俳句
お題 レトルト 〖敬称略〗 俳人 夏井いつき選 MC:浜田雅功/アシスタント:清水麻椰(MBSアナウンサー) 第1位 JO1 河野純喜 70点 才能アリ レンジ置き場は空早春の一人暮らし 添削:早春の独立レンジ置き場は空 第2位 菊池桃子 50点 凡人 春の風邪…
WBCは感動しました❕ 感動以外無かったです。。。 ・・・ということで、一句です。 マイアミはWBC熱くて桜サク 桜サクのサクは優勝したことと合わせて、世界中でこのニュースが駆け巡ったことをカタカナで表現してみました。 中国戦から始まって、韓国、チェ…
予選Bグループ : お題 引越し 〖敬称略〗 俳人 夏井いつき選 MC:浜田雅功/アシスタント:清水麻椰(MBSアナウンサー) 第1位 皆藤愛子 特待生4級 決勝戦進出決定❕ 春日向カーテン到着は明日 第2位 Kis-My-Ft2 千賀健永 名人8段 木の芽冷え青いジャ…
ホームセンターの園芸コーナーに、黄色い小さなポンポンの花をつけたミモザの鉢植えがありました。 あれは昨年の散歩道、ミモザの花がたわわに咲いているお家を発見してあこがれたのでした。 お家にミモザの木があるって、すごくいいなあ・・・ オシャレだし…
被災地にサムライ砲の桜かな 東京ドームに汗と球がはじけ飛んで、大きな歓声が上がりました。 まるでドームに見事な満開の桜が咲いたようでしたね。 WBCの侍ジャパンの戦いに、 日本中の多くの人が元気を貰えたのではないでしょうか。 今日は3月11日、東…
いじめられ生きたし行けぬ春の雨 ブーメラン返らず蝶となりにけり すごい本と出合ってしまいました・・・この本の作者は、 11歳の不登校の少年でランドセル俳人の小林凛さんです。 小林凛さんというのは俳号で、大好きな小林一茶からの『小林』と、カニン…
文庫本サイズの俳句鑑賞の本がありました。 俳人の堀本裕樹さんが厳選した名句と、美しい写真が添えられ、 句の解説もあります。 厚さも約1㎝という薄さなので、持ち運びが楽です。 散歩が楽しくなる俳句手帳/堀本裕樹著/東京書籍 読書好きな人にとって、…
お題 卒業 俳人 夏井いつき選 MC:浜田雅功/アシスタント:清水麻椰(MBSアナウンサー) 第1位 春風亭昇吉 特待生4級 決勝戦進出決定❕ 三月の空に託せるものがない 第2位 Kis-My-Ft2 横尾渉 名人10段 決勝戦進出決定❕ 夕桜学ラン捲くり1on1 第3位…
あちこちで梅が咲いているのを見たら、ふと故郷の春を思い出しました。 庭先に水仙や梅やカイドウが咲き始める頃になると、毎年どこからか鶯がやってきて鳴いていました。 ホーホケキョ、ホーホケキョ・・・今では遠い想い出の中の風景になりました。 梅を見…
昨日につづいて、富士山のお題でもう1句。 春愁やライブカメラでのぞく富士 富士山は上を仰ぐように見るのが一般的ですが、 スマホに映ったライブカメラの小さな富士山の映像をうつむいて覗くように観ている・・・のです。 どうして富士山を観ているんでし…
お題 富士山 〖敬称略〗 俳人 夏井いつき選 MC:浜田雅功/アシスタント:清水麻椰(MBSアナウンサー) 第1位 山本千尋〖初出場〗70点 才能アリ 中華街の少女旋子(シュエンズ)風光る 旋子(シュエンズ):中国武術の技 添削:技の名は旋子(シュエン…
