今秋は月の句をたくさん詠んだので、もういいかなと思ったのですが、
昨今の国際情勢と森迫永依さんの『アザーン』に触発されました。
アザーンとは、イスラム教における礼拝の時間です。
平和を祈念して一句。
戦闘下のアザーン無明に月よ
月〖秋の季語・天文〗初月・二日月・三日月・新月・弦月・上弦の月・下弦の月・夕月・宵月・夕月夜・有明月・遅月・月白・月夜・月の出・月光・月影
月は四季それぞれの趣きがありますが、そのさやけさは秋にきわまるので、単に月といえば秋の月をさします。
初月は旧暦八月の初めのころの月。二日月は八月二日の月。三日月は同三日の月。
新月は天文学では朔の月をいうが、実際には見えないので俳句では三日月のこともいう。夕月夜は、新月から七、八日ごろまでの上弦の宵月の夜のことで、夕方出た月はもう夜には沈んでしまう。この月を夕月といいます。
月白は月が出ようとして空がほの白くなること。
月はいわゆる雪月花の1つで、古来大いに詩歌に詠まれ、物語の背景を支えてきました。
今回の句は、詳しくは語りませんが、
1つめに、慟哭
2つめに、願い
3つめは、祈り
を込めて詠みました。
みなさん、こんにちは💛
いつもご訪問をありがとうございます。
プレバト金秋戦 兼題の〖月〗で詠んでみました。
いつもクリックありがとうございます💛^^
↓ ↓ ↓ にほんブログ村