寒~~い毎日です。
こんな日には温泉で温まりたい・・・というわけにもいかないあなたに、
お風呂でのマインドフルネスなんていかがでしょうか?
入浴も、マインドフルネスも、
心身をリラックスさせて自律神経を整える効果がありますから、
マインド風呂ネスはW効果で、すご~~く整いますよ♥
1人での入浴は、日常から解放されて自分と向きやすい環境です。
周りの視線も気にならない自宅のお風呂なら、ゆっくりと豊かな時間を過ごすことができますね。
マインド風呂ネスの効果
・自律神経が整うので、睡眠の質が上がります。
・鼻やのど潤って、免疫力が向上します。
・呼吸筋が鍛えられて、肺活量が上がります。痰が出やすくなります。
マインド風呂ネスのポイント
・38~40℃のお湯に肩まで浸かります。
ぬるめのお湯は副交感神経を優位にします。
肩まで浸かると浮力の効果で、身体が重力から解放されて緊張が緩みます。
・スマホや本を持ち込まないようにしましょう。
脳を休めるために、情報を遮断することが大切です。
どうしても退屈だという人は、穏やかな音楽などのBGMを流してみましょう。
・照明はうす暗くしましょう。
照明を暗くすると、副交感神経が優位に働くようになります。
浴室内の照明を消して、脱衣所の明かりつけた状態にしてみましょう。
好きなアロマロウソクの灯りもいいですね。
・呼吸に集中します。
鼻から3秒吸って、口から5秒吐く呼吸をしましょう。
雑念が出てきても気にしないで、浮かんでくるままにしましょう。
だんだん慣れてきたら、鼻から7秒吸って、息を止め、口から7秒吐くようにします。
無理をしないで、マイペースでやることが大切です。
・うまく香りを取り入れましょう。
好きな入浴剤やアロマオイルを入れて、お風呂を楽しみましょう。
好きな香りは、よりリラックス効果を高めてくれます。
ラベンダーやローズ、森林浴の香りや柑橘系の香りなど、その日の気分で使ってみるのもいいですね。
みなさん、こんにちは💛
いつもご訪問をありがとうございます。
いつもクリックありがとうございます💛^^
↓ ↓ ↓ にほんブログ村