桜さくら堂

みなさま、こんにちは!🌸お家カフェで寛ぎながら、開運や本の話、レジン製作や絵画、植物、お出かけ情報など盛りたくさんの話で、いっしょに気分転換しましょう。     (*˘︶˘*)常連客(読者登録)になってくださいね💛

フィギュアスケート世界選手権2連覇💐おめでとうございます❕

WBC優勝の余韻に浸っている日本ですが、フィギュアスケートの世界選手権が、埼玉のスーパーアリーナで開催されていましたね。

 

実はワタクシ、フィギュアスケートも大好きで良く観ています。

ほとんどTV観戦ですが、埼玉スーパーアリーナで織田選手が引退会見をしたのを観ていました。翌日、ニュースで放送されていましたね。

羽生弓弦選手がプロになってからも、応援の温度が0.1度くらい下がった感がありましたが、残った選手の皆さんも地味にひたむきに練習に励んで、👑世界選手権2連覇というすばらしい結果を出されたことがすばらしいなあと敬意をもって書いています。

これは意外と、日本で初めてのことなんですね。

しかも、24日の女子シングルの坂本花織選手につづいて、25日の男子シングルの宇野昌磨選手と、男女共に2連覇というすばらしい快挙でした。

これは簡単ではありません。

女子は若手の韓国の選手が完璧な演技で現時点で総合1位につけていて、その熱気が残った中を出ていきました。

坂本選手は、ほとんど完璧に滑っていた後半で、得点源となる最初の3回転フリップが1回転になってしまいました。後は持ち直しましたが、演技終了後は悔しそうに顔をおおってしまったのでした。

フリーの得点は2位の145.37点で、合計得点は今シーズンで世界最高得点となる224.61点で優勝して、日本女子初の世界選手権2連覇を果たしました。👏👏👏

 

25日の男子フリーは、ショートプログラム首位の宇野昌磨選手が、フリーで196.51点、合計で301.14点で優勝して、こちらも日本男子初の世界選手権2連覇を果たしました。👏👏👏

こちらも簡単ではありません。

なにしろ現時点で1位につけているのは韓国の車俊愌選手と、現時点2位が米国の4回転アクセルの若手イリア・マリニン選手ですからね。

男子も優勝して金メダルでした。

それにしても、男女で世界選手権2連覇が初めてとは、意外でした。

 

さらに今回は、りくりゅうペアと呼ばれている三浦璃来/木原龍一によるペアスケートで、合計222.16点で同種目で日本勢初の金メダルを獲得しました。

👏👏👏これで今回の世界選手権で、3つの金メダルを獲得です。

 

さらにさらに一度は引退してからアイスダンスで復帰した高橋大輔選手と村元哉中選手のかなだいペアの演技も素晴らしいものでした。

特にフリープログラム『オペラ座の怪人』は圧巻で、リフトのコンビネーションでは最高評価のレベル4を獲得しました。

切れが良く息がぴったり合った2人の演技にちょっと見惚れました。

得点は自己ベストを更新する115.95点で、合計は188.87点、日本勢過去最高に並ぶ11位に入りました。👏👏👏

オペラ座の怪人は、高橋選手は以前男子フリーで演技したことがあったと思いますが、ペアはさすがに見ごたえがありました。

 

韓国は女子は3人の出場枠があるそうです。10年ほど前のキム・ヨナ選手に憧れてスケートを始めた子も多いのではないのでしょうか。

日本も3人の出場枠があるそうです。羽生選手や浅田真央選手が抜けたあとも、しっかりとすばらしい演技をつづけている選手の皆さんに大きな拍手を贈りたいなあと思います。

 

f:id:sakurado:20210326161259p:plain みなさん、こんにちは💛

いつもご訪問をありがとうございます。

 

 

いつもクリックありがとうございます💛^^
↓ ↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

 

 

プレバトランキング〖俳句〗3月23日/TBS/お題・レトルト/大谷翔平〖憧れはやめよう〗

お題 レトルト     〖敬称略〗

俳人 夏井いつき選

MC:浜田雅功/アシスタント:清水麻椰(MBSアナウンサー)

 

第1位 JO1 河野純喜 70点 才能アリ

レンジ置き場は空早春の一人暮らし

添削:早春の独立レンジ置き場は空

 

