桜さくら堂

みなさま、こんにちは!🌸本の感想や俳句、猫ちゃん、植物のことなどを中心に、カフェやお出かけの情報など楽しんでいただければと思います。(*˘︶˘*)読者登録をお願いします💛

プレバトランキング俳句/2024年10月31日/外食

俳人 夏井いつき  (敬称略)

MC 浜田雅也/アシスタント 清水麻椰(MBSアナウンサー)

 

2024年10月31日/外食

 

第1位 1歳女児のママ 相席スタート 山﨑ケイ 70点 才能アリ

良夜なりすっぴんママのワイン会

 

第2位 3歳女児のママ 三倉茉奈 67点 凡人

吾子抱えつまむ秋刀魚は骨多し

添削: 吾子抱きつ食むや秋刀魚は小骨ごと

 

第3位 2歳児男児のママ すみれ 60点 凡人

秋の宵ビブとあなたと白ワイン

添削: ビブの児と夫と秋夜の白ワイン

 

第4位 4歳女児のママ 菊地亜美 30点 才能ナシ

ランチ寿司ひとりで頬も赤く染め

添削: 寿司つまむ一人の昼や一献す

 

第5位 7歳男児のママ 松丸友紀 15点 才能ナシ

ママ友会エンドレスなる夜もみじ

添削: 夜の紅葉ママ友会はエンドレス

 

千原ジュニア永世名人 句集完成まであと12句

二件目へ行く汝帰る吾薄月夜

結果: 掲載決定!

一言: 会話が想像できる

 

フルーツポンチ 村上健志永世名人 句集完成まであと13句

秋爽の皿やオリーブオイルの黄

結果: 掲載決定!

一言: 色の対比が成功

 

 

 

 

まんげつの夜、どかんねこのあしがいっぽん/童話・絵本・児童文学/感想レビューなど

ノネコは、山のねぐらに、ひとりぼっちで暮らしていた。

山には、猫のお客はめったにやってこない。それでも、ノネコは毎日、テーブルにイスの数だけお皿をならべた。

 

 小学館

まんげつの夜、どかんねこのあしがいっぽん/朽木祥 作・片岡まみこ 絵

 

シチューをとろりと煮込み、小エビをからりと揚げて、フィッシュケーキをきつね色に焼きあげた。ミルクとチーズのプディングも、ゆるくあわだてたクリームをたっぷりとかけた。

だけど、だれもやって来なかった。

くる日もくる日も一人ぼっちだったので、いつも一人でごちそうをたいらげていたので、いつの間にか狸みたいに大きくなってしまっていた。

 

春のある日、ノネコは友だちをさがしに山を下りていくと、でっかい犬に出会った。

ノネコは野原のまんなかに転がっていた土管にもぐりこんだのだが、いざ出ようとしたら、体が土管にはまってぬけなくなってしまった。ノネコは土管から、片手(足?)だけを出して身動きがとれない。

そこへキジ猫や白猫やまん丸な顔の茶虎など、いろいろな猫がやってくるけれど、誰にもどうすることもできない。

 

ちょうど満月の夜で、この日は土管のまわりで猫の祭りがあった。猫たちは土管のノネコの片方だけ出ている足をとびこえながら、

「どかんねこのあしがいっぽん🎵」とうたった。

すると……

 

一人ぼっちのノネコは、思いきって山をおりていったのに、災難にあってしまい、出会った猫たちは、みんな人ごとのようにノネコを助けてくれようとしません。

こんなことだったら、山を下りてくるんじゃなかったって、ノネコは後悔します。

だけど、土管のまわりで陽気に歌を歌ってとびはねていると、ノネコの状況もだんだん変わってきます。

 

「まんげつのよーる!」

ぴょん、ぴょん!

「どかんねこのあしがいっぽん!」

ぴょーん!

