お出かけ
箱根旅行の帰路は、富士山をまわって帰る予定でしたが・・・ まずは山中湖へ。 ここは白鳥の遊覧船が優雅ですね。。。 昔むかし・・・ 夏休みはバイトに明け暮れていた学生時代。リッチな同級生が、 「夏は山中湖へ避暑にいって、ヨットに乗って過ごしていた…
箱根旅行は今までは子供希望の行程でしたが、今回は・・・ 箱根神社と九頭竜神社⇒駒ヶ岳ロープウェイ⇒箱根元宮⇒箱根園で昼食⇒箱根九頭竜の森歩く⇒九頭竜神社⇒モーターボート となりました。 まずは朝の腹ごしらえからです。 和食と洋食があります。飲み物は…
旅行に行くのは、本当に久しぶりです。 東名高速が混むのが不安でしたので朝早く出発しましたが、休憩した海老名サービスエリアは連休明けのせいか空いていました。 まずは『彫刻の森美術館』へ行きました。 近・現代を代表する彫刻約120点が、箱根の山を望…
藤の花を観るために神社に行ってきました。 散歩道の藤が花をつけると、そろそろ藤の花見に行きたくなります。 神社の藤棚にはベンチがあって、見事な藤をゆっくりと眺めることができます。 藤を眺めて、一句。 見上げれば頭を垂れて藤の花 藤〖春の季語〗藤…
久しぶりに純喫茶でお茶をしました。 昔ながらの純喫茶で、テーブルも椅子も使いこまれていますが、とても落ち着いた雰囲気です。オーダーをしてから運ばれてくるまで時間がかかるので、ちゃんとした手順で丁寧に淹れてくれているのでしよう。味と香りもとて…
晩秋の穏やかな日に、ムーミンバレーパークへ行ってきました.。o○ 開くのは午前10:00~ですが、09:30頃に到着して森の中を歩いていくと、 メッツァビレッジの入り口で、シナモン&ココアの調理パンをいただきました。 ありがとうございました♥ 先着400名と…
ねこずきんツリー 久々のちょぅっと.。o○ お出かけです。 この時期のあしかがフラワーパークは、アメジストセージ(30万本)と秋バラ(2500株500種類)が満開です。 そして、紅葉も・・・ ↑↑↑アメジストセージです♥ ♥ 花言葉 ♥ 「家族愛」「家族的」 アメ…
原稿の大穴もなんとか塞がりましたので、 秋晴の中、秩父アミューズパークに銀杏散策に行ってきました。 着いたのが午前中だったせいもあって、人も少なくてゆっくり銀杏の道の散歩ができました。日頃の運動負債を少しは解消できるでしょうか。 紅葉や他の木…
茨城県の笠間へ行ってきました。。。 笠間市といえば、栗と焼き物で有名です。 栗のお菓子は、こちらの栗専門のお店で購入しました。 (*^^*)さっそく栗の和菓子で、お茶にしましょう♥ 手前のが、栗甘納豆です。 大きな栗をそのまま甘納豆に仕上げた和菓子で…
久しぶりに紫峰・筑波山と筑波山神社に行ってきました お天気にも恵まれて、稲穂が実り始めるなかにゆったりと横たわる筑波山です。 今は車が混むことも少なくて、筑波スカイラインも気持ちよく走らせることができます。 こちらが筑波山神社です。 参拝者が…
久しぶりに図書館へ行ってきました。 なんとワタクシ、今年になって初めてですっ!! (自慢すなっ⇐ツッコミです) フラットさんも一緒に行くというので、車で行くことにしました。 図書館は自転車で10分~15分くらいの所にあって、運動がてら歩いても行…
その日、ワタクシは新橋駅のホームに立っていました。 東京方面へいく山手線のホームでした。 ホームの向かい側は京浜東北線です。 「横浜の方へ行きたいんだけど、どのホームですか?」 ・・・と、ワタクシの背中の方から、YOUの声が聞こえてきました。 も…
笠間焼を買いに、また茨城県の笠間市へ行ってきました(*^_^*) 再びの訪問です。 でも、じつはオミクロンが流行る前のことなんですね。 そして、じつはこれで4回目の訪問です。 ちょっと笠間焼にハマっている感じがします。 笠間焼は窯によってずいぶん趣き…
ワタクシ、日本画家では、東山魁夷画伯の絵画が一番好きなんですね。 どうしてかっていうと、ずいぶん昔に「道」という絵を観て、 「あ~~、いいなあ」って惚れてしまったんですね。 ひとめぼれってやつです。 (お米の銘柄ではありませんよ) ワタクシ、一…
お天気が良かったので、またまた秩父に行ってきました。 こちらは長瀞の駅になります。 駅から踏切を渡って、 両側にお土産屋さんがある坂道を5分くらい下っていくと、 長瀞の石畳に着きます。 ちなみに今回も車で行ったのですが、めずらしく駅前の駐車場が…