第2位 菊池桃子 50点 凡人

春の風邪レトルト粥に夫の気持ち

添削:春の風邪夫(つま)の買いくるレトルト粥

 

第3位 平野ノラ 30点 才能ナシ

春眠やあちちと落とし目が開く

添削:春眠の眼よ鍋に沸かす湯よ

 

第4位 朝日奈央 20点 才能ナシ

大試験レトルトカレーが救助待ち

大試験〖春の季語〗進級や卒業を決める大事な試験

添削:大試験近しレトルト湯に溺る  

 

👑昇格試験👑

 

森口瑤子 名人3段

白粥は三日目春の風邪飽きた

評価のポイント:語順を選んだ効果の是非

査定結果:1ランク昇格⇒名人4段に

先生からの一言:映像から心情へ

 

👑永世名人のお手本👑

 

千原ジュニア 永世名人 句集完成まで あと27句

コロナ7日目レトルト絞る遅日

遅日〖春の季語〗春の日暮れが日に日に遅くなること。

査定結果:ボツ!

先生からの一言:あと少しのリアルを!

添削:コロナ七日目レトルト絞り切る遅日

 

梅沢富美男 永世名人 句集完成まであと1句❕

湯玉ふつふつ春の厨の砂時計

査定結果:掲載決定!

先生からの一言:おっちゃんらしい締めくくり。長かったけど、ホッとしました。

苦節2年10か月、50句の句集が完成!

句集『一人十色』4月7日発売!

 

YUYUの気ままな感想コ~ナ~です~~(((o(*゚▽゚*)o)))

 

梅沢富美男さん、句集完成おめでとうございます。

どんな句集なのか、楽しみです(*^^*)

 

YUYUの勝手に参加コ~ナ~です~~(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

「憧れはやめて」レトルトは梅の香

 

WBC日本VSアメリカの試合前のロッカールームで、

大谷翔平選手の声掛け「僕からは一個だけ」に触発されての句。

 

「憧れるのはやめましょう。

ファーストにゴールド・シュミッツがいたりとか、センター見たらマイク・トラウトがいるし、外野にムーキー・ベッツがいたりとか。

野球やってれば誰しもが聞いたことあるような選手たちがいると思うんですけど、

今日一日だけは、憧れてしまっては超えられないので。

僕らは今日、超えるために、やっぱトップになるためにきたんで、今日一日だけは、彼らへの憧れは捨てて、勝つことだけを考えていきましょう。

さあ、行こう❕」

 

 

「熱き」は、レトルトだけでなく、前の大谷翔平さんの言葉の方にもかかっています。

 

やはり大谷翔平さんの言葉+レトルトとの俳句は、ちょっと難しいですね。

苦心惨憺、悪戦苦闘、四苦八苦しちゃいました^_^;

なので、もう一個だけ。

 

春望のヒット熱きレトルトを食う

 

f:id:sakurado:20210326161259p:plain みなさん、こんにちは💛

いつもご訪問をありがとうございます。

 

句はブログに書いてからも、何度か自分で推敲することがあります。

今回もそうですね。

 

いつもクリックありがとうございます💛^^
↓ ↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

 

 

マイアミはWBC熱くて桜サク〖季語:桜〗俳句

WBCは感動しました❕

感動以外無かったです。。。

 

・・・ということで、一句です。

マイアミはWBC熱くて桜サク

桜サクのサクは優勝したことと合わせて、世界中でこのニュースが駆け巡ったことをカタカナで表現してみました。

 

中国戦から始まって、韓国、チェコ共和国、オーストラリア、イタリア、

フロリダ・マイアミに渡って、メキシコ、アメリカと戦って優勝するまで、

『WBC侍ジャパン』という長い長い一本の映画を観ているようでした。

どの選手のどの一瞬をとっても、良く出来た映画のワンシーンのようでした。

 

もしも映画だったら、あまりにも出来過ぎているのでリアリティが問われるところなのですが、しかし、夢のようですが、これは真実の出来事なのです。

 

👑WBC侍ジャパン、優勝おめでとうございます❕

 

ありがとうございました♥

 

