたいと思いませんか?

それがあるんです。だれでも子供のころにやったことがある押し花というステキで簡単で、お金がかからない技法です。

天国に近いといわれる澄みきった青空を地上に咲かせたようなネモフィラもステキだし、可憐に足もとに咲くスノーフレークもかわいいですよね。

自分で作った押し花しおりにしたり、カードにはってみたり、レジンで固めてアクセサリーにしたら、行こうとする春の匂いまでとどめておけるような気がしてきます。

そんな素敵なあなたの魅力もさらにぐ~~んとアップして、思ってもみないような幸運もやってくるかもしれませんね。

f:id:sakurado:20210119093406p:plain

f:id:sakurado:20210325094737j:plain それではまず、押し花の作り方の復習です。


  ★★★ 押し花の作り方 ★★★

① 本の間にはさむ

② 電子レンジで乾燥する

③ アイロンをあてる

押し花をつくるには、この3つの方法がありますが、

YUYUは、基本的な①で作っています。

 

*** 材料 ***

乾燥シート

ティッシュペーパー

新聞紙

重しになる本など

 

1.乾燥シートの間に、押し花にする花を並べます。

2.上下にそれぞれ、

  ティッシュペーパー2~3枚と新聞紙を重ねます。

3.平らな台の上において、重しになる本を置きます。

4.そのまま2~3日置いて、花が乾燥したら出来上がりです。

 

ちなみにYUYUは、乾燥シートがなかったので使っていません。

乾燥シートを使うと、よりきれいに仕上がるそうなので、

今後、購入して使おうかなと思います。

本の間にはさんでもOKですが、

ずれたりしないように、安定した机などの上に置き、

重しは大辞林をのせています。

 

 

一気に水分を抜いたほうが美しく仕上がるので、

最初はちょっと重めの大辞林をのせて、

2~3日後に様子を見ています。

ビオラや桜やネモフィラなどの薄い花は、

もう完成しています。

まだ水分が残っているようだったら、

今までの半分くらいの重さの本をのせてようすをみます。

BOOK型 押し花作成キット 10-3087 | ピクニック ハイキング へ持って行こう おしばな 押花 OSHIBANA 本のカタチのお洒落なセット 可愛い

価格:2,227円
(2021/4/7 15:16時点)
感想(0件)

f:id:sakurado:20210119093406p:plain

桜 の押し花  f:id:sakurado:20210406093507j:plain

f:id:sakurado:20210406093608j:plain

f:id:sakurado:20210406093643j:plain 桜はたくさん作ってみました。

桜の花は、咲き始めの頃の花の方が美しく仕上がります。

遅くても満開になる前の方がいいでしょう。

なぜなら、散り始める頃になると五弁そろった花でも、

つまんだり押したりすると、花びらがばらけてしまうからです。

咲き始めの頃は、5枚そろったまま落ちているのもたくさんあるので、

それを拾って押し花にしました。

散り始めたものは、採取が難しかったです。

押し花にすると、どちらも同じような仕上がりになりました。

 

ネモフィラ の押し花 f:id:sakurado:20210406094329j:plain

f:id:sakurado:20210406094443j:plain

ネモフィラは花びらがとても薄いので、

1~2日で簡単に水がぬけて、きれいな押し花になりました。

青色も美しく発色しています。

 

スノーフレーク の押し花 f:id:sakurado:20210406094659j:plain

f:id:sakurado:20210406094811j:plain おしべを付けたまま

f:id:sakurado:20210406094834j:plain おしべを取ったもの

スノーフレークは、白い花の中に黄色い粉がたくさんついたおしべがあります。

最初はそのまま押し花にしてみました。(上の画像)

すると黄色いおしべがしっかりと透けてみえます。

これだとスノーフレークの可憐さがちょっと、と思って、

つぎに、中のおしべを取ってから押し花にしてみました。(下の画像)

いかがでしょうか?

好みにもよりますが、おしべを取った方がかわいく仕上がったように思います。

 

花が白いのはきちんとおしべを取れたもので、

若干色がついているのは、おしべを取る時に粉を花につけてしまったものです。

より美しく仕上げたい時には、粉が付かないように注意が必要です。

 

f:id:sakurado:20210325092714j:plain いかがでしたか?

あなたも押し花をつくって、やさしいひと時を過ごしてみませんか?

押し花は簡単だし、プレゼントに添えてみるのも、

あなたのお人柄がしのばれて好意を持たれることでしょう。

f:id:sakurado:20210119093406p:plain

f:id:sakurado:20210326161259p:plain 読者のみなさま、こんにちは 💛

       🌸桜さくら堂🌸をご訪問いただきまして、

       ありがとうございます!!

