桜さくら堂

みなさま、こんにちは!🌸お家カフェで寛ぎながら、開運や本の話、レジン製作や絵画、植物、俳句、お出かけ情報など盛りたくさんの話で、いっしょに気分転換しましょう。     (*˘︶˘*)常連客(読者登録)になってくださいね💛

プレバト・ランキング 俳句 ≪ 2019年11月14日 木 ≫

お題 /電車から見える紅葉の絶景

                       ≪  敬称略  ≫

 

  MC     浜田雅功

  アシスタント 玉巻映美

  俳人 夏井いつき 

 

【第1位】 才能アリ 初登場 秋吉久美子 72点

 

   秋の蝶 1グラム足す 風の重さ

蝶というのは、沖縄では亡くなった人の魂をあらわすそうなんですね。

そして、この豪華な色づいた山の装いの中で、

秋に向かっていく蝶々の命の軽さとか、虚しさとか

そういうものに対するレクイエムとして句にしてみたら

どうかなと

    夏井: 秋蝶撓う 風のおもさの 1グラム

 

【第2位】才能アリ Kis-My-Ft2 二階堂高嗣 70点

 

   竹林に 華やぐ心 神の旅

ボクが10代の頃に、京都に遊びに行って、

初めて竹林を見た時のことを思い出したんです。

神の旅が季語なんですけど、

出雲大社で、男女が縁を結ぶっていう

竹林へ行った時に、たくさんカップルがいたんです。

なんかすてきだな

男女の縁を結ぶっていう季語をさがしていたら、

神の旅っていうのがあったんで

 

 

【第3位】  凡人  升毅  68点

 

   途轍なし 天狗の仕業 秋燃ゆる

叡山電鉄でこのあたりの景色は、僕もずいぶん経験しているので

情景がすごくよくわかりやすかった。

貴船あたりで止まる。その先は鞍馬

これは絶対天狗の仕業にしよう

途轍なしという言葉をもってきた段階でいけるであろうと

    夏井 : 途轍なき 天狗の仕業 秋燃ゆる

 

【第4位】 凡人 初登場 金澤美穂    60点

 

   初紅葉 こいこいきたれ 掌に

恋愛の「恋」と、来てくださいという「来い」をかけました。

私が中学時代に、

落ちてくる紅葉をぱって掴むと恋が叶うという

ジンクスがありまして

そういうのをちょっと言葉にしていけたらいいな

と思って

    夏井 : 手のひらに 恋こいきたれ 初紅葉

 

【第5位】 才能ナシ  小倉優子  35点

 

   箱根山 秋雨のぼる 祖母のしわ

祖母と箱根の山に紅葉を見に行った際、

あいにくの雨ではあったが、

車内は明るく、祖母も笑っていた

そんな実体験を表現した句

    夏井 : 祖母の笑む しわ秋雨の 箱根山

 

   昇格試験  特待生2級 柴田理恵 

 

   高僧も 無明の吾もまた 紅葉愛で 

目の前にある紅葉は今だけでなく昔からあって、

比叡山というのは最澄という方が開山なされ、

その高層の皆さんも見てたんだな

無明の吾というのは、

凡夫の自分も一緒の紅葉を愛でているという

 

 昇格試験のポイント    :    「愛で」の是非          

 

結果  :    現状維持

理由  :    言い過ぎ 

 

 夏井 : 高僧も 無明の吾も 紅葉に座す 

 

 永世名人への道 

 

  名人10段  星1つ FUJIWARA藤本

 

   紅葉見に行く トロリーに 乗り換えて

 

ボクがね、親に連れられて、京都の紅葉を見に行ったのが

かすかに記憶に残っているんですよ。

トロリーに乗り換えて、

紅葉を見に行ったっていうのだけ覚えている。

思い出を、シンプルに俳句にしました。

 

評価のポイント :     見に行くの是非

 

 結果 : 1つ後退  ★ 星0こ

 理由 : 10段なのに、言葉のムダ遣い

 

 夏井 : トロリーに 乗り換え母と 紅葉山

      トロリーに 乗り換え5分 紅葉山

 

 (*´ω`) YUYUの気ままな感想のコーナー

 秋吉久美子さんの句、センスありますね~~

 こういう句、好きです~~💛

 

 (*^-^*) YUYUの勝手に参加コーナー

 

   15号 色づきもせず 紅葉散り

    句を作っていて、悲しくなってしまいました……(T_T)

   光がほしいので、もう一句。

  瓦礫から 火の鳥となる 紅葉かな