お題 お箸 ≪敬称略≫
MC 浜田雅功
アシスタント 玉巻映美
俳人 夏井いつき 選
第1位 福田麻貴 才能アリ 71点
傷秋の 箸とめぬよう 団欒す
家族で夕食を食べている時に、物思いにふけってしまって、
お箸が止まりそうになるんですけど、
それを家族に悟られて心配されないように
止まりそうになったらすすめるという……
第2位 朝日奈央 凡人 65点
夏の風邪 祖母の 特盛ハンバーグ
幼い頃、風邪を引いてしまった時に、
おばあちゃんが私を元気にさせるために
大好物のハンバーグを作ってくれた。
優しかったなというのを思い出してつくった
夏井いつき : 夏風邪や 祖母の 特盛ハンバーグ
第3位 LiLiCO 凡人 52点
いくつもの 月乗り越えて 夫婦箸
47歳で結婚して、沢山の時間を乗り越えたので
それを月で表して、やっぱりこの人とずっと一緒にいよう
っていうふうに思ったのも秋だったので
夏井いつき : 幾とせの 月よ今宵の 夫婦箸
第4位 高橋光臣 凡人 50点
箸難し 泣く子が仰ぐ 流れ星
2歳5か月くらいの子供がいますので、
夕ご飯食べている時に難しそうに箸を使っている姿を見ながら
一句詠んで
夏井いつき : お箸むずかしいと 泣いて流れ星
第5位 小田井涼平 才能ナシ 20点
子の歩み 後の衣替え 箸の丈
子供の頃にですね、衣替えの時期に
子供の箸の長さから大人の箸の長さに変わった。
子供の成長を親がそういう形で見ているんだな
っていうのを、ちょっと詠んでみました。
夏井いつき : 子の袖も 箸も秋なる 衣替え
昇格試験
名人10段 ★★ フルーツポンチ 村上健志
秋朝や バタにフォークの 穴四つ
さわやかな秋の朝に、朝食だろうな
バターにフォークの穴が開いているというだけなんですよ。
フォークで切り取ったのかもしれないし、
塗る時に離した穴かもしれないんですけども
評価のポイント : 中七 「バタ」を選択した是非
結果 : 一つ前進! ★★★ に
理由 : 生活感が薄まって、おしゃれ
永世名人 梅沢冨美男のお手本
野分の夜 ほぐす卵の のの形
子供の気持ちで詠んでみよう……
お母さんがお料理している。
台風が怖いから、お子さんがママ、ママと側にくっついている。
卵を溶いている中を見ると、
のの形の台風になっているじゃないですか!
結果 : ボツ!
理由 : 一石二鳥を狙って損してる。
夏井いつき : 野分の夜 ほぐす卵に 小さき渦
☆彡 YUYUの勝手に参加コーナー (⋈◍>◡<◍)。✧♡
写生せし芒よ昼は箸となり
小学生の時、郊外授業で先生と
学校から離れたところまで行ったんですが、
お昼になって、川のほとりで皆でお弁当をたべましょう
ってなった時に、お箸を忘れてきたことに気がついたんです。
どうしようって困っていると、先生が
川辺のススキを手折ってお箸を作ってくれた
っていうのを思い出して詠んでみました。
(*^^*) 思い出は宝だなって思う今日この頃デス 💛