 

最近、桜さくら堂を改善して……

って、いったい何をやってるのかな っていうことなんですが、

今回はこれ⇒f:id:sakurado:20210406100343j:plainグーグルアドセンスに申請

していました。申請しようとしたら、リーチできませんとなって悪戦苦闘の末やっと

3月31日の一粒万倍✖寅の日✖天赦日の申請し、4月1日にこんなメールが届いていました。

なにしろ、YUYUの灰色の脳細胞(名探偵ポワロがいうところの)はすっごく小さいので、申請するだけでくたびれ果ててしまって、1日には気づかず、2日になってあれ?なんかメール来てるになったのでした。そして、自動で表示にしたのですが、なんか派手な場所に……でも、YUYUの脳細胞は小さいので、とりあえず小っちゃい脳細胞の疲れが取れたらなんとかしようと思っています。……っていうか、ちゃんとできているかどうかさえもわかりません。

ブログを初めて3年も経っているのに、わからないことだらけなので、これから少しずつ学習をしていきたいと思っています……あきっぽくいろいろ手を広げて結局わからなくなるという性格もあるので、どうなることやらです💦

f:id:sakurado:20210119093406p:plain

 

陶芸 笠間焼 日帰りで焼き物の郷 茨城県笠間市へ行ってきました^^

お家時間がふえて、自宅でご飯を食べる事も多くなってきました。

そんな時、自分だけのお気に入りのお茶碗で食べると、同じ料理でも

ちょっとだけ美味しく感じたりするものですよね。

 

そんなあなただけの一品を、デパートではなく陶芸家のギャラリーで

探してみるのも楽しいものです。ちょっとだけ足をのばして、陶芸の

芸術鑑賞とティータイム、そしてお買い物と、今までとはちょっと違った

充実したひと時が過ごせますよ。

f:id:sakurado:20210405093442p:plain

f:id:sakurado:20210405093950p:plain 首都圏から北東へ約100キロのところに、

陶芸家が個性的な作品を販売しているギャラリーが軒を連ねている

笠間ギャラリーロード」があります。

笠間芸術の森公園の近くの緑豊かな自然を背景にして 個性的なショップや

ギャラリーの作品めぐりをしたり、散歩に疲れたら美味しいカフェでのティータイム

ランチをとったりして、すてきなギャラリー・ショッピングをしましょう。

 

もしかして、あなただけのお気に入りの器に出会えるかもしれませんね。

ちなみに、私が購入したのは、これです。

 

f:id:sakurado:20210405095438j:plain ひと目で気に入りました!(⌒∇⌒) 💛

作者の経歴もいただきました。↓

f:id:sakurado:20210405100707j:plain

筒井陶房 茨城県笠間市南吉原408-2

     ☎ 0296-72-3202

こんなギャラリーです。

f:id:sakurado:20210405100455j:plain 回廊ギャラリー 門

中は回廊になっていて、色いろな陶芸作家さんの作品が展示販売されています。

f:id:sakurado:20210405101007j:plain

1つひとつ、手に取って眺められます。

ふつうのお店にはない個性的な作品が、ずら~~っとあって見ごたえがありました。

 

f:id:sakurado:20210405101144j:plain

反対側も少し写っています。

奥の中央は、以前来た時にはイベントのすごい作品がありました。

今回は準備中のようでした。

 

f:id:sakurado:20210325092714j:plain ギャラリーはたくさんあるんですけれど、

      主だったものをあげておきますね。

 

◆ 回廊ギャラリー 門

  笠間2230-1 芸術の森公園前 ☎ 0296-71-1507

  営業開始 10:00~

 

◆ 笠間焼ショップ&ギャラリーspace nico

  笠間2257-5 ☎ 0296-73-0750

 

◆ 陶芸館

  笠間2289 ☎ 0296-72-6650

  営業開始 10:00~

 

近くに茨城県陶芸美術館があります。

  茨城県笠間市笠間2345 ☎ 0296-70-0011

  すごい作品がありますので、一度は観ておいてもいいかもしれません。

  趣味で陶芸をやっている方の作品もありました。

  1階にはショップも併設されています。

 

🌸体験の陶芸教室もあるようです。ツアーなども色々あるようなので、

  興味のある方はググってみてくださいね。

f:id:sakurado:20210405093442p:plain

f:id:sakurado:20210326161259p:plain 読者のみなさん、こんにちは!

         🌸桜さくら堂🌸にご訪問していただいて

         ありがとうございます 💛

 

最近、ブログの改善をしております。

不慣れなせいでお見苦しいこともあるかと思います。

ご了承ください。

f:id:sakurado:20210405093442p:plain

 

腸内環境改善 便秘改善 簡単で安心【青粒】という秘策 体験・感想

腸内環境が大事だよっていう話、最近よく聞きますよね。

身体の免疫も腸内でつくられるし、栄養を吸収するのも腸からです。

でも、男女ともに大腸がんは大きな死亡原因になっているし、便秘による

肥満やコレステロールの増大は、重大な病気の引き金にもなっています。

たとえばあなたは、お通じのことで悩んだりしていませんか?

運動不足もあるしすっきりしなくて、なんだかなあって思ったりしていませんか?

