「ねえ、幸せってどう思う?」
いきなり、ピンクのくまさんがいいました。
「幸せねぇ・・・」
幸せって、・・・誰もが願っていて、
なかなか手にすることができない青い鳥のようなものでしょうか。
「そういえば櫻庭露樹さんが、こんなことを言っていましたよ」
「へえ、どんなこと?」
みなさんは幸福、幸運、幸せに条件を付けています。
お金持ちになったら・・・
この病気が治ったら・・・・
あの人と一緒になれたら幸せ・・・
とかいうふうに、条件と幸せをくっつけています。
こうなったら幸せという世界観をお持ちの方が多いですね。
幸せになりたくて頑張っている人がたくさんいます。
いつも幸せを追い求めていて、
ほとんどの人は成功したら幸せと思っています。
例えば、年収1,000万欲しいです
って、年収1,000万のために頑張っている人がたくさんいます。
それで頑張ってうまく達成しても、
「その幸せって短いんだよ。その幸せはもろく崩れ去る」
ことになります。
人間は高みを望むDNAが埋め込まれているから、
また、2,000万、3,000万を目指して頑張るようになります。
「ボクはそうじゃない。
成功 = 幸せ じゃないんだ。この方程式は、逆なんだよ。
幸せだから、成功できる。」
と、櫻庭露樹さんが激白しています。
アメリカで人間はいったい年収いくらが幸せなのかという統計を取った時に、800万という数字が出ています。
年収800万を取ったときに、すごい幸せを感じられます。
そこから先は、それほど幸せでもないらしいんです。
1億をかせげば、2億、3億と、上には上があります・・・
そこに幸せを感じる人もいるから、別にいいけど、
ボクは幸せを先に持ってくれば、勝手に成功が近づいてくるっていう考え方です。
こっちの方が、道が楽しい感じがします。
ハーバードを卒業した人達を調査したところ、
エリートでお金持ちだけど、幸せじゃないっていう人がいっぱいいることがわかりました。
大学1年の18歳か19歳の時、「幸せです」と答えた人が、
その10年後も、やっぱり幸せだと答えています。
逆に、18、19歳の時「不幸です」と答えた人は、その10年後も不幸だと答えています。
日記を書かせた時に、幸せですと言った人の日記はすごいポジティブです。
不幸ですと言った人の日記は、ネガティブなことばかり書かれています。
この幸せと言った人と、不幸ですと言った人を死ぬまで調査したんですね。
あくまでも統計なので、全員が全員というわけではないけれど、
まず寿命が10年も違います。
長生きしている人は、ポジティブな考え方なんです。
今、幸せを感じている人は、この先も幸せだし、
寿命もそうだし、健康もそうなんだよね。
そうじゃない人は、思い通りにならないことにフォーカスしているから。
あれが気に入らない。
これが気に入らないって。
じつは思い通りになっていることの方が多いんだから、
そこにフォーカス出来る人と出来ない人の差って、大きいと思うよね。
年収がどうのこうの、
何か仕事先に行ったらあ、嫌な上司がどうのこうの・・・。
じゃあ、今、幸せになるためにはどうしたらいいんですか?っていうと、
小さな感謝、小さな感動です。
まず、屋根がある家に住んでいるって、すごいことなんです。
日本はすごい恵まれています。
条件付きの幸せだと、幸せを手にすることはできません。
また周りと比べるってことが、幸せの条件を跳ね上げちゃう気がするんですよね。
マーケティング使って、人間の欲望を刺激してきます。
トラップしかない。
そんな中でも、しっかり自分の幸せに気づいて感謝することです。
今幸せを感じられなかったら、たぶん明日もしあわせじゃないし、あさってもしあわせじゃないし、来週も幸せじゃないし、来月も幸せじゃないし、来年も幸せじゃないんだよ。
幸せについて、櫻庭露樹さんの考え方がとても参考になったので、
ぜひ皆さんとシェアしたいと思いました。
みなさんは、今、幸せでしょうか。
みなさん、こんにちは💛
いつもご訪問をありがとうございます。
こちら、クリックをお願いいたします💛^^
↓ ↓ ↓
にほんブログ村