桜さくら堂

みなさま、こんにちは!🌸本の感想や俳句、猫ちゃん、植物のことなどを中心に、カフェやお出かけの情報など楽しんでいただければと思います。(*˘︶˘*)読者登録をお願いします💛

1日1杯脳のおそうじスープ☕解説・感想・簡単レシピ

あなたは最近、頭の回転が鈍くなったように気がしませんか?

近年の研究では、「脳のゴミ」とよばれるアミロイドβたんぱく質が深~く関係していることがわかっています。

この脳のゴミを取り除いて、蓄積しないようにすれば、 記憶力のアップや集中力のアップ、さらに認知症の予防になります。

そのために効果があるのが、この「脳のおそうじスープ」なのです。

f:id:sakurado:20210915113024j:plain

 脳神経内科医 内野勝行院長著

1日1杯脳のおそうじスープ / アスコム

お題「我が家の本棚」

 

   f:id:sakurado:20210416095958p:plain

   

 

第1章 なぜ、脳トレには意味がないのか?

 

40代~50代を境に、脳の衰えは進んでいきます。

 

残念なお知らせがあります。

脳トレに、脳を鍛える効果はありません!

 

スコットランド・アバディーン王立病院のロジャー・スタッフ氏、およびアバディーン大学の共同研究では、クロスワードや数独(パズルの一種)のような脳トレによる知能低下(つまり認知機能の低下)を防ぐ効果はない、という研究データを発表しています。

 

また、スタンフォード大学長寿研究センターとドイツのマックス・プランク研究所人間発達研究部門から、脳トレゲームの効果は科学的根拠が不十分である、という声明が発表されました。

 

つまり、

脳トレさえ行っていれば、記憶力の低下や認知症といった脳の衰えが防げると考えるのは間違いなのです。

 

 

認知症の原因として最も多いアルツハイマー病は、15~20年という長い年月をかけて、「脳のゴミ」が蓄積した結果、引き起こされると考えられています。

つまり40歳~50歳には、もうすでに「脳のゴミ」をクリーニングしたり、ゴミを出さない生活習慣を始める必要があるわけです。

 

1つは、睡眠不足によるものです。睡眠不足が続くと、アミロイドβがうまく排出されず脳内に蓄積するという研究結果が、スタンフォード大学西野清治教授により発表されています。

 

2つめは、栄養不足によるもです。

アミロイドβの発生を防ぎ、排除をサポートする栄養素を毎日摂ることが大切であると脳神経内科医の西野勝行院長は語っています。

 

 第2章 「脳のゴミ」を取り除けば脳はよみがえる

  

アミロイドβとは、脳神経細胞を死滅させる毒性の高いたんぱく質です。

このアミロイドβが脳にたまると、アミロイド繊維という硬い糸くずのようなものになり、それが脳神経細胞のまわりに沈着します。それが主に思考、記憶、知恵、随意運動機能などを司る大脳皮質などの脳神経細胞を破壊するのです。

 またNK細胞をはじめとした免疫系の働きが抑制されることが明らかになっています。

NK細胞とは、ナチュラルキラー細胞と呼ばれ、外部から侵入したウイルスなどの異物を感知して攻撃する免疫細胞です。

つまり、アミロイドβが溜まると、風邪やインフルエンザなどの感染症にもかかりやすくなったり、がん細胞を攻撃する力が弱くなるということです。

 

逆に考えれば、「脳のゴミ」をスムーズに排出できれば、物忘れや頭の回転が鈍くなるのを最小限に防ぐことができるのです。

 

アミロイドβを溜めない、排出を促す働きがある栄養素を豊富に含んだ食品を積極的に食べることで、より効果的にアミロイドβの発生量を抑え、排出できるようになります。

甘いモノ、糖質の摂り過ぎも、脳のゴミ、とくにアミロイドβが溜まる原因となります。

 

糖を摂り過ぎて血液中の糖が急激に増えると、それを処理するために大量のインスリンが分泌されます。インスリンが大量に分泌すされると、それを分解する酵素も大量に必要となります。

 この酵素は、アミロイドβを分解する働きも持っています。

インスリンが分泌されすぎると、インスリンの分解酵素はアミロイドβの分解にまで手がまわらなくなってしまい、アミロイドβが蓄積してしまうことになります。

 脳のおそうじをする前に、血のめぐりを良くしておくことが必要です。

 

ドロドロ血液だと、脳のゴミは血液の流れに乗って体外へ排出されず、脳のゴミの蓄積をまねきます。ドロドロ血液の原因になる悪い油をなるべく摂らないようにして、良い油を摂るようにしましょう。

 良い油は、オリーブオイルやエゴマ油、魚に含まれるEPA、DHAなどで、これらは脳のおそうじを強力にサポートしてくれます。

 

体のサビを引き起こす「活性酸素」が増えると、アミロイドβの蓄積も促進されます。

活性控訴を直接的に除去、排泄できるのは、トマトやエビなど「抗酸化物質」という成分を含んだ食品です。

f:id:sakurado:20210916092920p:plain

第3章 脳のゴミが認知症を引き起こす

 

記憶を司る海馬ではなく、前頭葉の血流量を増加させる脳トレには、記憶力の改善や認知症の予防に直接的な効果はありません。

 

早めの対策をとることで、完治はできなくても、症状の悪化を抑えることは期待できます。

 それには、若いうちから脳にゴミをためないような生活をしていくことが大切です。

 脳トレよりも有効なのは、「感情に働きかける、体を使う活動」です。

楽器の演奏やキルトのデザイン、庭いじりといった刺激的な活動など、何らかの目標を設定した活動は、脳を活性化させます。

 

もう1つは、料理です。

料理は完成形をイメージして、材料を買いに行き、買いそろえた食材を切って、煮て、焼いて、調味料を入れて、味を調えてと、さまざまな段階で脳をフル稼働させる必要があります。

 

「脳のおそうじスープ」は、スープを作る過程で脳が活性化するだけでなく、スープで摂取した栄養成分が内側から脳の働きを健全化します。

 

第4章 脳のゴミを消す「おそうじスープ」とは? 

