桜さくら堂

みなさま、こんにちは!🌸お家カフェで寛ぎながら、開運や本の話、レジン製作や絵画、植物、俳句、お出かけ情報など盛りたくさんの話で、いっしょに気分転換しましょう。     (*˘︶˘*)常連客(読者登録)になってくださいね💛

プレバト・ランキング 俳句 ≪2020年2月6日 木≫

お題 /  美容室

                       ≪  敬称略  ≫

 

  MC     浜田雅功

  アシスタント 玉巻映美

  俳人     夏井いつき 

 

【第1位】 勝村政信  才能アリ  71点

 

     春の日の 大人の入り口 蒸しタオル

 

小学6年生の時、少しずつ太いヒゲが生え始めて、

今までは泡だけだったのが、初めて大人が使っていた「蒸しタオル」を巻いてくれて、

すごく熱かったんですけど、

「熱い」って言ってしまうと子供だなって思われてしまう。

無理にガマンしたっていう思いが……

 

夏井 : 大人の入り口 春日の 蒸しタオル

 

【第2位】 津田寛治  才能アリ 70点

 

      受験子に 順番譲る ヘアサロン

 

受験子 : 春の季語

      受験をする学生

中3の春、トコヤに行ったら、

後から明日受験の友達が来たんですね。

「おめゃあ、明日受験でねえんか。トコヤさんとか来てていいんか?」と言ったら、

「母ちゃんに受験やさけ、切って来んとあかんざ」って言われたって 。

横に座ってたおっちゃんが、

「明日受験やったら、はよ帰って勉強せなあかんやろ。ここ座わんね」

って順番を譲ったんですね。それがずっと覚えてて……

 

夏井 : 受験子に 譲る順番 ヘアサロン

 

【第3位】 板倉俊谷   凡人  52点

 

     春うらら 耳元ハサミ 三連符

 

春の暖かさと相まって

耳元で切っているハサミの音が三連符に聞こえて

これからワクワクしていくなっていう心の高まりが出るかな

 

夏井 : うららかや 耳元ハサミ 三連符

 

【第4位】 大友花恋  凡人 45点

 

     青信号 うなじくすぐる 春一番

 

切ったばかりで外に出て、

風が吹いた時に首のあたりがスースーして

ちょっと恥ずかしんだけどワクワクしてしまう気持ち

 

夏井 : 青信号 行けばうなじに 春一番

     青信号 春一番に さわぐ髪

 

 【第5位】 鈴木砂羽   才能ナシ 37点

 

     染髪し 越中春田 台本膝に

 

映画撮影をした時に

久々真っ黒に染めて、富山だったロケ地が越中春田

に向かう時のようす。

台本を膝に新幹線に乗ったな……

 

夏井 : 髪の色 変え台本を 手に春田

 

特待生昇格試験 

         馬場典子  特待生5級

 

     啓蟄の決意 辞表と ショートヘア

 

 啓蟄 : 春の季語

     3月5日頃 冬眠中の虫や蛇が穴から出てくること

日本テレビを辞めると決意した時、

もう後戻りしないために髪をショートにしたんです。

季語を啓蟄にしたのは、冬ごもりの虫が広い世の中に出ていくっていうところが、

会社という安全な船から出ていく自分と重なるなと思って選びました。

 

 評価のポイント : 名詞4つで構成した是非

 

結果  :  1ランク昇格  ⇒  特待生4級

昇格の理由 : 前半と後半の工夫が効いている! 

 

永世名人への道  

         梅沢冨美男  名人10段 ★★★★

 

     白髪の 薄色に染め 春立ちぬ

 

薄色 : 淡くて薄い紫色

楽屋に義理の母親の写真が置いてあったんです。

母親がまことに薄い紫色に染めていたんです。

「これだ!」と思って……

 

評価のポイント  : 「薄色に染め」の是非

 

  結果 : 1つ後退   名人10段 ★★★   

 

  後退の理由 :  「染め」いらない。

 

夏井 : 白髪を うすむらさきに 春立ちぬ

 

YUYU の気ままな感想コーナー

 

いい病院を探すのも難しいけれど、

いい美容院を見つけるのも難しいものですね。

病院もそうだけれど、美容院も

以前住んでいた行きつけの美容院まで行っています。

村上春樹氏の「やがて哀しき外国語」にも

藤沢から大磯に移り住んだにもかかわらず、

髪を切る時には電車に乗って東京の某所まで来ていたと書いてありました。

そういう人って、わりかし多いのではないのかな。