黄金色の銀杏を堪能するには、やっぱり、秩父ミューズパークがおすすめです。 ここは銀杏並木が、約3キロにわたって両側に植えられています。 旅とまではいかないけれど、日常から離れた所を散歩してみるのも、気分転換になっていいものですね。 スカイロー…
お家時間がふえて、自宅でご飯を食べる事も多くなってきました。 そんな時、自分だけのお気に入りのお茶碗で食べると、同じ料理でも ちょっとだけ美味しく感じたりするものですよね。 そんなあなただけの一品を、デパートではなく陶芸家のギャラリーで 探し…
埼玉県幸手市の権現堂桜堤(ごんげんどうさくらつつみ)は、人気度が全国7位・埼玉県1位の関東屈指の桜(ソメイヨシノ)の名所です。 約1キロメートルつづく千本桜のトンネルと、広大な菜の花畑が広がってとてもステキなお花見のスポットとなっています。…
みなさま、こんにちは 桜さくら堂へ、ご訪問 ありがとうございます !! YUYUです 幸楽苑(幸楽苑ホールディングス)に、 ロボットがいたよ という噂をききつけて、 見に行ってきました~~(^^♪ ラーメンを食べにでないんかい? というツッコミがありそうです…
みなさん、今日はモミジの散策はいかがでしょうか? 秩父の紅葉で有名な 長瀞の駅から徒歩15分、上長瀞駅から徒歩5分の 月の石もみじ公園に行ってきました。 観光名所はどこもそうですが、 とにかく混むということで、 朝早く出発して、朝9時頃の紅葉です…
バスの日帰り旅行【無料】が当たったので、山梨県勝沼にあるぶどうの郷「一古園」にぶどう狩りに行ってきました。お天気も良くて、ぶどう狩り日和です。 ぶどう狩りは初めてですが、案内された所には、見渡すかぎり食べごろのぶどうがいっぱいでした。入り口…
筑波山と筑波山神社について 西の富士、東の筑波といわれている筑波山は、美しく日本百名山になっていますよね。昔から筑波山は、お山全体がご神体として信仰の対象にもなっています。 男体山御本殿には、伊弉諾尊(イザナギノミコト)、女体山御本殿には、…
さっそく、ダチョウさん達ののお出迎え~(*´ω`)です❤ ダチョウ王国 石岡ファームへ行きました。ナビを頼りに向かったのですが、くねくねと細い道を進むと寂しい感じになってきて、お墓があって、道を間違えたかなと不安になってきたときに、やっとダチョウ…
常陸國總社宮例大祭・関東三大祭とも言われる『石岡のお祭り』に行ってきました~~(*'▽') 大神輿は初日の神幸祭で總社宮から年番町の若人が担いで市内をぐるっと回って、今年の年番町の幸町(わいわいちょう)の御仮殿に2晩の間、總社宮の御分霊が鎮座され…
複合拠点施設 ≪ ウェスタ川越 ≫ のエントランス入ると、すぐ右側にあるほんわかした雰囲気のお店が、このカフェ&ベーカリーの『 どんなときも 』です。このお店は社会福祉法人≪ 皆の郷 ≫が運営していて、障害者14名と職員14名の合わせて28名でやっている就…
アニソンバンドのアトミックサーカスのライブが、ライブハウス柏ALIVEでありました。メンバーに誘われたので、久々にライブに行ってきました! 会場は満員で熱気があって、すごく盛り上がっていました。演奏も上手かったし、良かったですよ!! 演奏曲…
期間限定 マンゴーのケーキです~(^^♪ デザートを最初に書くのもなんなんですが、ドアを開けて入ると正面においしそうなケーキがずら~っと並んでいます。ここで好きなケーキを選んでおいて、注文の時に言うと、こんな風にラストにジェラードをつけておしゃ…
まかいの牧場 富士山の絶景が望める朝霧高原に、まかいの牧場がありました。漢字だと、馬飼野牧場です。広~~い敷地に、動物ふれあい、体験教室、まきば農園、アスレチック・遊具があって、小さな子供連れの家族がいっぱいでにぎわっています。富士山麓の恵…
白糸の滝です~~(*'▽') 富士山麓にある白糸の滝は、岸壁の間から白い絹糸のように流れていて、滝つぼも深いエメラルドのような美しい色をしていますね。幅が150mにもなる白糸の滝は、ほとんどが富士山の湧水です。年間を通じて水温が12℃、毎秒1.5トンの湧…
お菓子の館『花園フォレスト』 深谷市にある花園フォレストには、何回か行っていますが、とても楽しいですよ~~。 秩父の長瀞ライン下りをしたりとか、熊谷の温泉に行ったりとか、いつもどこかへ出かけた帰りに寄っています。時どき、イベントをやっていて…