 

「脳のおそうじスープ」は、1日最低1杯、長く飲み続けることで、効果を体感できます。

脳のゴミを溜めず、機能低下を防ぐための栄養の摂り方の基本は、三大栄養素とよばれる「糖質」「脂質」「タンパク質」に加え、ビタミン、ミネラルといった栄養素を過不足なく摂ることが大切です。

栄養不足に陥れば、脳にも必要量の栄養が補充されないため、脳は元気を失い、脳のゴミを排出する力も衰えてしまいます。

薬やサプリメントとは違うので、毎食摂っても問題ありませんし、どのタイミングで摂ってもかまいません。しかも、1食あたり86キロカロリーと低カロリーなので、小腹が空いたときに食べても良いのです。

 

脳のおそうじスープに含まれる栄養素

  • DHA(ドコサヘキサエン酸)・EPA(エイコサペンタエン酸)
  • α-リノレン酸
  • レシチン
  • アスタキサンチン
  • γ-オリザノール
  • タンパク質
  • セサミン
  • リン
  • ビタミンB群  

 

第5章 「脳のおそうじスープ」の素の作り方

 

材料(約8杯分)

トマトー大1個(約200g)

蒸し大豆・くるみー各50g

桜えびー10g

すりごまー大さじ3(18g)

ツナ缶(ノンオイル)ー2缶(140g)

塩ー小さじ1(6g)

中濃ソースー大さじ1(18g)

こめ油ー少々

 

 

f:id:sakurado:20210924120114p:plain作り方

 

 1.トマトをおろし金ですりおろす。

 

2.蒸し大豆とクルミを保存袋(大)に入れて、クルミを砕きながらもむ。

 

3.2に1と、その他の材料を入れる。

 

4.揉み混ぜてから平らにして、冷凍保存する。

 

※ナッツの食感が気になる場合は、めんぼうやコップの裏を使うと、より細かく砕きやすいです。

 

食べ方

 

1.冷凍保存したスープの素(60g)を割って、うつわに入れる。

 

2.熱湯(150ml)を注ぐ。

 

3.こめ油を少々たらして完成!

 

💛毎日1杯は必ず飲み、最低3週間はつづける。

💛朝・昼‣晩の食事のときにかぎらず、小腹が空いたときに食べてもOK!

 1食わずか86㌔カロリー。

💛ナッツや大豆など、腹持ちのいい食材が入っているため、空腹感も解消する。

💛具材も残さず食べると、脳のおそうじ効果がアップ!!

 

食材は脳のおそうじをサポートする成分が豊富に含まれています。

しかも、どれもいつもの近くのスーパーで手に入るものばかりなのは、うれしいですよね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

すりごま:セサミン

活性酸素の除去をサポートするセサミンを摂ることができます。

DHAの酸化防止効果もあり。

 

蒸し大豆:ビタミンE、リン、ホスファチジルセリン

脳の活性化に欠かせない、ホスファチジルセリンやリンを摂れるうえ、抗酸化作用のあるビタミンEも豊富です。

 

ツナ缶:DHA、EPA、ビタミンB群

マグロからは血液サラサラ効果が確認されている良質な油の代表格であるDHA、EPA、ビタミンB群をたっぷりと摂ることができます。

ノンオイルのもののほうがDHAが多いので、おススメ。

 

トマト:リコピン、ビタミン

脳を錆びつかせて脳にゴミを溜める原因である「活性酸素」を除去する働きを持つ抗酸化成分とよばれる機能性成分に分類される「リコピン」のほかに、ビタミンもたっぷり含まれる食品です。

 

桜えび:アスタキサンチン、タンパク質

抗酸化力が高いアスタキサンチン、動ける体づくりに欠かせないたんぱく質も豊富です。

 

クルミ:α-リノレン酸

α-リノレン酸をはじめとした良質な油がたっぷり含まれています。

 

ソース:スパイス

スパイスや生姜などで作られていますが、スパイスの香りは記憶を司る海馬を活性化させます。香りもしっかりと楽しんでください。

 

こめ油:γ-オリザノール

γ-オリザノールを含む数少ない良質な油です。

ちょっとひと垂らしするだけでも十分です。コクと旨味もアップします。

 

これに、冷凍のきざみネギをぱらぱらと入れると彩りも良く食欲もアップします。

冷凍の野菜は他にもパクチーやほうれんそうやいろいろあるので、お好みの野菜を入れてみてもいいですね。

 

f:id:sakurado:20210910110950p:plain

体験談

初めにもお話しましたが、私はこの「脳のおそうじスープ」を飲む(食べる)ようになってから、お菓子やコーヒーにお砂糖などの甘いものの摂取が少なくなりました。

珈琲もブラックでおいしく味わって飲めるようになりました。

お菓子をあまり食べたいと思わなくなったので、すごく良かったです。

ダイエットにも糖尿病予防にも、それから経済的にも節約できて良かったです。

また、なぜかよく眠れるようになりました。

なぜかわかりませんけれど、私が思うことは、たぶん脳が栄養不足だったのだろうと思います。

食事をちゃんと摂っているつもりでも、脳の何かの栄養が不足していたのだと思います。それで、脳はもっと摂取するように指令を出します。

ところが、脳が必要としている栄養がわからないので、甘いものをどんどん食べていたのではないのでしょうか・・・。脳が要求しているのは甘いものだと勘違いしていたのかもしれません。

だから、いくらお菓子を食べても、また甘いものが食べたくなってしまうという悪循環に陥ってしまっていたのではないのでしょうか。恐ろしいことです。

なぜなら、この「脳のおそうじスープ」を食べるようになってから、不思議とそういうことが、ピタッと止まったのです。食後にお菓子も食べたくなりません。

これはエビデンスがあるわけではないのですが、とにかく良かったです。

 

