お題 ジーンズ
MC 浜田雅功
アシスタント 玉巻映美
俳人 夏井いつき 選 ≪ 敬称略 ≫
第1位 ラランド サーヤ 才能アリ 72点
小銭鳴る 父の太もも 酉の市
「小さい時はお祭りに連れて行ってもらって、
いろいろなものを食べさせてもらったなという
思い出があって、それを句にしてみました。」
第2位 武田鉄矢 才能アリ 71点
寒き喪の 列にジーンズ ひとりあり
「年齢も年齢なので、時折友が……。
葬儀に出席すると、
意地を張ってジーンズをはいてくる奴もいると。
かつて一緒に歌を歌った仲間が逝ったというんで、
黒が並ぶ中、こつ然とジーンズが一人。
フォークソングが青春としてましたんで」
夏井いつき : 寒き喪の列 ジーンズの 人ひとり
第3位 JO1 河野純喜 才能アリ 70点
しるこ缶で ジーンズ摩る 冬銀河
「冬に星を見に行って、すごい寒い。
自動販売機でしるこ缶を買って、
ジーンズを摩って、あったかいと思いながら空を見上げたら、
星がすごく綺麗だった」
夏井いつき : 汁粉缶で さするジーンズ 冬銀河
第4位 マキシマム ザ ホルモン ナヲ 凡人 50点
ジーンズに 追憶のシミ 夏フェスの
「夏フェスがコロナで行えなかったので、
ジーンズを出した時に夏フェスで楽しかった時の
食べ物、飲み物の油のシミが残っているのを見て、
「今年は夏フェス無かったな」
夏を思い出している感じですね」
夏井いつき : 夏フェスの ジーンズ追憶の シミよ
第5位 山田純大 才能ナシ 35点
すき焼きを ベルト緩めて 皆競う
「冬といえば鍋じゃないですか。
家族が集まって、肉好きなんで、無くなるのが嫌だから、
ガッて。ベルトを緩めて、皆で競う」
夏井いつき : まずベルト 緩めてすき焼きに 参戦
特待生昇格試験
篠田麻里子 特待生5級
ジーンズの 聖地「KOJIMAよ」 冬の虹
岡山県倉敷市児島地区 国産ジーンズ発祥の地
「コロナでファッション業界が大変で、
コロナに負けないで頑張って欲しいという応援の句
としました」
昇格のポイント : 季語「冬の虹」を選んだ是非
結果 : 1ラ。ンク昇格 ⇒ 特待生4級に
理由 : 難しい2語(聖地、KOJIMA)を使って成功している。
夏井いつき : ジーンズの 聖地「KOJIMA]よ 冬虹よ
永世名人 梅沢冨美男のお手本
馬の鼻 やわらかきもの 雪催い
「競馬の馬を持っていた時に、
北海道 牧場の方は必ず皆さんジーンズ。
冬の時、馬の鼻から真っ白な息が出ているんです。
さわってみたら、馬の鼻って柔らかいんです。
アイルビーバックという馬を持っていたんです」
結果 : ボツ
理由 : 語順が違う
雪催い 〔冬の季語〕 今にも雪が降りそうな空模様。
夏井いつき : 雪催い 馬の鼻とは やわらかき
(*^^*) YUYUの気ままな感想コーナー
梅沢さんの季語は、なかなかですね~~!
ところで、11月19日に
アシスタントの玉巻映美さんが、
「このペースでいきますと、
句集の完成には あと4年かかるという計算……」
といっていましたが、
これはどういう計算式で割り出したのか
ちょっと気になりますね。
というのは、人間には加速の法則というものがありますから、
もうちょっと早くなるのでは?
と思うのです。
加速の法則というのは、
つまり梅沢さんの場合は、歳月を経るごとに
段々上手くなっていっているので、
ある時点から掲載される句が加速度的に増えるだろうし、
さらにその後、急激に量産されるのではないかと
思うのです。
ただ人間には時どき、スランプがあるので、
それを減算して……、
それでも、私の計算式によると、
4年という年月にはならないのですが、さて
(。´・ω・)? どうでしょうか?
結果は……いずれ、わかりますね。
今日も、ご訪問いただいた皆さまに、
たくさんの幸せが訪れますように!!
ありがとうございました。