お題 ラッキー 〈敬称略〉
俳人 夏井いつき選
MC:浜田雅功/アシスタント:清水麻椰(MBSアナウンサー)
第10位 フルーツポンチ村上健志 永世名人
雪晴やチャームへ託す運選ぶ
添削:雪晴や金運のチャームきらきら
第9位 梅沢富美男 永世名人
夕の膳二つ「ん」につく冬至かな
添削:「ん」のつくもの二つ冬至の夕の膳
第8位 Kis-My-Ft2 横尾渉 名人10段
初旅は海黄色の京急来
添削:京急は黄色だ初旅は海へ
添削:イエローハッピートレイン初旅は海へ
第7位 犬山紙子 特待生4級
一月の銀座でおそろいの遅刻
添削:一月の銀座お互い様の遅刻
第6位 千原ジュニア 名人10段
焼鳥や嗚呼隣席に郷ひろみ
第5位 FUJIWARA 藤本敏史 名人10段
四時限目休講小春のキネマ
添削:四時限目休講小春日のキネマ
第4位 森口瑤子 名人2段
マフラーにきら失くしたはずのピアス
添削:マフラーのフリンジあらここにピアス
第3位 Kis-My-Ft2 千賀健永 名人8段
冬ぬくし粘土岩に貝の跡
第2位 本上まなみ 段位なし
雪虫の第一発見者は次男
第1位🌟優勝🌟 森迫永依 段位なし
初富士は青しケサランパサラン来
※ケサランパサラン:タンポポの綿毛のような毛玉。民間伝承上で謎の生物とされている。幸運が来るともいわれている。
第11位 中田喜子
吉兆の輝き一村をめざす
第12位 高橋克実
3ミリのジンクス冬晴れの球児
第13位 伊集院光
夢のあとはぐれ牛すじおでん鍋
第14位 Kis-My-Ft2 二階堂高嗣
ダイヤモンド出すとファンが持つライト
第15位 立川志らく
闇動く幸せが動く梟(ふくろう)
YUYUの勝手に参加コ~ナ~です~~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
門草に冬の月影降臨す
一月です。
門松は御歳神の降臨する依り代とされていますから、どの家々も門先が掃き清められて、門松やしめ飾りがあります。
でもさまざまな事情があって、そうもいかずに門先に草が生えていたりする家もあります・・・。
しかし、お正月の準備が出来ないそんな家々に生えている草にも、冬の冴えた美しい月が平らに光を投げかけていて、草も心なしか清らかな光を放っているようです。
ああ、御歳神様は門松を置いてある家はもちろんのこと、草が生えているような家にも月影のようにひっそりと、そして、ちゃんと御降臨されているのではなかろうか、有難くもおめでたいことだなぁ・・・
・・・という句です。
ちなみに門草は、門松に比してみました。
おめでたい=幸運=ラッキーということで。
降臨は、今、ちょっとゲームやファンタジーで若い人達に流行っている言葉なので、使ってみました。
YUYUの気ままな感想コ~ナ~です~~(((o(*゚▽゚*)o)))
森迫永依さんのケサランパサランの句はすてきですね♥
今回は上位の方が苦戦をしたようですが、
俳句もこうして順位を争うとなるとスポーツと同じで優勝候補の方ほど期待されたり圧がかかる分だけ、大変なのかなと思ったりします。
そこへいくと何も背負っていない人は、ダメでもともとと気楽に自由に俳句を作るので、それだけいい句がすっと出来るような気がします。
次回に期待をしたいです。⇐(さらに圧かけてるやん)
みなさん、こんにちは💛
いつもご訪問をありがとうございます。
いつもクリックありがとうございます💛^^
↓ ↓ ↓ にほんブログ村