↓↓↓それがこの1日1杯脳のおそうじスープになります。

 

f:id:sakurado:20210913105349j:plain

もっと詳しく、スープの作り方も載っています。

他に、簡単アレンジメニューのレシピもあります。

この本には、脳のおそうじスープをベースにしたアレンジスープのレシピもたくさん載っていて、どれもおいしそうです。

  • ころころ鶏むね肉と納豆のおみそ汁
  • 牡蠣とほうれん草のミルクスープ
  • キムチチゲ風スープ
  • 玉ねぎのスープグラタン風
  • もち麦と豚しゃぶ肉の中華風スープ
  • きのことあさりのもぐもぐスープ

1家に1冊あってもいい常備薬、というか常備本になっています。


記憶力アップ×集中力アップ×認知症予防 1日1杯脳のおそうじスープ [ 内野勝行 ]

 

 

   f:id:sakurado:20210416095958p:plain

 

 f:id:sakurado:20210326161259p:plain f:id:sakurado:20210531081439p:plain

 

 クリックありがとうございます💛^^
↓ ↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

 

こちらはコロナ支援の一環になります。

旅行や食事などの自粛でさまざまな食品が捨てられています。フードロスの支援をお願いします。  

【ロスオフ】でフードロス支援!

ブック・オフで、星の王子様の本を買いました。

思うところがあって、また『星の王子様』を読みたくなったので、

ブックオフへ行きました。

初めて『星の王子様』を読んだのは、学生の頃だったと記憶しています。

あの頃は本を買う余裕がなかったので、図書館で借りて読んだのでした。

 

f:id:sakurado:20210927092401j:plain

お題「我が家の本棚」

これは本を開いて、最初に描いてある星の王子様です。

   f:id:sakurado:20210416095958p:plain

 

ブックオフは自宅から徒歩20分位のところにあって、駅の反対側にあります。

近くの書店巡りをするときに、ここも、図書館も、そのコースに入っていて、その時の時間や体力配分によって、いろいろ組み合わせて行くのです。

 

今回、星の王子様が読みたいとなったときに、そういえばちょっと前にブックオフで見かけたなあと思ったのです。

それで探したら、まだ売れてなくて棚のいちばんてっぺんの隅にありました。

図書館のと違って、箱に入っていてるたいそう立派な本で、表紙にはあのなつかしい星の王子様の見慣れた絵が描いてありました。

さっそく家にもどって開いてみると、経年劣化で表紙の縁が黄ばんでいるものの中はきれいで、どうやらまだ未読の本のようでした。

 

というのは、これには今の本ではあまり見かけなくなった紐のしおりがついていて、それが製本されたときに折られたままの状態で、本の中ほどに押し花のように貼りついてあったからです。

そうしたら、ふっと、これを持っていた元の持ち主はどんな人だったのだろうと、めずらしくそんなことを思いました。

 

長い間、一度も開かれることなく、ずうっと手元に置いて、長い年月が経って古本屋に出した人なのです。

もしかしたら、この本は自分で買ったのではないのでは?

なぜなら、自分で買ったのなら、開いてすぐ期待外れだとわかって投げ出したとしても、1回くらいは開くのではないのでしようか・・・。

 

ああ、これは贈りものだったんだ。

 

そう思いついたら、この本がたいそう立派な箱に入った本だったことや、なんやかやが、するするっとパズルのようにうまくはまっていったのでした。

そして、それはたぶん大切な人からの贈り物だったのでしょう。だから、自分の趣味や興味に合わなくても、長い間、そのまま捨てもせず、放り投げもせず、どこかに大事に置かれていたのだと。

 

それにしても、今、こうして古本屋に置かれていたということは、つまり、たぶんどこかで大きな変化があって、とうとう『さよなら』する決心がついたのでしょう。

その大きな心境の変化にまでは思いが至りません。

たぶん、就職とか、結婚とか・・・かもしれません。

 

星の王子様が、この地球から、この本の主人公からサヨナラするように・・・。

そして、これがこの本の最後のページに描かれています。

 

f:id:sakurado:20210927093239j:plain

 

そして、こう語っています。

「これが、ぼくにとっては、この世で一ばん美しくて、一ばん悲しい景色です。

王子さまが、この地球の上にすがたを見せて、それからまた、すがたを消したのは、ここなのです」

と。

 

こうして、再び読んでみて思ったのです。

星の王子様はちょっと難解な部分はあるけれど、一度も読まないままで古本屋に出してしまっていいような、そういう本ではないっていうことなんです。

なんてもったいないことをするんだろう。

このもとの持ち主は、まったくもって、人生、ソンしちゃったんじゃないのだろうかって・・・・。

まあ、よけいなお世話だけれど。

 

そして今、この本は、私の本棚のいちばん上の、いちばん大切な本を置く場所に鎮座しているのでした。

これは感想でも、解説でもありません。

感想を書くには、もっともっと、よくよく読まなければなりません。

それは、またいつか・・・。

 

 

 f:id:sakurado:20210326161259p:plain f:id:sakurado:20210531081439p:plain

今回は、星の王子さまと主人公の飛行機乗りと、

たくさんおしゃべりをしましたよ。

 

 クリックありがとうございます💛^^
↓ ↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

 

こちらはコロナ支援の一環になります。

旅行や食事などの自粛でさまざまな食品が捨てられています。フードロスの支援をお願いします。  

【ロスオフ】でフードロス支援!

1日1杯脳のおそうじスープ☕解説・感想[第5章]レシピ

あなたは最近、頭の回転が鈍くなったように気がしませんか?