[図解]本当はすごい「ラジオ体操」健康法/監修・湯浅景元/感想レビューなど

なんということでしょう❕

昨年の11月7日に始めたラジオお体操がガティブラジオ体操が、いつの間にかポジティブラジオ体操になって、まだ続いています。

 

↓↓↓ 使っているのは、このCD付のラジオ体操の解説本です。

 

本当はすごい「ラジオ体操」健康法/監修・湯浅景元/中央出版

 

人の筋肉や関節は、日常生活では3割程度、肉体労働でも5割程度しか使われていません。使わずにいる筋肉や関節は衰えていき、関節の可動範囲も狭くなっていきます。

ラジオ体操は、第1と第2を合わせると26種類の動きで構成されて、全身の筋肉のほとんどを使うようにできています。

 

ラジオ体操で、いつもは使っていない筋肉や関節を動かすことで、体中に血液が行き渡り、酸素や栄養素が供給され、同時にいらなくなった老廃物の排出が促されます。

老化が遅くなるばかりでなく、若返ることさえも可能です。

 

本には26種類の運動のポイントをイラスト付きで解説されています。

「曲げる」「伸ばす」「ねじる」「そらす」などの動作のポイントをしっかりとおさえて行うことで、より効果的になります。

 

ゆるいイラストが、またいいですね~~💛

 

①伸びの運動 背筋を十分伸ばして、よい運動姿勢をつくりましょう。

・ポイント

・手を軽く握り、腕を上げたとき、耳の横にくるようにします。

・そのとき息を吸いながら、腕はしっかり伸ばし、ゆっくり上げていきます・

・かかとは上げないよう、また背すじをしっかり伸ばすように気をつけましょう。

・腕を下ろすときは力を抜いて、ゆっくり息を吐きましょう。

①~⑤を2回くりかえし、最後は、⑥の姿勢で次の運動に備えます。

 

こんな感じで、ポイントが解説されています。

ラジオ体操をしてみると、その日の体調を確認することができます。

 

怠かったりなんとなくやる気がしない時は、自分でも気づかないような体調不良な部分がどこかに隠れていたりします。そんな時に無理をすると、身体を壊したり何か大きな失敗をしたりしてしまうことがあったように思います。

そういうときは適当にやったり、全くやらない日もあります。それでも、まあ、いいかと気楽にやっています。

 

本には「症状別ラジオ体操活用法」が解説されています。例えば、

 

●腰痛が慢性化してつらい

腰痛に悩まされているが、いろいろ調べても体のどこにも異常はないし、原因らしい原因もみつからない―原因の1つとして考えられるのが、重労働やオーバーワークです。

筋肉が疲労して血行が悪くなって、老廃物がたまってしまうのです。

 

・ラジオ体操第1⑥体を前後に曲げる運動

・ラジオ体操第1⑨体をななめ下に曲げ、胸をそらす運動

・ラジオ体操第1⑩体をまわす運動

 

このように症状に効果があるラジオ体操を教えてくれています。

さらにラジオ体操プラス、イスに座って出来る簡単なストレッチも上のゆるいイラストの付で解説されています。

 

症状別の解説はつぎのとおりです。

●硬くなった体を柔軟にしたい

●腰痛が慢性化してつらい

●頑固な肩こりを解消したい

●ちょっと歩いただけで疲れてしまう

●不眠に悩んでいる

●どうにも倦怠感がとれない

●最近「背中が丸まっているよ」といわれた

●すぐに息切れがしてしまう

●中年太りを食い止めたい

●どうも銀杏の調子がよくない

などで、他にもまだあります。

 

なんだか私は結構当てはまる項目があるようです。

 

もともとはこの本は、昔働いていたグループホームで、心の障がいをお持ちのご利用者さんといっしょにラジオ体操をやろうかなと思って、自前で買ったものでした。

さそってみたものの、皆さんはあまり乗り気ではなくて、結局自然消滅してしまいました。ずいぶん昔の、私の挫折の黒歴史です。

それが今ごろになって、こうして自分の健康に役立つとは思ってもみませんでした。

 

しかも、イラっとすることがあった時にネガティブな思いを乗っけてやる気を出していたネガティブラジオ体操が、知らず知らずのうちに前向きなネガティブラジオ体操になってしまったのですから不思議です。

そういえば悩みがある時には、ちょっとでも動くといいといいます。

散歩もいいですが、雨の日や外へ出たくない時には、ラジオ体操は気軽に出来ていい気分転換になりますよ。

あなたもラジオ体操は、どうでしょう?