「ほろほろ、どかんねこのあしが、ほろほろ、いっぽーん! ほろほろ!」

ぴょ、ぴょん、ぴょん!

 

きっと子供だったら、みんなが土管ねこのまわりを歌いながらとびはねているところで、笑いだすかもしれませんね。

まあ、結果オーライっていうところでしょうか。ピンチであんまり深刻にならないところが、いかにも猫らしいって感じでいいですね。

 

 

 

朽木祥さん

広島市生まれ。被爆二世。主な作品に、『かはたれ』(福音館書店、児童文芸新人賞・日本文学者協会新人賞他)、『彼岸花はきつねのかんざし』(学習研究社、日本児童文芸家協会賞)、『風の靴』(産経児童出版文化賞大賞)、『光のうつしえ』(講談社、福田清人賞・小学館児童出版文化賞)、『花びら姫とねこ魔女 

(小学館)など。

 

 


まんげつの夜、どかんねこのあしがいっぽん [ 朽木 祥 ]

 

 

 いつもありがとうございます。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

 

にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ
にほんブログ村

 

 

2024年11月 開運日🍀です(*^^)v

今年も残すところあと2か月になりましたね。

11月の開運日をまとめてみました。

これまで悪い流れだった人も、ここから良い方へ良い方へと人生が動き出していきます。開運日のパワーを意識して活用していくと、思ったよりも早く願望が実現したり、悪運からリセットされていきますよ。

 

 

🍀11月のこれからの開運日

 

11月5日(火) 一粒万倍日

11月10日(日) 寅の日

11月13日(水) 巳の日

11月17日(日) 一粒万倍日

11月18日(月) 一粒万倍日

11月22日(金) 寅の日

11月24日(日) 辰の日

11月25日(月) 巳の日

11月29日(金) 一粒万倍日

11月30日(土) 一粒万倍日

 

※ 不成就日は省きました。

 

 

 いつもありがとうございます。

10月22日から、豪華客船ベリッシマの日本一周+韓国済州島10日間の旅に行くことができました。

ベリッシマは外国の船なので、クルーのほとんどが外国人でした。また、スマホがほとんど繋がらない状態でした。

船内は外国なので、韓国はもとより、函館、秋田、金沢、鹿児島と、乗船や下船のたびに、出国と入国をくり返しました。

まあ、とりあえず事故も病気もなく、お天気にも恵まれて良かったです。今回はためた運をたくさん使ったような気がします。

ありがとうございました。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

 

にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ
にほんブログ村

 

 

2024年11月1日(金)~蠍座の新月です🌚さあ、願いを叶えましょう🌝

11月は蠍座の新月です!

11月1日(金)21時46分ごろから、座の新月が始まります!!

新月のパワーを利用して、あなたの夢や希望を叶えましょう!!

 

願いごとのベストタイムは、新月になってから8時間以内です。

11月1日(金)21:46~11月2日 5:45 になります。

でも、48時間以内ならまだまだ叶いやすいそうですよ。

 

ボイドタイムは、 

11月3日(日)13時51分~14時20分ごろ です。

 

※ボイドタイムは月の働きが弱まると言われている時間帯で、願い事があいまいになって、叶いづらいと言われています。

 必ずしもダメだというわけではありませんが、なるべく避けた方がいいですね。

 

🌟新月の願いの書き方🌟

 

まずお願い事を10個くらい、紙に書きます。(   ..)φメモメモ

 主語は自分にして唱えるのがコツです。

紙に書くことで、自分がどうなりたいのか、どんな人生にしたいのか、何が本当の望みなのかを、自分の心と対話してしっかりと確認することが出来るので、より願いが叶いやすくなります。 

 

新月に蒔いた願いのタネは、満月になると実るといわれています。

満月になるのが楽しみですね。

f:id:sakurado:20210510091920p:plain

さあ、あなたも夢や希望を、一緒にどんどん叶えていきましょう!!