近年の研究では、「脳のゴミ」とよばれるアミロイドβたんぱく質が深~く関係していることがわかっています。

 

この脳のゴミを取り除くとこによって、

若い人は、記憶力のアップや集中力のアップにつながり、

そうでない人は、認知症の予防になります。

 

この脳のゴミを取り除いて、蓄積しないようにする成分を凝縮したのが、

この「脳のおそうじスープ」なのです。

 

f:id:sakurado:20210915113024j:plain 脳神経内科医 内野勝行院長著

1日1杯脳のおそうじスープ / アスコム

お題「我が家の本棚」

   f:id:sakurado:20210416095958p:plain

本書もいよいよ佳境に入ってまいりました!! きょうは、こちら↓↓↓です!

 

第5章 「脳のおそうじスープ」の素の作り方

 

1日1杯飲むだけで、脳がキレイに! 

 

材料(約8杯分)

トマトー大1個(約200g)

蒸し大豆・くるみー各50g

桜えびー10g

すりごまー大さじ3(18g)

ツナ缶(ノンオイル)ー2缶(140g)

塩ー小さじ1(6g)

中濃ソースー大さじ1(18g)

こめ油ー少々

 

f:id:sakurado:20210924120114p:plain 作り方

 

 

1.トマトをおろし金ですりおろす。

 

2.蒸し大豆とクルミを保存袋(大)に入れて、クルミを砕きながらもむ。

 

3.2に1と、その他の材料を入れる。

 

4.揉み混ぜてから平らにして、冷凍保存する。

 

※ナッツの食感が気になる場合は、めんぼうやコップの裏を使うと、より細かく砕きやすいです。

 

食べ方

 

1.冷凍保存したスープの素(60g)を割って、うつわに入れる。

 

2.熱湯(150ml)を注ぐ。

 

3.こめ油を少々たらして完成!

f:id:sakurado:20210916100904p:plain

💛毎日1杯は必ず飲み、最低3週間はつづける。

💛朝・昼‣晩の食事のときにかぎらず、小腹が空いたときに食べてもOK!

 1食わずか86㌔カロリー。

💛ナッツや大豆など、腹持ちのいい食材が入っているため、空腹感も解消する。

💛具材も残さず食べると、脳のおそうじ効果がアップ!!

 

食材は脳のおそうじをサポートする成分が豊富に含まれています。

しかも、どれもいつもの近くのスーパーで手に入るものばかりなのは、うれしいですよね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

すりごま:セサミン

活性酸素の除去をサポートするセサミンを摂ることができます。

DHAの酸化防止効果もあり。

 

蒸し大豆:ビタミンE、リン、ホスファチジルセリン

脳の活性化に欠かせない、ホスファチジルセリンやリンを摂れるうえ、抗酸化作用のあるビタミンEも豊富です。

 

ツナ缶:DHA、EPA、ビタミンB群

マグロからは血液サラサラ効果が確認されている良質な油の代表格であるDHA、EPA、ビタミンB群をたっぷりと摂ることができます。

ノンオイルのもののほうがDHAが多いので、おススメ。

 

トマト:リコピン、ビタミン

脳を錆びつかせて脳にゴミを溜める原因である「活性酸素」を除去する働きを持つ抗酸化成分とよばれる機能性成分に分類される「リコピン」のほかに、ビタミンもたっぷり含まれる食品です。

 

桜えび:アスタキサンチン、タンパク質

抗酸化力が高いアスタキサンチン、動ける体づくりに欠かせないたんぱく質も豊富です。

 

クルミ:α-リノレン酸

α-リノレン酸をはじめとした良質な油がたっぷり含まれています。

 

ソース:スパイス

スパイスや生姜などで作られていますが、スパイスの香りは記憶を司る海馬を活性化させます。香りもしっかりと楽しんでください。

 

こめ油:γ-オリザノール

γ-オリザノールを含む数少ない良質な油です。

ちょっとひと垂らしするだけでも十分です。コクと旨味もアップします。

 

f:id:sakurado:20210910110950p:plain

私はこれに、冷凍のきざみネギをぱらぱらと入れて彩りよくしています。

これはすぐに使えて便利です。

冷凍の野菜は他にもパクチーやほうれんそうやいろいろあるので、お好みの野菜を入れてみてはどうでしょうか?

 

↓↓↓それがこの1日1杯脳のおそうじスープになります。

f:id:sakurado:20210913105349j:plain


スーパーに売っている身近な食材を買ってきて、

混ぜて、お湯を注ぐだけで、

包丁も使わないで簡単にできて、

しかも、おいしいすごいスープなのです。

 

さて、先がもう待ちきれないという人のために、こちらの本をどうぞ。

もっと詳しく、スープの作り方も載っています。

他に、簡単アレンジメニューのレシピもあります。

この本には、脳のおそうじスープをベースにしたアレンジスープのレシピもたくさん載っていて、どれもおいしそうです。

  • ころころ鶏むね肉と納豆のおみそ汁
  • 牡蠣とほうれん草のミルクスープ
  • キムチチゲ風スープ
  • 玉ねぎのスープグラタン風
  • もち麦と豚しゃぶ肉の中華風スープ
  • きのことあさりのもぐもぐスープ

1家に1冊あってもいい常備薬、というか常備本になっています。


記憶力アップ×集中力アップ×認知症予防 1日1杯脳のおそうじスープ [ 内野勝行 ]

 

 

   f:id:sakurado:20210416095958p:plain

 

 f:id:sakurado:20210326161259p:plain f:id:sakurado:20210531081439p:plain

本を読むということは、ある意味、とても活動的でおしゃべりなこと。

なぜなら、心や頭で、ずっと著者とおしゃべりをしているのだから。

そんな姿を外からみたら、静かですごく寡黙なように見えることでしょう・・・。

 

 クリックありがとうございます💛^^
↓ ↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

 

こちらはコロナ支援の一環になります。

旅行や食事などの自粛でさまざまな食品が捨てられています。フードロスの支援をお願いします。  

【ロスオフ】でフードロス支援!

1日1杯脳のおそうじスープ☕解説・感想[第4章]

あなたは最近、頭の回転が鈍くなったように気がしませんか?

