ねこずきんツリー
久々のちょぅっと🚙.。o○ お出かけです。
この時期のあしかがフラワーパークは、アメジストセージ(30万本)と秋バラ(2500株500種類)が満開です。
そして、紅葉も・・・
↑↑↑アメジストセージです♥
♥ 花言葉 ♥
「家族愛」「家族的」
アメジストセージの花は、先端に小さな花をたくさんつけて穂のように見えます。
たくさんのお花が寄り添っているようすが、まるで家族のように見えることから、「家族愛」「家族的」という花言葉になりました。
シソ科サルビア属
原産地:中央アメリカ
その他の昼間の日差しのなかの花達です。
どうぞ♥
秋桜は上からの観賞するために、背が低い種類になっています。
薔薇の花にはイルミネーション用の飾り付けがされていますので、昼間は写真映えがしませんので、少し日か傾いてから・・・。
紅葉とイルミネーションのコラボです。
花手水です。夜には光の花手水になります。
私的には、昼間の方がお花の繊細さが美しく眺められるような気がします。
この時間は午後の入場者も少なくて、ゆっくりと暮れかける花園と光のコラボレーションが楽しめます。
スノーワールドです。
シンボル・ツリー
奇跡の大藤です。
真っ赤な紅葉と光のコラボレーションです。
今の時期だけの光景になります。もう少ししたら、葉がみんな落ちて光だけの樹になります。
光のバラ園です。
夕暮れの時のバラ園とは別の場所です。こちらは飾り付けがゴージャスです。
その他にも光のトンネルや細かいイルミネーションがたくさんあります。
昼の部 10:00~15:00 /大人 800円 子供 400円
夜の部 15:30~21:00 /大人 1200円 子供 600円
昼の部は入場者数が少なめなので、ゆっくりと自然のお花を観賞して回りたい人におすすめです。
夜の部はどちらも観ることができます。
イルミネーションが灯る頃になってから、急に来場者が増えてきてすごく混みます。
車も渋滞して駐車場にもなかなか停められなかったり、遠い場所の駐車場になったりします。
夜の部は15:30分頃に早めに入場するのがお勧めです。
だいたい30分位前に来れば、駐車場も入り口の近くにすっと停められます。
昼の部のお花もゆっくり鑑賞してまわることができますし、夕暮れ時のイルミネーションとお花のコラボレーションから、少しずつ暗くなってイルミネーションが変化していくようすも眺められます。その後、すっかり暗くなってからの本格的な光の美しさも堪能できます。
そして、そろそろ夜の部を見に来た人がどんどん増えて混み始める6時~7時頃に出ると、お土産のお花やグッズも空いていてゆっくり選べますし、帰宅の混雑にも巻き込まれずに帰れます。
アクセス
🚙.。o○
◎太田桐生ICより、国道122号経由、国道50号足利・小山方面進行(約20分)
◎足利ICより、国道293号経由、県道67号佐野方面進行(約15分)
◎佐野田沼ICより、県道16号経由、県道67号足利方面進行(約12分)
※カッコ内の所要時間は平常時の目安です。🚆
JR両毛線「あしかがフラワーパーク」駅をご利用ください。
「あしかがフラワーパーク駅」より徒歩3分。
※お帰りの際、あしかがフラワーパーク駅は大変混雑することが予想されますのでお早目にお越しください。
また事前に交通系ICカードへの十分な入金(チャージ)をお願いします。◎東武伊勢崎線ご利用のお客様は久喜駅にてJR東北本線に乗り換えて小山駅より両毛線ご利用下さい。
◎JR上野駅からもJR東北本線にて小山乗り換えとなります。
みなさん、こんにちは💛
いつもご訪問をありがとうございます。
いつもクリックありがとうございます💛^^
↓ ↓ ↓ にほんブログ村