 

 

 

f:id:sakurado:20210326161259p:plain みなさん、こんにちは💛

いつもご訪問をありがとうございます。

 

👑WBC優勝❕ おめでとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

 
いつもクリックありがとうございます💛^^
↓ ↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

 

 

 

ほんのちょっとだけ、なでなでが出来るようになった猫ちゃんです♥

家猫修行中のほご猫ちゃんは、あと10日ほどでお迎えして3か月になります。

家族なら、誰が近づいても隠れることがなくなりました。

機嫌がいい時には、頭の周りなら指でさわることができるようになってきました。

少し前までは、バッと離れてしまうか、爪を出してきましたので、ちょっとでもさわれてうれしいです。

少しずつ警戒心が薄れてきたのかもしれません。。。

 

 

猫ちゃんベッドでくつろいでいるところです。

ずいぶん身体が大きくなってきたので、猫ちゃんのベッドも大きなものにしようかと思っています。

 

⇐最終的な理想の形です。

 

まだまだ道のりは遠いような気がしますが・・・

 

 

 

f:id:sakurado:20210326161259p:plain みなさん、こんにちは💛

いつもご訪問をありがとうございます。

 

 
いつもクリックありがとうございます💛^^
↓ ↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

 

2023年3月22日(水)~牡羊座の新月です🌚みなさん、願いを叶えましょう🌛

3月は、牡羊座の新月です。

新月のパワーを利用して、あなたの夢や希望を叶えていきましょう!!

 

3月22日(水)2時24分から、

     牡羊座の新月が始まります!!

      

 

f:id:sakurado:20210411100302p:plain

 

願いごとに最も良い時間は、新月になってから8時間以内です。

3月22日(水)2時24分~10時23分

になりま~す。

   (⋈◍>◡<◍)。✧♡ 

 でも、48時間以内なら、まだまだ叶いやすいですよ。

3月22日(水)2時24分~

3月24日(水)2時13分

※3月24日2時14分頃~ボイドタイムになりますので、少し短くなります。

 

まず願い事を10個くらい、紙に書きましょう。

(   ..)φメモメモ

 主語は自分にして唱えるのがコツです。

紙に書くことで、自分がどうなりたいのか、どんな人生にしたいのか、何が本当の望みなのかを、自分の心と対話してしっかりと確認することが出来るので、より願いが叶いやすくなります。 

新月は星座ごとにテーマがあります。

 

牡羊座は、12星座で最初の位置にあり、物事の始まりの星座です。

牡羊座の由来は、ギリシャ神話に登場する《金色の毛をもつ羊》で、生贄になった2人の子供を助けて空高く舞い上がったのですが、一人を落としてしまいふり返っている姿だと言われています。

 

この星座の人は思い立ったらすぐ行動に移すタイプで、リスクを恐れずにチャレンジすることに喜びや楽しみを感じます。

また正義感もあり裏表のない明るい人柄です。

 

そんな牡羊座の新月は、スタートに適していますので自分を正直に見つめて、仕事や勉強のみならず、旅行や遊び、交友関係など、思い立ったものを始めてみるのに良い機会です。

自分の力を発揮しやすい時期でもありますので、失敗を恐れずにチャレンジしてみると、新しい自分を発見したりするでしょう。

また目の前にあることに新しく力を入れて取り組むと、将来の夢や希望につながるでしょう。

 

 星座のテーマにそった願い事をすると叶いやすいと言われていますが、テーマと違った願い事でも良く、何よりもあなたが心の底から求める願いごとであることが大切です。

 

そして、新月に撒いたタネが満月に実るようになります。

 

 

f:id:sakurado:20210510091920p:plain

ちなみに21日は春分で『宇宙元旦』と呼ばれています。

この1週間は始まりの宇宙のエネルギーが勢いよく吹き出しますので、未来への種まきをするのに絶好のタイミングです。

牡羊座新月のパワーにあやかって、

 

さあ、あなたも夢や希望を、一緒にどんどん叶えていきましょう!!