近年の研究では、「脳のゴミ」とよばれるアミロイドβたんぱく質が深~く関係していることがわかっています。

 

この脳のゴミを取り除くとこによって、

若い人は、記憶力のアップや集中力のアップにつながり、

そうでない人は、認知症の予防になります。

 

この脳のゴミを取り除いて、蓄積しないようにする成分を凝縮したのが、

この「脳のおそうじスープ」なのです。

 

f:id:sakurado:20210915113024j:plain 脳神経内科医 内野勝行院長著

1日1杯脳のおそうじスープ / アスコム

お題「我が家の本棚」

   f:id:sakurado:20210416095958p:plain

 

第4章 脳のゴミを消す「おそうじスープ」とは? 

 

「脳のおそうじスープ」は、1日最低1杯、長く飲み続けることで、効果を体感できます。

最低でも2週間は続けるようにすれば、急激な変化は感じれられないかもしれませんが、脳は確実に変わってきます。

数か月後には、記憶力をはじめとする脳の認知能力が改善されていくはずです。

 

脳のゴミを溜めず、機能低下を防ぐための栄養の摂り方の基本は、三大栄養素とよばれる「糖質」「脂質」「タンパク質」に加え、ビタミン、ミネラルといった栄養素を過不足なく摂ることが大切です。

栄養不足に陥れば、脳にも必要量の栄養が補充されないため、脳は元気を失い、脳のゴミを排出する力も衰えてしまいます。

 

ビタミン、ミネラル、機能性成分を必要量、バランスよく摂ることが脳のおそうじには大変有効です。

薬やサプリメントとは違うので、毎食摂っても問題ありませんし、どのタイミングで摂ってもかまいません。しかも、1食あたり86キロカロリーと低カロリーなので、小腹が空いたときに食べていたたいても良いのです。

 

脳のおそうじスープに含まれる栄養素

  • DHA(ドコサヘキサエン酸)・EPA(エイコサペンタエン酸)

魚に含まれる油で、血液サラサラ効果があります。

血中の悪玉コレステロールを減少させ、善玉コレステロールに変える働きがあります。

脳をはじめとした神経系の発達を促すことが確認されているため、脳機能を活性化させるうえでも有効な油です。

  • α-リノレン酸

血液の凝固を防いで血の巡りを良くし、血栓を防ぐなど血管のクレンジング効果が期待できる成分です。

大豆・エゴマ・ナッツ類に多く含まれます。

  • レシチン

脳や神経組織に多く含まれる成分で、食品では卵黄や大豆に含まれます。

レシチンの一種であるホスファチジルセリンという成分は、記憶力の向上、抗ストレス作用、集中力の向上をサポートするといわれています。

  • アスタキサンチン

えび・かになどの甲殻類、鮭・マスの身、鯛の表皮などに含まれる赤みをおびた天然色素成分です。

抗酸化力が非常に強い成分と考えられています。

  • γ-オリザノール

f:id:sakurado:20210922151317p:plainこめ油、コーン油、オオムギ油などに含まれ、脳機能の活性化を助けるといわれている成分です。

血中脂質の低下に有効で、脳の血管の詰まりを防ぎ、血行を良好な状態に維持しておくことが期待できます。

  • タンパク質

f:id:sakurado:20210922151159p:plain体のあらゆる組織の材料となる栄養素で、いつまでも動ける体を維持するのには必須です。

牛・豚肉の赤みや鶏肉、魚、乳製品、大豆製品に含まれています。

  • セサミン

ごまに含まれる成分で、抗酸化作用と悪玉コレステロールの除去力があり、脳の活性化の効果が期待できます。

酸化しやすいDHAの酸化防止作用もあります。

  • リン

f:id:sakurado:20210922151438p:plain生体内の組織・細胞に不可欠なミネラルです。

カルシウムやマグネシウムとともに骨や歯の材料になるだけでなく、筋肉・脳・神経の材料にもなります。

大豆や豆類、ナッツなどに多く含まれています。

  • ビタミンB群

     

f:id:sakurado:20210922151045p:plain五大栄養素が体内で無駄なく使われるために必要なビタミンです。

ビタミンB群が不足すれば、せっかく摂った栄養が体内でうまく吸収されずに排出されてしまいます。

緑黄色野菜、肉、魚介類などに含まれておおり、それらをバランスよく食べないと不足し、短時間で体外に排出されてしまうため、こまめに摂取しなくてはならない栄養素です。

 

これらの栄養素を毎日きちんと摂ることは大変ですが、脳のおそうじスープなら簡単にバランスよく摂取することができます。

 

↓↓↓それがこの1日1杯脳のおそうじスープになります。

f:id:sakurado:20210913105349j:plain


スーパーに売っている身近な食材を買ってきて、

混ぜて、お湯を注ぐだけで、

包丁も使わないで簡単にできて、

しかも、おいしいすごいスープなのです。

 

さて、先がもう待ちきれないという人のために、こちらの本をどうぞ。

もっと詳しく、スープの作り方も載っています。

他に、簡単アレンジメニューのレシピもあります。

1家に1冊あってもいい常備薬、というか常備本になっています。

 

 


記憶力アップ×集中力アップ×認知症予防 1日1杯脳のおそうじスープ [ 内野勝行 ]

 

 

   f:id:sakurado:20210416095958p:plain

 

 f:id:sakurado:20210326161259p:plain f:id:sakurado:20210531081439p:plain

 

 クリックありがとうございます💛^^
↓ ↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

 

こちらはコロナ支援の一環になります。

旅行や食事などの自粛でさまざまな食品が捨てられています。フードロスの支援をお願いします。  

【ロスオフ】でフードロス支援!

1日1杯脳のおそうじスープ☕解説・感想[第3章]

あなたは最近、頭の回転が鈍くなったように気がしませんか?

