桜さくら堂

みなさま、こんにちは!🌸本の感想や俳句、猫ちゃん、植物のことなどを中心に、カフェやお出かけの情報など楽しんでいただければと思います。(*˘︶˘*)読者登録をお願いします💛

ケアマネ・介護

ケアマネージャーの事例検討会≪夜間不眠のため疲労するケース≫

どんなベテランのケアマネージャーでも、この方にはいったいどんな支援が出来るのだろうか・・・と悩むことがありますよね。 そんな時には、ヘルパーさんをはじめとして、医師や看護師や理学療法士とか、お役所の人の意見、それから民生委員、ボランティアも…

介護 ケアマネージャー モニタリング訪問 ある日あの時の〔?〕①

誰でも最後は『寝たきり』か『認知症』だって、先生(医師)に言われた。 〇〇さんは、どっちがいい? 訪問したときに、80代の方から問われた言葉です。 あなたは、何て答えますか? モニタリングとは? ケアプランがきちんと機能しているか、月1回以上、…

認定調査をケアマネが簡単に解説4 更新と区分変更 特殊疾病など

介護認定の結果が届いたら、つぎはどうしたらいいの? もし、結果が不満だったら? 更新はどうしたらいいの? 更新を忘れてしまったら? 更新前に心身の状態が変わってしまったら? 40歳~64歳までは、どんな時に介護保険が使えるの? さて、いよいよ介護認…

認定調査をケアマネが簡単に解説3 認定区分と支給限度額 認定期間

要介護認定区分と支給限度額って、よくわからないけど? 認定調査の結果はいつ、どこへ来るの? どうやって決まるの? 認定期間は人によって違うの? こんな認定調査のさまざまな疑問を、ケアマネである私が 今回も簡単にわかりやすく解説いたしますね。 要…

認定調査をケアマネが簡単に解説2 調査内容について 体験

認定の申請書を提出してからも、わからないことや不安がたくさんありますよね。 認定調査って、いつ来るの? どこへ来るの? 知らない人が来るから心配。なにか準備することは? 心構えは? どんなことを聞かれるの? 調査内容を知りたい。 それでは、認定調…

認定調査をケアマネが簡単に解説1 介護認定と調査員 注意点3つ

65歳になって介護保険証が来たけれど、これってどうしたらいいの? 介護保険でヘルパーさんとかデイサービスを使いたいんだけど、どうしたら使えるようになるの? 介護保険のいろいろな申請や手続きって、なんだか難しそう・・・。家族もいないし、誰か代…

ショートスティ短期生活介護を利用して、幸せな生活を送るには💛介護

どんな年齢、どんな立場の人でも、幸せに生きる権利がある・・・ というよりも、ご高齢者とそのご家族こそ幸せに生きる義務がある といってもいいでしょう。 つまり、幸せに生きなくてはならないのです。 ところが歳を重ねるにつれて、今まで出来ていたこと…

ショートスティ短期生活介護の利用を考えるケース4 体験

ショートステイ短期生活介護という短い期間だけ施設を利用したいと考えるのは、どのようなケースがあるのだろうか。実際の体験をもとに考えてみました。また、ショートスティのメリットとデメリットも合わせて考えてみました。

ショートスティ短期入所生活介護の利用を考えるケース3 体験

またまた引き続いて、ショートスティのご利用について、 ご本人が短い期間だけ利用したい とご希望されるケースについて考えてみたいと思います。 ご本人がショートスティを利用されたいというのは、 1.病院から退院直後で、体調がもどるまで。 2.入所施…

ショートスティ短期入所生活介護の利用を考えるケース2 体験

昨日に引きつづいて、今回も介護する方も介護される方も、 ウィンウィンの関係でいられるために、 ショートステイ短期入所生活介護の利用について 考えてみたいと思います。 ご家族などの介護する方の理由では、 ・介護疲れ ・体調不良や入院等 ・冠婚葬祭な…

ショートステイ短期入所生活介護の利用を考えるケース1 体験

介護保険ではショートステイというシステムがあって、高齢者を短い期間だけ施設に入所してお世話をしてくれます。 ご自宅で、大切なおじいさんやおばあさん、お父様やお母様を介護をされているご家族の皆さまは、ほんとうに愛情が豊かですばらしいと思います…

ケアマネが考える高齢者の交通事故を減らすための原因と対策【体験】

免許の更新で警察署で優良ドライバーの30分の講習を受けてきました。 交通事故全体は減少しているのに、高齢者が事故にあうケースはあまり減らず、 死亡事故の6割が65歳以上の高齢者ということでした。 警察の統計によれば、事故の多くは高齢者が運転して…

ケアマネが考えるゴミ出しへ行けない高齢者への支援

介護が必要なほどではないけれど、足腰が弱ってきてゴミ捨てへ行けない人って多いのではないでしょうか? たとえば高齢者や障がいをお持ちの方、病気がある方などは歩くのもやっとなのに、重たいゴミを持って離れた場所まで行くのはものすご~~く大変ですよ…

ケアマネが考える サービス付き高齢者住宅の大事な メリット・デメリット5点

ケアマネが考える高齢者住宅へ入居する際の大事なメリットとデメリットを5点あげてみました。高齢になって自宅から高齢者住宅に入居して見たものの「こんなはずではなかった」と後悔しないために、実際にサービス付き高齢者住宅に働いていたケアマネがその…

