お題 / 洋服の試着
≪ 敬称略 ≫
MC 浜田雅功
アシスタント 玉巻映美
俳人 夏井いつき 選
【第1位】 ミス松竹 森口瑤子 才能アリ 72点
ブティックの 鏡うそつき 落葉蹴る
試着室の鏡って、なんかすごくキレイに映りませんか?
今回、この服 似合うわ~って思って、喜んで
このまま、じゃあ、これ着て帰りますって帰って、
あれ? ぽっちゃりしてませんか?
試着室で見たよりもってのがよくあって、
落葉を蹴散らしながら、鏡うそつきめって帰ったことを
詠みました。
【第2位】 ミス・ジャパン 土屋炎伽 凡人 67点
新しき コート朝の 羽のごと
何度もなんども試着重ねて、自分のコートって決めたものを
この冬はこのコートで頑張ろうって思って、
朝、ワクワクした新鮮な気持ちで出かける
冬の朝の気持ちを表現してみました。
夏井いつき:感覚が良い人の句
助詞だけで、意味がはっきり確定する
新しき コートの朝を 羽のごと
【第3位】ミス日本 西川史子 凡人 55点
貴方には もうあきた 衣替え
この秋に再婚しようと思っていた人と別れた。
もうこれで一歩進んでいこうという気持ちを込めたんです。
余分な所も1こもないし、
先生はわからないかもしれないんです
恋から遠ざかっているから。
私には、これ以上の句はないと思ったの
秋と飽きがかかっている
夏井いつき : 率直に季語にも秋を入れる
貴方には もうあきました 秋の蝶
貴方には もうあきました 秋のバラ
【第4位】ミス日本東関東 金子恵美 凡人 52点
小春日や 夫も鏡に 試着室
普段洋服を買いに行く時に、私はいつも夫と一緒に行くんですよ。
試着室の前で立って、それ似合ってるよ、買おうか
これダメだからやめた方がいいよっていうふうに
夫が判断して評価してくれているので、
鏡のように夫がなっているんで
夏井いつき : 夫という鏡 小春の試着室
【5位】ミス立教 本田朋子 才能ナシ 35点
試し着て 鏡に聳える 雪山よ
お洋服屋さんに行って、店員さんにいろいろ勧められると
押しに弱いので、持ってきてもらう洋服を次つぎに
試着してしまうんですね。
鏡の前がどんどん服で積み上がって、雪山のようになってしまう
冬の買物の一コマを詠んだつもりでした。
夏井いつき : 鏡に聳ゆ 試着せし コートの山よ
昇格試験
特待生1級 Kis-My-Ft2 千賀健永
黒革の匂い 雪の滑走路
買ったばかりの黒い革の手袋と
滑走路が見えているという絵をそのまま詠みました。
近いものと、遠いものと、それから
匂いを一句にまとめました。
昇格試験のポイント : 一音の字足らずの是非
結果 1ランク昇格 名人初段
昇格の理由 : 考え抜いたと信じる
永世名人への道
名人10段 ★ フルーツポンチ 村上健志
代役の 衣装合わせや 虎落笛
季語:虎落笛 風がヒューヒュー笛のように音を立てる音
舞台か何かで、本来出るはずの人が
何かしらの理由で出れなくなった。
急遽、代役が衣装合わせをしている
不安ももちろんあるだろうし、
でもちょっとチャンスかもなっていう気持ちもある
それと取り合わせるのに虎落笛っていうのは
やっぱりいいかな
評価のポイント : 虎落笛の効果の是非
結果 1つ前進 ★ ★
前進の理由 これぞつかず離れず!
YUYUの気ままな感想
そういえば都内の某高校の鏡は、
細身に映って良かったな。
入ってすぐの所で、誰もが通ると思われる場所に
大きな姿見があって、
わが身を映していつも美しく?あるように
だったかな?
ずいぶん、おまけしてたんだな~~(*´ω`)
改めて思うと。
わが家の玄関の下駄箱にも、
姿見がついていますよ、
最低限、見苦しくないように…… (´Д`)💦