近年の研究では、「脳のゴミ」とよばれるアミロイドβたんぱく質が深~く関係していることがわかっています。

 

この脳のゴミを取り除くとこによって、

若い人は、記憶力のアップや集中力のアップにつながり、

そうでない人は、認知症の予防になります。

 

この脳のゴミを取り除いて、蓄積しないようにする成分を凝縮したのが、

この「脳のおそうじスープ」なのです。

 

f:id:sakurado:20210915113024j:plain 脳神経内科医 内野勝行院長著

1日1杯脳のおそうじスープ / アスコム

お題「我が家の本棚」

   f:id:sakurado:20210416095958p:plain

 

第3章 脳のゴミが認知症を引き起こす

 

f:id:sakurado:20210921101242p:plain脳トレの効果には、科学的な根拠がない⁈

 

脳トレによって脳の血流が増加し、脳が活性化するのは確かなことです。

しかし、それは思考や感情のコントロールをつかさどる前頭葉の部分の血流です。

脳機能低下の認知症の患者さんでは、記憶をつかさどる海馬という部分の萎縮や血流低下が起こっています。

したがって、海馬よりも前頭葉の血流量を増加させる脳トレには、記憶力の改善や認知症の予防に直接的な効果があるとは言い切れないのです。

 

そもそも「認知症」とは?

何らかの原因で脳細胞が死んでしまったり、働きが悪くなることによって、記憶や判断力に障害が発生し、社会生活や対人関係で支障が出ている状態が、およそ6か月以上続いた場合をいいます。

 

最初はちょっとした物忘れからはじまり、その頻度が多くなってきて、次第に日常生活に支障が出るようになってきます。

「歳だから仕方がないわね・・・」と、本人もまわりの人も見過ごしてしまうのです。

認知症もほかのすべての疾患と同じで、早期発見がとても大切です。

早めの対策をとることで、完治はできなくても、症状の悪化を抑えることは期待できます。

 

認知症もまれに働き盛りで発症することもあります。

若い方の場合は、高齢の方よりも発見が遅れがちで、発見されたときには症状がかなり悪化しているというケースも多々あります。

その1番の原因は、「まだ若いから大丈夫」という過信です。

「最近仕事に集中できない」

「昨日の出来事が思い出せない」など、少し気がかりなことがあれば専門医を受診しましょう。

また、若いうちから脳にゴミをためないような生活をしていくことが大切です。

 

写経や漢字の書き取り、脳トレなど、好きでやっているのはいいのですが、

興味が持てず、本人が達成感を感じられないことを延々とつづけるなんて、ストレスでしかありません。

そんな状態が長くつづくほうが、認知機能を低下させる可能性があります。

 

米国テキサス大学の研究によると、

ストレスの高い生活を送っている人は、50歳になる前に脳が委縮する可能性があることがわかっています。

職業別にみても、強いストレスを感じることの多い職業についている人のほうが、将来認知症になりやすいというデータもあります。

f:id:sakurado:20210921101703p:plain

脳トレよりも有効なのは、「感情に働きかける、体を使う活動」です。

脳の健康に関する国際会議(GCBH)では、

「人生の後半期に、脳の機能を助けるためには、脳トレよりも楽器の演奏やキルトのデザイン、庭いじりといった刺激的な活動を行うべきだ」との見解が示されています。

しかも、何らかの目標を設定した活動は、脳を活性化させます。

 

もう1つは、料理です。

料理は完成形をイメージして、材料を買いに行き、買いそろえた食材を切って、煮て、焼いて、調味料を入れて、味を調えてと、さまざまな段階で脳をフル稼働させる必要があります。

f:id:sakurado:20210916100904p:plain

脳のおそうじスープは、脳のゴミ「アミロイドβ」の蓄積をふせぐ成分を多く含んでいます。

スープを作る過程で脳が活性化するだけでなく、スープで摂取した栄養成分が内側から脳の働きを健全化します。

あなたも、脳のおそうじスープ作りにチャレンジしてみませんか?

 

 

↓↓↓それがこの1日1杯脳のおそうじスープになります。

f:id:sakurado:20210913105349j:plain


スーパーに売っている身近な食材を買ってきて、

混ぜて、お湯を注ぐだけで、

包丁も使わないで簡単にできて、

しかも、おいしいすごいスープなのです。

 

さて、先がもう待ちきれないという人のために、こちらの本をどうぞ。

もっと詳しく、スープの作り方も載っています。

他に、簡単アレンジメニューのレシピもあります。

1家に1冊あってもいい常備薬、というか常備本になっています。

 

 


記憶力アップ×集中力アップ×認知症予防 1日1杯脳のおそうじスープ [ 内野勝行 ]

 

 

   f:id:sakurado:20210416095958p:plain

 

 f:id:sakurado:20210326161259p:plain f:id:sakurado:20210531081439p:plain

今日は中秋の名月ですね。

 

「月がきれいですね」は、

昔の日本では「アイ ラブ ユー」と同じ意味だったとか。

 

 クリックありがとうございます💛^^
↓ ↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

 

こちらはコロナ支援の一環になります。

旅行や食事などの自粛でさまざまな食品が捨てられています。フードロスの支援をお願いします。  

【ロスオフ】でフードロス支援!

スウィート・メモリーズ📖感想・あらすじ

「あなたの光をともしなさい」

おばあちゃんが引っ込み思案のシェルビーにいった言葉は、

同じように臆病だったおばあちゃんが、自分にいった言葉でもあった。

スウィート・メモリーズは、美しいすてきな思い出という意味です。

飛び立とうとするのをためらっているあなたの背中を、そっとやさしく押してくれるようなすてきな話がつまった本です。

 

f:id:sakurado:20210918113840j:plain 金の星社

ナタリー・キンシ―・ワーノック・作

金原 瑞人・訳/ささめやゆき画

お題「我が家の本棚」

 

f:id:sakurado:20210416095958p:plain

 

バーモンド州に住んでいるシェルビーという絵が上手い少女が主人公。

父親は酪農を営んでいて、母親は小学校の先生をしている。

 

