桜さくら堂

みなさま、こんにちは!🌸お家カフェで寛ぎながら、開運や本の話、レジン製作や絵画、植物、俳句、お出かけ情報など盛りたくさんの話で、いっしょに気分転換しましょう。     (*˘︶˘*)常連客(読者登録)になってくださいね💛

プレバトランキング〖俳句〗12月8日/TBS/お題・たい焼き

お題 たい焼き    〖敬称略〗

 

俳人 夏井いつき選

MC:浜田雅功/アシスタント:清水麻椰(MBSアナウンサー)

 

名人昇格試験

 

森口瑤子 名人2段

長ゼリフ終へ 差し入れの鯛焼

昇格試験のポイント:7・5・4の韻律の是非

査定結果:現状維持

先生からの一言:意図に反して単調になっている

添削:長ゼリフ終へたり 差し入れは鯛焼

 

立川志らく 名人6段

余命を知り たい焼きを 腹から食う

昇格試験のポイント:「知り」⇒「食う」の叙述の是非

査定結果:現状維持

先生からの一言:キリっとしていない!

添削:余命知る たい焼きを 腹から食らう

 

FUJIWARA藤本敏史 名人10段★★★

買い食いの鯛焼 野球強豪校

昇格試験のポイント:「強豪校」の是非

査定結果:1つ前進 🌟🌟🌟🌟

 

 

YUYUの気ままな感想コ~ナ~です~~(((o(*゚▽゚*)o)))

 

森口瑤子さんは女性ならではの艶のある句を詠まれる方ですが、今回は女優さんならではの現場感が伝わってきて流石だなと思いました。

 

立川志らくさんはいつもハッとするような句を詠まれる方ですが、今回も野生動物が獲物に食らいつくようなどこか不穏さを感じる衝撃的な句でした。

ご友人が余命を知ってやりきれなくなって運命にかみついた、というような印象を受けました。

 

『買い食い』というところが、藤本敏史さんらしいほのぼのとした印象を受けました。

藤本さんの句は、『少年時代』を思い起こされるような句が多いですね。

 

ふと中学時代に「買い食い禁止令」が出たことを、ほろ苦く思い出しました。

当時、多くの子が通学路になっている学校に近い店に、下校時にみんなが寄っておやつなどを買い食いをしていました。私も友達とおせんべいを1枚ずつ買って、その先の長閑な細い道で食べながら帰るのが楽しみでした。

でも、あんまり多くの子が寄るようになったので、学校から全校生徒に「買い食い禁止令」が出てしまったのです。

誰かお行儀のいい子が先生にチクったんだろうとか、どこかいい家の親が学校に苦情を入れたんだろうとか、いろんなうわさが飛び交ったけれど、入試も近かったし、みんな買い食いをしなくなりました。

あ、でも、私は「買い食い禁止令」が出た後も、やっぱり友達と時どき寄ってましたけどね。

あれから数十年経つけれど、あのおせんべいより上手いおせんべいに、未だに出会っていないですね~~。

 

YUYUの勝手に参加コ~ナ~です~~(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

今日、12月9日は文豪夏目漱石の命日ですねぇ。

 

 漱石忌

漱石の名は子規への手紙に初めて俳句を書いた際に著名したものです。

漱石は東京の雑司ヶ谷墓地に葬られています。

本名:金之助

 

なので、今回は文豪の漱石に敬意を表して「漱石忌」と、お題の「たい焼き」とを、

ピコ太郎さんの「アッポぺ~~ン」してみようかと思います。

 

鯛焼を 猫にもそなへ 漱石忌

 

猫は言わずもがな「吾輩は・・・」の猫ですね。

お供えに魚は生臭いですから、鯛焼きがちょうどいいかもしれませんね(笑)

 

 

 

f:id:sakurado:20210326161259p:plain みなさん、こんにちは💛

いつもご訪問をありがとうございます。

 

 

いつもクリックありがとうございます💛^^
↓ ↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村