植物・花
町中の散歩道の細い路地を曲がると、アパートと民家との間の狭いスペースに小さな畑がありました。 そこには白い花と紫色の花が、仲良く風にゆられています。 暑い日差しのなかをミツバチが1羽飛んできて、花の周りを飛び交っていましたが、 すぐに風に吹か…
朝早くに家を出て、向かう先は秩父の天空のポピー畑です。 細く曲がりくねった山路をくねくねと何度も折れると、そこには一面、緋色のポピー畑が広がっていました。 そこで一句。 九十九折り折れ一面に緋のポピー 罌粟の花(けしのはな)〖夏の季語〗芥子の…
園芸店からたくさんの花をつけたクレマチスを連れ帰って、花の時期が終わってから地植えにしました。 地植えにしたら手入れがえ悪かったのか、秋になったら葉も落ちてしまいました。 枯れてしまったのかと諦めていたのですが、どうやら生き延びていたらしく…
GWですが、いつもの日々の、いつもの散歩道を歩いていたら、 いつも変わらない、いつもの風景・・なはずなのですが、 突然、とある民家の庭いっぱいに花々が咲き乱れて、まるであの名高い『イングリッシュ・ガーデン』のようではありませんか。 このお家、今…
や今日はひねもす雨降りです。 猫ちゃんは最近、よくねこ草をよく食べます。 「野菜をちゃんと食べて偉いね」と言ったら、野菜をあまり食べない家族が、 「ごはんの最初に食べないとダメなんだよ」と、ダメ出しが・・・。 分かっているのか、いないのか、 最…
今週のお題「変わった」 昨日、今日・・・特に変わり映えのないワタクシです。 そこで身のまわりを見渡せば、あっ、ありました。 長い冬の間、徒長してしまった多肉植物さんです。 どうやら日照不足が原因のようです。 さて、どうしたものでしょう??? そ…
マイ自転車の前かごに、カバーを取り付けました。 桜色の自転車に合わせて、ピンクの色合いのを選びました。 新しいかごカバーの色合いは桜というよりも、ツツジに近いような気もしますが、自転車もちょっと華やいでうれしそうです。 さっそくお化粧直しをし…
藤の花を観るために神社に行ってきました。 散歩道の藤が花をつけると、そろそろ藤の花見に行きたくなります。 神社の藤棚にはベンチがあって、見事な藤をゆっくりと眺めることができます。 藤を眺めて、一句。 見上げれば頭を垂れて藤の花 藤〖春の季語〗藤…
昨年はピンク一色だったわが家のチューリップが、 今年は新しくオレンジと赤白色のチューリップが咲きました。 それと双子のチューリップも、これから咲くようです♥ そこで一句。 あどけない顔をスーツにチューリップ チューリップ〖春の季語〗牡丹百合、鬱…
昨年の秋に、咲き終えた掘り出しておいた球根を、 買い足した球根といっしょに白いプランターに植えました。 寒い冬の間、じぃっと耐えて、春になったら芽が出ていつの間にかすくすくと育っていって、今、ピンクの花をつけ始めました。 我が子のようで、かわ…
散りゆく桜の根もとには、たくさんの白い花びらがあります。 散り敷いた桜の花びらかと思えば、小さな白い花が上を向いて咲いているのでした。 そこで、一句。 散る花にむかひて小さき花にらや 調べてみたら、花韮(ハナニラ)のようです。 「散る花」と「小…
晴れの日は外へ出たくなりますが、雨の日は窓際でコーヒーを飲みながら読書するのが至福のひと時です。 レジンを作るのにも、雨降りの日にはとてもいいですね。 レジンは細かい作業なので、窓辺の明るい所が細部までよく確認出来ていいのですが、反面紫外線…
ホームセンターの園芸コーナーに、黄色い小さなポンポンの花をつけたミモザの鉢植えがありました。 あれは昨年の散歩道、ミモザの花がたわわに咲いているお家を発見してあこがれたのでした。 お家にミモザの木があるって、すごくいいなあ・・・ オシャレだし…
開運の櫻庭露樹さんが『金のなる木』がいいと語っていたので、ワタクシも欲しくなって、昨年、遠くの園芸店まで行ったりしてちょっと探していました。 見つからずにそのまま1年が経過・・・(いつものホッタラカシですね^_^;) がっ。 昨日は啓蟄で、ワタク…
多肉植物の上級者さんは、多肉植物の葉っぱを取って増やすそうですが、私はまだまだ超初心者です。 この冬、多肉植物さんは越冬できるのか? ・・・って感じで不安がいっぱいなのです。 明日は節分ですが、関東地方が暖かく感じる15℃くらいになるのは3月…