📖あらすじ

おじさんが勤めているキャボット乳業でやるイラストのコンテストに応募するようにすすめられたけど、引っ込み思案なシェルビーはしり込みをしていた。

また、楽しみにしていた誕生パーティの前日、離れて住んでいるおばあちゃんの具合が悪くなって、ママと看病をするためにおばあちゃんの家に行くことになってしまう。がっかりしたシェルビーは、おばあちゃんにいやみをいうのだった。

おばあちゃん家には、数週間前からふらりとやってきたラザフォードという黒猫がいて、家族のように暮らしていた。

 

翌日、おばあちゃんは良くなってきて、シェルビーに誕生プレゼントといってカメラをくれた。だけどシェルビーが欲しかったのは、最新の13段切り替えの自転車だったし、カメラはぶかっこうな旧式カメラだった。

シェルビーはカメラをテーブルに乱暴に置いて、飛び出してしまった。ママに、

「あんなの、がらくたよ。すてるつもりでいたのを、くれたんだわ」

と、頭にきていうのだった。

 

夕食のあと、おばあちゃんと古いアルバムを見ることになったが、

「会ったこともない、とっくに死んでいる人たちの古い写真なんか、見たってしょうがないのに」って思っていた。

 

おばあちゃんは、子供のとき、大恐慌で、お父さん(シェルビーのひいおじいちゃん)は農場を手放さなくてすむように、カナダに出稼ぎにいってさびしかったと昔の話をはじめた。。写真はお父さんがもどったときに留守中のようすがわかるようにと、お母さんが(シェルビーのひいおばあちゃん)が撮りはじめたのだという。

おばあちゃんから聞いているうちに、シェルビーはだんだん写真に興味がわいてくるのだった。アルバムには若いころのおばあちゃんや家族の写真がいっぱいあって、このアルバムと猫のラザフォードがおばあちゃんの宝物だった。

 

f:id:sakurado:20210918163545p:plain

 

日曜日になるとパパもやってきて、みんなで教会にいった。そこでおばあちゃんが聖歌隊でソロを歌っていた。曲はアメイジング・グレイスだ。

 

おばあちゃんは一番をひとりきりで、オルガンの伴奏もなしに歌った。その歌声は天井までのぼっていき、すきとおった美しい調べが教会じゅうにひびきわたった。

 

アメイジング・グレイス

なんという快いひびき

それは わたしのようなおろかな者も 救ってくれる

一度は迷ったわたしにも いまは道がひらけた

かつては盲目だったが いまはこの目もしっかりみえる

 

f:id:sakurado:20210920103328j:plain

 

牧師さんがみんなに「あなたの光を、人びとあにのまえでともしなさい」というお説教をした。

おばあちゃんは、「歌はわたしなりに光りをともそうとしているだけよ」といい、

シェルビーにも「コンテストにだす作品は、もうかいたのかい?」と聞いてきた。

シェルビーがコンテストに応募しないというと、おばあちゃんは「シェルビーは臆病なのね」という。

「おばあちゃんは強いし勇気があるから、そんなことがいえるのよ。あたしは、おばあちゃんみたいじゃないから」というと、おばあちゃんは・・・

 

わたしはずいぶん長いこと、ほんとうに意気地なしだったのよ。自分でなにかを決めるのがこわくてね。よく、人まかせにしていたの。自分で決めたら決めたで、こんどは、それをやりとおすのがこわくて。

あなたには、わたしと同じまちがいをしてほしくないのよ。才能があるんだもの。夢を追いかけて、恐れずにいろんなことに挑戦してほしいの。あなたの光をともしてほしいのよ。

 

おばあちゃんは、大学にいくのが夢だったのだという。

「いまからいけばいいじゃない」というシェルビーに、おばあちゃんは、

「この年で? 大学の先生にも、ほかの学生たちにも、笑われるにきまってるじゃない」というのだった。

 

そして、教会から帰ってみると、おばあちゃんの家が火災で焼けてしまっていた。

猫のラザフォードもアルバムもみんな失ってしまったおばあちゃんは、シェルビーの家に身を寄せて、すっかり傷心して、何日もほとんどしゃべらないで、ものもろくに食べなくなった。

 

シェルビーはおばあちゃんを元気づけようと、屋根裏部屋にこもって絵を描き続けた。それはおばあちゃんといっしょに見たアルバムの写真を、そっくりそのまま描いたものだった。しかも、最後の1枚は、未来のおばあちゃんが大学の卒業証書を持っている絵だった。

 

またパパが焼け残った納屋から猫のラザフォードを見つけてきたり、教会やおばあちゃんの友だちがみんなでおばあちゃんの家をまた建て始めるという話をきいて、おばあちゃんは再び元気をとりもどし始める。そして、82歳だけど大学へ行くと決心し、シェルビーも一歩踏みだしてコンテストの出す絵を描き始めるのだった。

f:id:sakurado:20210919083927p:plain

📖感想

 

 作者のナタリー・キンシ―・ワーノックは、酪農を営む農家で育ったというから、この作品の主人公、シェルビーと同じような境遇です。

きっとこのお話には、作者の実体験が豊富に盛り込まれているのでしょう。

そのためどこを切り取ってもリアリティがあり、10代の少女シェルビーの気持ちが痛いほどわかり、共感を呼びます。

とくに最初の頃に、病気で寝込んでいるおばあちゃんに「ほんとうは、あした、誕生パーティだったの」といってしまって、おばあちゃんが後ろめたい気持ちにさせてしまったところとか、

おばあちゃんがささやかなお祝いをしましょうと言っても、「そんなの、いいわよ。パーティのかわりにはならないもん」ときっぱりといったりするところなど。

 そんなシェルビーは自分勝手な女の子のようにも見えますが、本当は心やさしい少女だというのが次第にわかってきます。

おばあちゃんのアルバムを見て心を通わすようになってから、「光をともす」とはどういうことなのかと考え始めます。

 

