お題 / 春の花屋さん
MC 浜田雅功
アシスタント 玉巻映美
俳人 夏井いつき 選
【第1位】 春風亭昇吉 才能アリ 72点
風信子 数にあまれる 失意あり
紫のヒヤシンス : 花ことば「悲しみ」「許してください」など。
風信子は花がたくさん咲く花
これぐらいじゃ許してもらえないだろう
噂 手紙 徒名関係を思い起こさせる
大人の世界を象徴する……
【第2位】 ファーストサマーウイカ 凡人 55点
蜜蜂や 朝一番の お客様
お花屋さんが開店して準備している時に
蜜蜂がブーンと寄ってきて
早速 最初のお客さんが来た
【第3位】 川島明 才能ナシ 25点
リース抜け サンプルの肉に 乗るミモザ
ミモザ : 初春の季語
風に吹かれて横の定食屋さんの
日替わり定食のサンプル肉に乗っている
添削 : サンプルの 肉にリースの ミモザ落つ
【第4位】 堀田茜 才能ナシ 17点
バラエティ ひな壇のよう 花盛り
いつもバラエティ番組で観ているひな壇のように見えた
それぞれのタレントが花盛りの時期に華やかに喋っている
添削 : ひな壇の ごとくに花の 盛りかな
【第5位】 筧利夫 才能ナシ 15点
巡り合い 春生む絆 おしめしべ
春にウキウキしている植物だったり
人間の男女だったり
添削 : 春を生む おしべめしべ かふっふん
昇格試験
立川志らく 名人初段
春バラの赤や バンクシーの風船
春のバラ園に行った時に 大きなバラが浮いたように見えた
赤があまりにも鮮明で衝撃を受けた
何かに似ているな
バンクシーの真っ赤な風船と重なる
評価のポイント : 季語「春バラ」と「風船」のバランスの是非
結果 : 現状維持
理由 メリハリが足りない
添削 : バンクシーの風船 春バラの赤よ
永世名人への道
梅沢冨美男 名人10段 ★★★★
花束の 出来る工程 春深し
花屋さんに行った時に、
花束を作るのが上手な女の子だったんですよ。
花が入っているバケツから、こう引っ張り出しましてね。
切ってこう重ねていくうちに、だんだん素晴らしい花束が出来る。
それを見ている時に、あ~~春なんだなって
評価のポイント : 季語「春深し」が主役になっているか否か
結果 : 1つ前進 ★★★★★
理由 : 季語を信じている
非常に難しいことに挑戦してくださったと思います。
どんな花束なのか映像として書いていない
出来る工程……瞬間じゃないですね、ある程度の時間を意味しています。
上五中七を読んだ時に、花束を作る人の手元だけで、
具体的なことは何も書かない。
普通は下五で、具体的な季語・映像を持った季語を書いて
安全策を取る。大体そうくる。
春深しは映像を持たない春の時候の季語なんです。
読む人が勝手に思い浮かべて「ああ、春が深くなってきたわね」という
季語を本当に信じないとやる勇気がない……
永世名人は季語を信じる人に差し上げたい称号です。
YUYUの気ままな感想コーナー
梅沢冨美男さん、
永世名人達成 おめでとうございまーす!! 👏👏👏
無事卒業ってことで、
今後は、師範をめざしていくのでしょうか!?