長閑な冬の道を散歩していると、あちこちの庭や公園に水仙の花を見かけます。 とある駐車場のところにも、水仙の花が咲いていました。 こんなところにと思い・・・ 一句。 排気ガスあびま白き水仙かな 水仙は駐車場という意にそわない環境に置かれて、排気ガ…
冬晴れの穏やかな日に散歩をしていたら、とある平屋の荒れたお庭に冬の菊が咲いていました。陽の光を一身にあびて、茎が揺れると小花もいっせいに揺れています。 日中はこんな暖かな日もあるけれど、夜は身を切るような冷たい夜風にさらされて、霜が降りたり…
クリスマスが過ぎて、街はいっきに慌ただしくなってきましたね。 散歩でいつものスーパーのお花コーナーに寄ってみたら、ラメでキラキラした真っ赤なポインセチアがあったところに、ラメで飾り立てられた葉牡丹が置いてありました。 「牡丹なんて芸名つけて…
散歩をしていたら、とあるお庭に大きな山茶花の蕾が・・・ 十二単の衣のように、 あるいはフランス人形のドレスのように、 ふっくらと何枚も衣装をまとってふくらんでいます。 そこで一句、 山茶花や八重九重に蕾垂るる 山茶花(さざんか):冬の季語:ツバ…
11月中旬の頃に、四つ葉を庭の鉢に移し替えたときに、 葉を切ってシリカゲルに入れておきました。 10日位で完成していたはずでしたが、忙しくてそのままになっていました。 やっと今日、掘り出してみました。 ↓↓↓それがこれです。 1か月近くほったらか…
嫌なことがあった心寒い日に、 家々の間にある細い裏道を歩いていたら、 とある家から、白いヤツデの花が咲いているのに出会いました。 まるで温かく手招きをしているようで、 ふっと、今はなき懐かしい故郷の母の面影がよぎりました。 見ればその家は、どう…
ゴツゴツした岩のすご~~く高い所にあるロック島へ、 シマ猫さんと多肉植物さんがお引越しです。 お部屋がいっぱいあるお家と、ポストもありますよ。 ここは断崖絶壁の高い所にあるので、ときどき・・・・ 雲海も見られますよ~~♥ ( ゚Д゚)❕ まるで霧につつ…
いつものように花屋さん巡りの散歩で、 珍しいストライプもようのシクラメンに出会いました。 お名前を聞いたら、 「くれよんしくちゃんっていうの」 といって頬を・・・ サーモンピンクとネオピンクとバイオレットに染めてうつむきました。 あ~~んまり カワ…
多肉植物さんの島に、 猫のにゃんことうさぎのぴょんこがやってきました。 にゃんこは、気のいいネコです。 ぴょんこは、ちょっぴりシャイな白ウサギです。 にゃんことぴょんこは、多肉植物さんの島がとっても気にいったようです・・・。 え? これから、こ…
✨ラメがついてかわいかったので、ポインセチアをお迎えしました。 クリスマスにはまだちょっと早いような気もしますが、 玄関にサンタさんの置物といっしょに飾ってみました (*^-^*)ちょっぴり、わくわくしてきました✨ ポインセチアの花言葉は、「私の心は燃…
先日、秩父へ行ったときに、小鹿野町の道の駅に寄りました。 この近くに知り合いの方がお馬さんを飼っているので、いつもちょっとだけ挨拶に寄るのです。急なので知り合いは留守でしたが、お馬さんはいたので挨拶をすると、ぷいと横を向いて知らんぷりでした…
わが家の玄関先に種が飛んで、 ↓↓↓こんな所に白いベゴニアさんが芽吹きました。 ↓↓↓それから数週間後、さらに花が多く咲いています。 ベゴニアさんの花言葉 ・愛の告白 ・片思い ・幸福な日々 ハートの形をしている葉の形にちなんで、「片思い」や「愛の告白…
スーパーに行くと必ず眺めているのが、お花さんと植物さんの小さなコーナーです。 ここには時どき、いつものお花屋さんにはないものが並んでいたりします。 直近では、多肉植物さんを見つけたました。 そして、今回も見つけましたよΣ(・□・;) 四つ葉がい…
小雨が降ったり止んだりの空模様でしたが、 いつものお花屋さん(園芸店)散歩コースに行きました。 ピンクの可憐な花が咲いていて、草花かなと思ったら、 デンマークカクタスという『花を楽しむ多肉植物』だそうです。 花言葉:『一時の美』『美しい眺め』 …
ぷにぷにした質感が可愛い多肉植物さん。 前まえから気にはなっていた多肉植物さんですが、近くのいつもの園芸店には見当たらずあきらめていたのですが、ダイソーで多肉植物さんとの出会いがありました。 早速、ピンクルビーさんをお迎えしました。 それから…