おばちゃんがアーサーとの思い出がいっぱいつまった家と古いアルバム、小さな家族のラザフォードまで失ってしまい、

 「なんだかね、わたしの光が消えてしまったようなそんな感じなの」

と、おばあちゃんが肩を落としていうと、シェルビーはなぐさめる言葉もなく、「おばあちゃん、大すきよ」というのがせいいっぱいだったのです。

それからシェルビーは、たったひとりで一生懸命考えて、おばちゃんのために小さな光を灯そうとし始めます。

  

 土曜の午後、あたしは屋根裏から一冊のアルバムを持って下におりた。そしてそのアルバムを、おばあちゃんのひざの上におりた。

「これをずっとかいてたの?」ママがたずねた。あたしはうなずいた。

「どういうことなの?」おばあちゃんがきいた。

「みればわかるわ。おばあちゃんのためにかいたの」

おばあちゃんは、ゆっくりとアルバムをひらいた。

1ページめは、男の人が大きなぶたをひざにだいている絵だった。

「まあ、アーネストとエルマーじゃないの!」

おばあちゃんは大きな声をあげた。ページをめくるおばあちゃんの手は、ふるえていた。

「それにこれは、お父さんとフォードの新車だわ!」

「そうよ。おばあちゃんのアルバムを思い出しながら、そっくりにかいたの」

 

シェルビーは、すてきな光を灯しましたね。

この本、スウィート・メモリーズは読んでいるうちに、春風に吹かれた蕾のように心がほかほかしてきて、

今までためらっていたことをやってみようかな、ちょっとだけがんばってみようかなっていう気にさせてくれます。 

 

あなたがまだ若かったら、

ここでなつかしいおばあちゃんに会えるでしょう。

そして、あなたがもし円熟した年齢だったとしたら、孫娘に・・・

いいえ、そこできっとあなたは、

過去のみずみずしい自分に再会することでしょう。

 

そして、おばあちゃんが若いころ、夜のピクニックでアーサーが聞かせてくれたというイギリスの詩人ウィリアム・クーパーの詩をここに紹介します。

この物語のすべてを語っているように感じる詩です。

 

 なんと安らかな時を すごしてきたことだろう

楽しい思い出は けっして色あせることはない

しかし それを思うと心がうずく

もどらぬ思い出に 思いこがれて

―ウィリアム・クーパー

 

📖作者:ナタリー・キンシ―=ワーノック

アメリカ、バーモンド州ノースイースト・キングダム出身。

酪農を営む農場で育つ。

美術、スポーツ、小説などなんでもこなす活発な女性。

子供向けに多数の作品を発表している。

 

 

新しいことを決心して踏み出すのに、ちょっとだけ勇気がほしいあなたや、大すきな家族とのつながりを大切にしたいあなたに、ぜひ手にとってほしい一冊です。

もしかしたら、ここから新しい人生が始まるかもしれませんよ。

スウィート・メモリーズ [ ナタリ・キンゼー・ウォーノック ]

価格:1,320円
(2021/9/18 15:52時点)
感想(0件)

 

f:id:sakurado:20210918114253p:plain

 f:id:sakurado:20210326161259p:plain f:id:sakurado:20210531081439p:plain

 

 クリックありがとうございます💛^^
↓ ↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

 

こちらはコロナ支援の一環になります。

旅行や食事などの自粛でさまざまな食品が捨てられています。フードロスの支援をお願いします。  

【ロスオフ】でフードロス支援!

野原模様のカフェカーテンを作ってみました(*^▽^*)

今週のお題「好きなお茶」

小花が咲いていて、蝶ちょうが飛んでいるようなのどかな野原もようの生地を買ってきて、カフェカーテンを作ってみました。

↓↓↓こんな感じになりました。

 

f:id:sakurado:20210917094317j:plain

小窓ではないんですが、この下には北欧調の机があって、

ここにすわって好きな本を読みながら、

あるいは数少ないコレクションのモンブランの万年筆で

友だちに手紙を書きながら、

挽いたばかりのいい香りがする珈琲を飲むのが、至福のひとときになりました。

バックミュージックには、ショパンのノクターンが静かに格調高いピアノの音を奏でています・・・・

まあね、お出かけもままならないので、お家時間を充実させたいじゃないですか。

 

手芸とか縫物も、わりと好きなんです。

昔、お勤めの帰りに洋裁教室に行っていたんですね。

f:id:sakurado:20210917095220p:plain

腕前はふつうです。

いっしょうけんめい習って、ふつうのレベルになったような気がします。

あの頃は、自分で好きな生地を買ってきて、スカートとかワンピースとかオリジナルのを作るのが楽しみだったんですけど、

よくそんなエネルギーがあったんだなって、我ながら感心しちゃいますよ。

やっぱり、若いっていいですよね。

 

今はかんたんな直線縫いのカーテンとか、トートバックを縫うくらいですかね。

ただ洋服は買ってきて、安物のボタンを好きな貝がらのボタンとかキラキラしたボタンに替えてみたり、シンプルな服にレースをつけてみたりして、ちょっとだけ楽しんでいますけどね。

ちょっと手を入れるだけで、安物の服が高級そうな服に大変身するのがおもしろいです。

できれば、わたし自身もあやかりたいものです。ふふふ・・・。

 

f:id:sakurado:20210917100251j:plain

生地屋さん、近くに気に入ったのがなかったので、まあまあので妥協しようかと思ったのですが、がんばって車で1時間程度のところまで行ってきました。

大変だったけれど、行って良かったです。

 

このカフェカーテンを見ているだけで、なんとなく野原にいるような気分になれるのですから・・・(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

 f:id:sakurado:20210326161259p:plain f:id:sakurado:20210531081439p:plain

いつの間にか日が短くなってきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「わたし、西にしずむ太陽の色、大すき。

もえているようでいて、どこかさびしげで」

柏葉幸子著・霧のむこうのふしぎな町より

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 クリックありがとうございます💛^^
↓ ↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

 

食品が捨てられています。フードロスの支援をお願いします。  

【ロスオフ】でフードロス支援!