行く春〖春の季語〗春の名残、春尽く、春のかたみ、春の果て、逝く春、春行く、徂春
万物に命をもたらす春、その春が過ぎてゆくのを惜しむ気持ち。
「行く」という動的な表現に、移りゆく時をとめられない嘆きの深さがあらわれています。
わが家には猫ちゃんもいますが、シマリスと暮らした日々も長いですね。
最初のシマリスは8年10か月一緒に暮らしました。あれからいろいろなシマリスと暮らしてきましたが、猫ちゃんと同じように小さくても性格はさまざまです。
すごく懐いて友好的なシマリスもいれば、攻撃的なシマリスもいたり、逃げる時もバク転しているシマリスもいて・・・。
攻撃的なシマリスは、一番大きくて元気そうなのを選んだのですが、もしかしてやんちゃなシマリスだったのかもしれません。あるいはボスのシマリスとか。このシマリスとは10年以上も・・・。
攻撃的なシマリスはゲージから出ると、誰かれ構わずご自慢の前歯で噛んできますから怖かったですね。いつも流血沙汰です。もちろん人間の方がですよ。
だけど猫ちゃんにだけは、襲いかからないんですね。そして、猫ちゃんもシマリスが目の前にいても手出しをしませんでした。
猫ちゃんはよくシマリスがいるゲージに鼻をつけているから、
「噛まれるよ❕」
って注意していたんですけれど。
後で分かったことは、猫ちゃんが鼻をつけるのは友好の証だとか。
猫とシマリスとは種族が違うけれど、もしかして友好条約を結んでいたのでしょうか。
あんな狂暴なシマリスと。
知らぬは人間ばかりなり・・・か。
みなさん、こんにちは💛
いつもご訪問をありがとうございます。
いつもクリックありがとうございます💛^^
↓ ↓ ↓ にほんブログ村