 

f:id:sakurado:20210411100302p:plain

 

ちなみにボイドタイムは、

月22日(水)0時59分~1時02分頃 

と、

3月24日(金)2時14分~3時48分頃

の2回ありますが、どちらも短い時間で22日の方は新月にかかりませんので、それほど気にしなくてもいいでしょう。

 

 ボイドタイムは月の働きが弱まると言われている時間帯で、

願い事があいまいになって、叶いづらいと言われています。

 必ずしもダメだというわけではありませんが、

なるべく避けた方がいいでしょう。

 

 

 

 

 f:id:sakurado:20210411100302p:plain

 

f:id:sakurado:20210326161259p:plain みなさん、こんにちは💛

いつもご訪問をありがとうございます。

 

 
いつもクリックありがとうございます💛^^
↓ ↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

 

映画BLUE GIANT(ブルージャイアント)の感想レビューなど

話題の映画ブルージャイアントを観てきました。

《ネタばれご注意ください》

雪が降りしきる河原で「世界一のジャズ・サックス奏者」を目指してひたむきに練習に励む主人公の宮本大(みやもとだい)のカットから物語が始まります。

大は高校の時にテナーサックスの熱さに魅せられ、高校を卒業すると上京して高校時代の同級生の玉田俊二(たまだしゅんじ)のアパートに転がり込んで日雇い労働をしながら1人でサックスの練習をするのでした。

 

ライブハウスで凄腕の若手ピアニストの沢辺雪祈(さわべゆきのり)と出会い、大学生の玉田俊二も感化されてドラムを始め、3人でJASS(ジャス)というバンドを組んで活動を始めます。

次第に人気が出始め、沢辺は日本最高のジャズクラブの「So Bleu」での出演を目指して交渉をし、ついにSo Blueでの出演が決まった矢先、沢辺の身に・・・

その時、大と玉田は・・・

という全体的にスポ根でまとめ上げた作品です。

 

石塚真一氏によるジャズを題材にした漫画作品(ビッグコミック小学館/2013年10号~2016年17号)を映画化したもので、ピアノを上原ひろみ、サックスを馬場智章、ドラムを石若俊が担当しています。

 

 

主人公の宮本大のジャズ、テナーサックスにかける熱い思いが全体を通して流れていて、大がひたむきにサックスに向き合う姿が印象的でした。

 

物語の所どころに差し込まれている宮本大への関係者の語りなのですが、ここは過去の偉大な演奏者などを語っているようで違和感がありました。

特にラストの沢辺雪祈を襲ったアクシデントは、彼の冷静なキャラクターにそぐわず、感動的な場面を演出するために作ったようなリアリティの無さを感じました。

 

あんな状態になってまで、So Blue で演奏することの意味ってあるのだろうか?

大はなぜ、そこまで So Blue で演奏することに拘るのか?

そもそも大は、なぜそんなに先を急ぐのか?

 

など疑問がたくさん湧いてきましたが、

激しく情熱的なテナーサックスの演奏は、まあまあ良かったです。

So Blueではピアノが無かったので、サックスがアドリブのソロのみならず全体をを激しく力いっぱい吹いて、サックスの独壇場のような印象でした。

好みの問題かもしれませんが、

静かな間があったり緩急がある吹き方で、たっぷりとした情感が感じられるようなサックスが聴きたかったような気もしました。もちろんピアノも入って、完全な形で。

サックスのソロを吹いている時に映像が差し込まれていたけれど、そういうのではなく、音自体にドラマを感じたかったのですが、映画館の迫力ある音に圧倒されておしまいでした。

若者という設定なので、情熱だけで押し切るという力技もアリかもしれませんね。

どちらかというと、その前に他のバンドのメンバー合わせのために沢辺雪祈が弾いた演奏の方に、なぜか気持ちが乗れました。

 

やっぱり音楽はスポ根のように世界一を目指すんではなくて、

自分だけの独自の音や演奏スタイルの「オンリー・ワン」を目指して欲しい

と思うのは、私だけでしょうか。

 

ちょっと辛口になってしまいました。

歳のせいですかね。

でも、元気を貰えました。ありがとうございました。

 

 

 

f:id:sakurado:20210326161259p:plain みなさん、こんにちは💛

いつもご訪問をありがとうございます。

 

 

いつもクリックありがとうございます💛^^
↓ ↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村