 

f:id:sakurado:20210411100302p:plain

 

いつもありがとうございます♡


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

 

 

 

秩父路のいつから空家秋の暮〖季語・秋の暮〗俳句

人里離れた山道に、ぽつんぽつんと人家があったりすると、

「こんな山の奥で住んでいる人もいるのか」と感慨深く眺めていたものでした。

 

それが最近になって、よくよく見てみると、どうやら今はもう住んでいないようです。

少し寂しく感じたりもしたのですが、それは遠い旅先でのことでした。

昨年、日帰りで行けるような秩父路へ紅葉狩に行った帰り道で、同じように空家になった家を見かけました。今までずっと人が住んでいると思っていたので、それが身近に感じてさらに寂しくなりました。

 

 

秩父路のいつから空家秋の暮

ちちぶじのいつからあきやあきのくれ

 

秋の暮〖秋の季語・時候〗秋の夕

秋の夕べ、夕暮れ時。

清少納言の「枕草子」には、「秋は夕暮。夕日のさして山の端いと近うなりたるに、烏の寝床へと行くとて、三つ四つ二つ三つなど、飛び急ぐさへあはれなり。まいて雁などのつらねたるが、いと小さく見ゆるは、いとをかし。日入り果てて、風の音、虫の音など、はた言ふべきにあらず」とあります。

秋の夕暮れはあはれの極みを感じさせるものとして、古来多くの詩歌に親しまれてきました。

秋季の終わりは、「暮の秋」といって区別します。

 

 

 いつもありがとうございます。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

 

にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ
にほんブログ村

 

 

魔法ねこベルベット3ハロウィンの大そうどう/児童文学・童話/感想レビューなど

もうすぐハロウィンです。ペイジたちは、自由研究でチャームホール学園の歴史を調べることになりました。

新しく赴任してきた歴史のストックブリッジ先生が、こんなことをいいました。

 

「知っている人もいるかもしれませんが、この学校の創立者、ラビニア・チャーム先生をはじめ、チャーム一族の女性の中にはほんものの魔女がいるといううわさがあります。それを調べるのもおもしろいですね」

 

 評論社

魔法ねこベルベット3 ハロウィンの大そうどう/タビサ・ブラック作・武富博子訳

 

ペイジとサマーとシャノンは、まず初めにインターネットで調べることにしました。

するとチャームホールは第2次世界大戦や嵐や洪水などの被害に遭わずにすんできたことがわかります。それには〈天のひとみ〉というサファイアの宝石が関係しているらしいことまでは分かったのですが、それ以上のことはどのサイトにも書かれていませんでした。

すると魔法ねこのベルベットが、不思議なサイトを立ち上げます。そこに若い女の人がいて、エステル・チャームと〈天のひとみ〉という宝石の話を始めるのです。

 

呪文をとなえおわったとき、いなずまがネックレスのまんなかに落ち、サファイアが青いほのおにつつまれてまぶしく光ったように見えました。

「できたわ!」

エステルが声をあげました。きゅうに顔があおざめ、つかれてしまったように見えます。

「お守りにするために……このサファイアに……とても強いまじないをかけたの。この宝石には、魔法の力がこめられているのよ。でも、けっして村の外に持ち出してはいけない。持ちだしたら、村を守ってくれなくなる。だから、だれにも見つからないような、かくし場所をさがさなくては!」

 

エステルは村人の願いで、村とチャーム城を守るために強いまじないを〈天のひとみ〉に封じ込めたのでした。

 

ペイジとサマーとシャノンは〈天のひとみ〉のかくし場所を探し出そうとしますが、そのヒントが書かれているエステル・チャームの日記帳を、誰かに盗まれてしまいます。

そして、〈天のひとみは〉は・・・

 