かといって病院に行ったりお薬を飲むってほどでもないし、不安ですよね。

そんなあなたに朗報です。

実際に私が体験して、これはいいなって思ったサプリをお伝えいたします。

あなたがどうするかは、記事を読んでから判断してくださいね。

f:id:sakurado:20210404094916p:plain

それはこれです。f:id:sakurado:20210325094737j:plain 

有機モロヘイヤ100%【 青粒 】です。

有機農法で作られた完全オーガニックのモロヘイヤのみで作られた自然食品です。

1・毎日スッキリしたい方

2・手軽に緑黄色野菜を摂りたい方

3・野菜不足・偏食がちの方

4・出先でも野菜を摂りたい方

5・食べ過ぎが気になる方

に、おすすめだそうですよ。

私なんか1も2も3も4も……あっ、全部ですね! (*´ω`)💦

 

f:id:sakurado:20210404092558j:plain f:id:sakurado:20210404092644j:plain 青粒

これは750粒入りのボトルですが、10粒ずつ個包装のものもあります。

 

最初は個包装のものを飲んでいましたが、飲む量を自分に合わせて加減してもいいというので、ボトルにしました。

基本は10粒を1日1~3回だそうですが、

私はだいたい1日7粒~8粒だけです。(私はお野菜も食べているので……。

お野菜摂取が足りない人はもっと飲んでもいいかもしれません。)

  

青汁のような液状で無いので、どこにでも持ち運びができるし

つるんと簡単にのみ込めます

 

青粒は添加物になる凝固剤を使ってなくて、

粉を物理的に圧縮して固めているそうなので安心ですよね。

f:id:sakurado:20210325105141p:plain

f:id:sakurado:20210325103325j:plain どうして青粒が腸内環境改善と便秘改善にいいのか

っていうと……。

 

モロヘイヤには、刺激からお腹を守る「モロヘキシン」と、

 過剰な反応を和らげる「モロコシド」が含まれています。

 モロヘキシンとモロコシドは 、脂肪分やアルコールなどの摂取物が

 体内に与える影響を緩和します。

 

◆モロヘイヤなどの植物繊維は、乳酸菌のエサになります。

 善玉菌が増えて腸内環境がより良く改善されます。

 

◆食べたものを効率よく押し出す「水溶性の植物繊維」と、

 食べたものを膨らませる「不水溶性の植物繊維」がバランスよく

 配合されています。

 毎日の野菜をバランスよく食べるのは難しいので、青粒で補う

 のは効率的ですよね。

 

f:id:sakurado:20210325092714j:plain まさに青粒は腸内環境をかんたんに安心に改善するのに、

とても良いサプリメント……というより、自然食品ですよね。

モロヘイヤ 青粒 バラ10包 お試し

価格:1,090円
(2021/4/8 05:16時点)
感想(0件)

f:id:sakurado:20210325105141p:plain

じつは私、青粒によって救われたことがあったんです。

もちろん、青粒でいつもスッキリした毎日を送っていましたが…… 

 

数年前の健康診断で腸の要検査になってしまったのです。

その時は、青粒を飲んで1年くらいの頃だったでしょうか。

 

同じように腸内の検査を受けた人が、つぎつぎに検査室から出てきます。

その誰もが「ポリープがあった」と暗い顔をしていました……

しかも、取ったポリープが良性か悪性かの判定をするということで、

次の受信日を告げられていました。

 

そうして、私の番がやってきました。

ところが、担当の医師が、

「あれ、おかしいなあ……」って、何度もつぶやきます。

そうして時間がかかった上に、「丁寧に診ておいたから」と言いながら、

「無いですね」

と無罪放免されたのでした。

    f:id:sakurado:20210325092714j:plain 💛💛💛

もしかして、これは青粒を飲んで、腸内環境を改善してきたからかも

って、その時思ったのです!

なにしろ、検査を受けた人、全員が何かしらあったのですから。

なんにも無かったのは、青粒を飲んでいた私だけでした。

もちろん、すべてが青粒のおかげとは思っていませんが、

それもあったのだろうと思っています。

 

おすすめの人

・脂肪分の多い食事を好む人や飲み会などが多い人

・妊娠中や授乳中の人

・お腹の張りが気に愛のなったりすっきりとした便通が無い人

・野菜を摂取する機会が少ない人

などです。

 

尚、注意点として、天然由来のビタミンKが含まれますので、

生活習慣病の治療などで抗凝固剤を処方されている方は、

医師に相談されるのが良いかもしれません。

モロヘイヤ 青粒 1箱75包入り

価格:7,260円
(2021/4/8 05:20時点)
感想(0件)

f:id:sakurado:20210404105528p:plain

 

f:id:sakurado:20210326161259p:plain 読者のみなさん、こんにちは!

       🌸桜さくら堂🌸にご訪問いただきまして、

       ありがとうございます!!

f:id:sakurado:20210310161545p:plain