事例検討会 ≪ 介護サービスを拒否する人の支援について ≫ 

人は一人では生きられないように、 ケアマネも1人ではどうしたらよいかと悩むことも多いです。 そんな時には、ベテランのケアマネに聞いたり、他の職種の人の意見をうかがったり、 医師とか看護師とか、お役所の人の意見を参考にしたり、 とにかく、ありと…

こんなはずでは、というご利用者様……ケアマネのつぶやき

今週のお題「おじいちゃん・おばあちゃん」 6月に新規で担当し、ケアプランを作ったけれど 7月に施設に入られてしまった方がいました。【6月24日の記事参照】 じつはそれから1か月も経たないうちに、 再び地域包括からお電話がありました。 「○○さんなん…

大切にした人や物からしか、大切にされない……ケアマネのつぶやき

ショートステイに6月末から入所されている ご利用者様のモニタリングに行ってきました。 挨拶をして、まず健康状態について伺おうとしたら、 開口一番、 「従妹に、断絶されちゃったのよ。 もういっさい関わらないって」 と言ってきました。 この方にはお子…

新規の予防(要支援1・2、事業対象者)の方の ケア・プランをつくりました(*^^*)💦

地域包括支援センターから、新しいご利用者さまの紹介がありました。 要支援2の女性の方でした。 予防(要支援1、2と事業対象者)は、地域包括支援センターが担当します。 要介護1~5は、居宅介護支援事業所いわゆるケアプランセンターが 担当するとい…

緊急事態宣言中ですが、今日は担当者会議です。

在宅勤務といっても、必要な時には出社したり、 ご利用者様のお宅に行かなければなりません。 今日は新しい方のサービスご利用について話し合うために、 ご利用者様のお宅に伺いました。 Tさんは70歳の男性で、一人暮らしです。 足が悪いため移動が大変で、…

在宅勤務でケアマネしてます。

「カラン~~ ♬」 「あっ、フラットさん、久しぶりですね」 久しぶりにフラットさんが訪れてくれたので、 久しぶりにケアマネの話をしようかな。 「最近、あまり話題にしないので、 やってないのかなと思われてました?」 「で、どうなんです?」 「やってま…

民生委員さんとの交流会がありました。

地域包括センター主催の民生委員さんとの交流会がありました。 ケアマネという職業にもかかわらず、私はわりと人が苦手なんですね。特にいっぱい人が集まる所なんかは、すご~く苦手です。 そういう自分の苦手を克服しようとがんばっていた頃もあるのですが…

成年後見制度の研修に行ってきました。

今までに成年後見制度をご利用している方を担当したのは、わずか1名でした。 その方も今では担当をしていないので、今はどうしているでしょうか。 小柄でかわいいおばあちゃんでした。その方に出会った時にはもう90歳になられていました。ご兄弟は多かった…

地域包括支援センターに、予防の方のプランを持っていったら……

以前の職場で一緒に働いていた人が、いました~~(*^。^*) 「久しぶり~~! 今度、お茶飲みましょ~~」 懐かしい再会でした~~。 ケアマネの世界では、よくある話です。 これは午前中の話で、午後に、A居宅から認定調査の人が来ました。 一通り認定調査…

ケアマネ専門研修Ⅱの事例を出しました~^_^;

実をいうと私、研修があまり好きではありません。そうですね、研修と名の付くものは、だいたい嫌いですね。みなさんはどうですか? ケアマネの研修は、多いように感じています。介護保険の法律も猫の目のように変わりますし、責任も大きいので仕方がないので…

介護保険の更新申請に行ってきました。

介護保険の更新申請 介護保険の更新時期はその方の状態によって違いますので、介護保険証の三つ折りの真ん中の上から3行目の認定期間という所を見てください。2行目が認定日となっていますが、ご利用するにあたってはこれはあまり意味がありません。それで…

聞き上手になるには?

ケアマネージャーの仕事の1つとして、『 傾聴 』というのがあります。 1.アセスメント まず、初対面の方にお会いした時に、挨拶の次にケアマネージャーがする大事な仕事が、アセスメントです。アセスメントというのは、相手の現在の健康状態や身体の機能…

事例検討会をしました。

2か月に1回程度、ケアマネージャーが集まって会議をします。話し合いはその時々によってまちまちですが、その中でいつも行うのがこの事例検討会です。特に支援が困難な事例を皆で話し合うことによって、今まで一人では解決できなかったことを皆で考えてみ…

実績事務と給付管理

いつも月初にやる仕事が、前月にご利用者様が実際に利用したサービスの集計事務です~~。これを黙々とやります。デイサービスにデイケアに、リハビリに、訪問介護、訪問リハビリ、訪問看護、福祉用具、ショートスティなどなど、皆さん、それぞれ様々な所を…

昨日は社内監査がありました。

金曜日というと、その週の疲れがたまってきますが、それに加えて昨日は社内監査があったので、なんだか精神的にどどーっと疲れが出て、帰る時には無気力になってしまいました~。まあ、そういうわけで疲れがたまる週末頃は、ブログをお休みにしようかなぁ~…

認定調査の立ち合いと介護保険の介護度について ケアマネの仕事

担当しているご利用者様の認定調査の立ち合いをしました。 この方は通常の更新認定ではなくて、お身体などの状態が変わられたことによる認定調査になります。 いつもだったら、認定の期間が切れる2か月くらい前に、更新の申請をしてくださいねという連絡が…