とても楽しい学園ものになっています。

昔のお城が学校になっていて、そこでの寄宿生活は事件が起こらなくても、なんだかとても楽しそうです。しかもルームメイトが仲良しで気が合うのなら、最高ですね。

もちろん高慢ちきなアビゲイルという同級生や、癖のある厳しい先生が登場するのは物語のお約束ですが。

〈天のひとみ〉をめぐっての争奪戦には、ハラハラドキドキします。そして、魔法ねこのベルベットの不思議な力と、三人の大活躍によって、学校と村は・・・。

 

今では日本でもお馴染みになったハロウィンの起源は、今のアイルランドやイギリスのあたりに住んでいた、昔のケルト人のお祭りで「サウィン」と呼ばれていました。

サウィンは収穫の感謝をするお祭りをしますが、サウィンの夜には魔物や悪い霊が人々にいたずらをするともいわれていました。そこで人々は、いたずらをされないように、魔物や悪い霊の仲間だと思われるような変装をしたり、食べ物をささげたりしたのです。

その後、ヨーロッパからアメリカに渡った移民たちが、ハロウィンのお祭りをひろめたといわれています。

 

ちなみに私の故郷は奈良時代からの城下町で、国分寺や国分尼寺の跡があります。

そして、私が通っていた小学校はお城でした。

校門が大きな陣屋門で、瓦屋根の上にしゃちほこが鎮座していました。平城で天守閣がある前の東の校庭で朝礼をしていました。

お城なので敷地の真ん中に校舎があって、東西南北と校庭がありました。体育の授業をやる校庭を間違えて、北から西とか南とか、大急ぎで移動した覚えがあります。

新しく赴任してきた先生は、いつも学校の歴史がどうのこうのと話していましたが、あの頃は普通の日常でした。

昭和の後半ですね。私が卒業した後、県の文化財として移転しました。

大人になってから、他の学校はどこも鉄筋の建物だったので、私たちだけ特別だったんだと気づきました。

校舎内が迷路のようになっていて、隠し部屋があったりして面白かったですね。

授業参観に来た親が、複雑なので自分の子供の教室がなかなか見つからずに困ったようです。

まさに歴史の中で六年間、直に歴史にふれて勉強をしていたのでした。

いい学校でした。

 

 

 


魔法ねこベルベット 3 / 原タイトル:CHARM HALL.3:TOIL AND TROUBLE[本/雑誌] / タビサ・ブラック/作 武富博子/訳 くおんれいの/絵

 

 

 

 いつもありがとうございます。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

 

にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ
にほんブログ村

 

 

 

 

満点は運もあるかな紅葉狩〖季語・紅葉狩〗

ふり返ってみれば、たまに満点をとれるのはテストの前にちょうど復習していた箇所や得意なところが、たまたま運よく出題されていた時などでしたね ♪ 

 

テストのみならず、人生にはこうした〇〇運がよくあることに気づかされます。

たとえば紅葉を観に行くにしても、情報をたよりに名勝地に行ってみても、ちょうどよく満点の色合いに出会うのはまれでした。まだ早く色づき始めたばかりだったり、すでに遅く紅葉に枯葉の色が混じり始めていたりします。

 

何につけても、人間の力だけで全てが出来ると思うのは、人間の思いあがりではないだろうかと思うようになりました。

テストもしかり、紅葉もしかり、人生もしかり。

毎朝淹れる珈琲の味でさえも。

 

秋が短くなった今日この頃、さて、今年は何処の山へ紅葉狩りに行こうかな・・・

 

 

満点は運もあるかな紅葉狩

まんてんはうんもあるかなもみじがり

 

紅葉狩〖秋の季語・生活〗紅葉見・観楓・紅葉酒・紅葉茶屋

紅葉を愛でて山野を逍遥すること。

 

かつて信州の旅で出会った紅葉が、燃えるような赤で感動しました(上の写真)♪

実物は写真よりももっと赤くて、息をのんだ記憶がありますね~~♪

 

 

 いつもありがとうございます。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

 

にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 趣味の園芸へ
にほんブログ村