桜さくら堂

みなさま、こんにちは!🌸本の感想や俳句、猫ちゃん、植物のことなどを中心に、カフェやお出かけの情報など楽しんでいただければと思います。(*˘︶˘*)読者登録をお願いします💛

あたまにつまった石ころが キャロル・O・ハースト/感想・レビュー

切手にコイン、人形やジュースのびんのふた。

みなさんも集めたこと、ありませんか?

 

わたしの父は子供のころ、石を集めていました。

ひまを見つけては、石垣のまわりや古い採石場をさがして歩きました。

まわりの人たちはいいました・

「あいつは、ポケットにもあたまのなかにも

石ころがつまっているのさ」

 

f:id:sakurado:20211112110218j:plain

Rocks in His Head あたまにつまった石ころが

キャロル・オーティス・ハースト 文/千葉茂樹 訳

ジェイムス・スティーブンソン 絵 /光村教育図書

お題「我が家の本棚」

f:id:sakurado:20210416095958p:plain

 

このお話は、娘の目線から父親のことを物語っています。

 

父親の名前は直接語っていませんが、

 

父はおとなになると、マサチューセッツ州のスプリングフィールドという町で、

「アントラ・フィリング・ステーション」というガソリンスタンドを始めました。

 

とあるので、アントラ―という名前なのかもしれません。

本当は、なにか、石とかんけいのあることを仕事にしたかったのですが、

「石ころじゃあ、金にならんぞ」

と祖父に言われたからでした。

本人も、そう思っていたようです。

ガソリンスタンドの奥の壁には棚をつくって、石をならべました。

f:id:sakurado:20211112114049p:plain

彼は当時人気があったT型フォードの車を分解しては組み立てて、車の構造がわかるようになると、車の修理をするようになって、ガソリンスタンドは繁盛しました。

ガソリンスタンドの仕事は大忙しですが、その合間には、

 

「この石はどこで見つけたんだい?」

お客さんがたずねると、父は答えます。

「それはニュー・ハンプシャーの鉱山のゴミ捨て場で見つけたんです」とか、

「ネバダからきた友だちと交換しました。かわりにコネチカット産のガーネットをあげたっけ」とか。

 

と、やっぱり石の話をするのです。

 

大恐慌が起こって、ガソリンスタンドはヒマになったので、彼は子供たちと石を探しに行くようになります。

やがて店はつぶれて、一家はボロ屋へ引っ越しますが、彼は石を屋根裏部屋に運んで棚に並べました。

 

「もし、あの石ころが、いつかなにかの役に立つと思ってるんだとしたら、あなたのあたまには石ころがつまってるのね」

母はいいました。

「あぁ、そうかもしれないな」

父は、ポケットから石を出してつづけます。

「ところで、ほら、これを見てごらん」

 

まったく彼は、イヤミなど意に介しませんね。

家族(奥さん)にとっては、イラっとするところです。

だけど、ちゃんと家族のために彼は一生懸命仕事を探して、どんな仕事でも引き受けてやっています。

それはどれも日雇いの仕事でしたが・・・。

そして仕事が見つからずに、雨が降っている日には、科学博物館に行って、展示された石をながめて過ごしていました。

f:id:sakurado:20211112114140p:plain

そこで彼はグレース・ジョンソンという女性の館長と知り合いになります。

彼の石に対する情熱と博識から、博物館の夜の管理人になりましたが、やがて専門家の「鉱物学部長」として雇われることになりました。

でも、その知らせを受けたときにも、彼はこういったのです。

 

父は、ポケットからひとつ、石をとりだしていいました。

「ところで、ほら、ちょっと見てください。

いい石を見つけたんですよ」

 

彼は働きながら大学に通い、ジョンソンさんが退職すると、その後を継いでスプリングフィールド科学博物館の館長に就任したのだそうです。

この話は創作というよりも、むしろノン・フィクション童話絵本なのでしょう。

著者である娘のキャロルさんは、最後にこう語っています。

 

父ほど幸福な人生を送った人を、わたしはほかに知りません。

 

と。

 

著者 キャロル・オーティス・ハースト Carol Otis Hurst 

マサチューセッツ州スプリングフィールド生まれ。オハイオ州で教師を務めたあと、マサチューセッツ州にもどり、学校図書館の司書となった。

ウェストフィールド近くに住み、創作のかたわら、子供や教師、図書館員のための児童書のワークショップを主催した。

あたまのなかに本がつまった作家として活躍した。

 

彼の頭のなかには石っころがつまっていることは確かです。

人生の中で、生活の浮き沈みがあっても、つねに大好きな石を身近にして過ごすことができたのですから、彼は幸せな人生だったろうと思います。

人生で何が大切で、何がそうでないのか、私たちは忙しい日常の中で見失ってしまいがちです。

そしてまた彼は、「学ぶ」とはどういうことなのかも教えてくれています。

 

このような生き方を知ると、私はやっぱり虔十(宮沢賢治の虔十公園林)のように、にやにやしてしまいます。

あぁ、どの国にも虔十のような人間がいるんだなぁ・・・

ほんとうの幸せが何なのか、それを考えもしないほど、幸せに生きている人がいるんだなぁ・・・

と、うれしくなってしまいます。

 

私の頭のなかには、何がつまっているのかな?とふってみると・・・

ああっ、ヤバイ音がしますっ!!

f:id:sakurado:20211112115330p:plain「からっぽ、からっぽ」

って、聞こえますぅ~~~💦



さて、あなたの頭のなかには、いったい何がつまっているのでしょう。

 


あたまにつまった石ころが [ キャロル・オーティス・ハースト ]

 

 f:id:sakurado:20210326161259p:plain みなさん、こんにちは💛

いつもご訪問をありがとうございます。

 

クリックをしてくれると、うれしいです。

よろしくお願いいたします。💛^^
↓ ↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村