お題 神宮外苑の銀杏 〖敬称略〗
俳人 夏井いつき選
MC:浜田雅功/アシスタント:清水麻椰(MBSアナウンサー)
第1位 Kis-My-Ft2二階堂高嗣 70点 才能アリ
初霜や オーディション会場 不安
第2位 大友康平 63点 凡人
肩ぐるま ズシン嬉しや 日脚伸ぶ
日脚伸ぶ:冬の季語:季節が移り次第に日が長くなる様子
添削:肩ぐるま ズシンと嬉し 日脚伸ぶ
第3位 小倉優子 60点 凡人
秋夕焼 5㎞ポストの 兄を追う
添削:ゴールは5㎞ 兄を追う 秋夕焼
第4位 ダイアン ユースケ 35点 才能ナシ
黄葉が 頬にうつりし 無邪気顔
銀杏黄葉:秋の季語:晩秋に銀杏が色づくこと
添削:子は駆ける 銀杏黄葉の 只中を
特待生昇格試験
森口瑤子 名人初段
足踏みを五回 枯葉の音愉快
昇格試験のポイント:前半「足踏み五回」の効果の是非
結果:1ランク昇格 名人2段に
先生からの一言:見事な伏線!
千原ジュニア 名人10段 ★★★
銀杏落葉や カチンコの 渇いた音
昇格試験のポイント:「渇いた」のニュアンスを伝える工夫の是非
結果:1つ後退! ★★★⇒🌟🌟に
先生からの一言:あ~、もったいない!
添削:カチンコの渇きや 銀杏落葉 霏々
霏々:幸也雨などがしきりに降る様子
梅沢富美男 永世名人 句集まであと2句
吾子踏みぬ 銀杏落葉の 無尽なり
結果:ボツ!
先生より一言:先週に引き続き、大事なことが書いていない!
添削:銀杏落葉 歩きはじめた子に 無尽
YUYUの勝手に参加コ~ナ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡ & 気ままな感想コ~ナ~
落さつのほんより落つ 銀杏落葉
一句の中に、霏々と落ちる様を視覚的に表現してみました。
落札の落、
本より落つの落、
銀杏落ち葉の落は、
どれも違う意味の落ですが、カメラ的に意味が遠い落札から、やや近づいてきたけれど、本より落つは手落とすの落で、最後に銀杏落ち葉で落が銀杏にぴたりと焦点が合う感じの落を3つ入れてみました。
オークションで落札した本が届いたので本を開いてみたら、色づいた銀杏の葉が1枚、はらりと落ちた様を詠んでみました。
先人はイチョウの葉を栞にしていたのでしょうか、風流なひとかもしれませんね。
気ままな感想コ~ナ~
「霏霏やて」
「すごっ。耳から教養が零れ落ちとるわ」
「あ、そういえばわて、霏霏知っとったわ」
「ホンマかいな」
「お~やん霏霏いうてな、雨降る歌かて歌っとる。銀杏並木も出てくるで。
こぬか雨降る、御堂筋~~♬
「それはオーヤンフィフィ(欧陽菲菲)や❕」
みなさん、こんにちは💛
いつもご訪問をありがとうございます。
いつもクリックありがとうございます💛^^
↓ ↓ ↓ にほんブログ村