わずか十七文字で、作者が生きている世界、作品宇宙を切り取り、凝縮するだけに、俳句の奥行きは深い。 数千枚を擁する大長編を十七文字に凝縮できる芸は、俳句だけである。 このように語る著者は、逆にわずかな核から雲のように作品世界を膨らます小説家の…
麗かな春の日に川べりを散歩していたら、 鴨さんがみんなで競うように草の芽を食べていました。 春の野草は鳥さんにとっても、きっとすごく美味しいんでしょうね。 そこで一句。 旅立ちにみんなと食べた蕗の薹 《 鴨の群れ我先に食む春の草 》 と最初は詠ん…
こんな本を見つけてしまった。。。 猫の俳句。 密かなマイブームの猫ちゃんと俳句が、アッポ・ぺ~~ンですよ。 こ~~んな面白こと思いついたのは・・・ どなた様の句集かと開いてみれば、「猫俳句大賞」の入選句ですと。 猫は髭から眠るもの/堀本裕樹・編…
お題 冷蔵庫のメモ 〖敬称略〗 俳人 夏井いつき選 MC:浜田雅功/アシスタント:清水麻椰(MBSアナウンサー) 第1位 伊原六花 初出場 70点 才能アリ 春立つやダンス部活の予定表 第2位 Kis-My-Ft2 二階堂高嗣 60点 凡人 初虹レッスン場に向かうメモ…
お題 節分 〖敬称略〗 俳人 夏井いつき選 MC:浜田雅功/アシスタント:清水麻椰(MBSアナウンサー) 特待生昇格試験 犬山紙子 特待生4級 福豆拾い子のコップで晩酌 福豆:冬の季語:節分に撒く豆のこと 評価のポイント:足して17音になる『破調』を選…
多肉植物の上級者さんは、多肉植物の葉っぱを取って増やすそうですが、私はまだまだ超初心者です。 この冬、多肉植物さんは越冬できるのか? ・・・って感じで不安がいっぱいなのです。 明日は節分ですが、関東地方が暖かく感じる15℃くらいになるのは3月…
これは古今東西、春夏秋冬のさまざまな俳句をぶぐる旅の本です。 選句もガイドも夏井いつきさんですが、旅のガイドさんが時どき歌うように、夏井いつきさんが詠んだ句もところどころに散りばめられています。 一つの句に短い随筆のような形で、句に対する想…
またまた、いつもの昭和レトロ純喫茶です~~♥ これで3度目です。 落ち着いた雰囲気でゆっくり長居ができそうだし、それになんといってもコーヒーが美味しいからすっかりお気に入りのお店になりました。 もしかして、行きつけのお店になりそうな予感が・・…
千葉県 お題 小湊鉄道 〖敬称略〗 俳人 夏井いつき選 MC:浜田雅功/アシスタント:清水麻椰(MBSアナウンサー) 第6位 千葉ロッテマリーンズ 山口航輝(千葉県出身) 風光る五分着まであの子待つ 添削:あと一本(便)あの子を待てば風光る 第5位 ぼる…
俳句初心者に向けて、 夏井いつき先生による正しい俳句の鑑賞についての解説本になります。 生徒役は本書PHP研究所の秘英知(俳号)さんで、対話形式になっています。 秘英知さんがスランプに陥っていると、夏井先生が・・・ 夏井いつきの俳句鑑賞の授業/夏…
大寒波がやってきて、今シーズン最低気温になりました。 雪は降らなかったのですが、夜は強い北風が吹き荒れました。 これは日本海側に雪を降らせ、乾いた寒風が太平洋側へやってきたのです。 そこで一句。 いくたびもたたき起こさるからつ風 空風〖冬の季語…
お題 おでん 〖敬称略〗 俳人 夏井いつき選 MC:浜田雅功/アシスタント:清水麻椰(MBSアナウンサー) 第1位 津田寛治 70点 才能アリ バクダンと叫ぶ屋台の年男 第2位 安藤美姫 60点 凡人 湯気越しに父の面影冬の蝶 添削:面影の父よ冬蝶くる家よ …
やや大きめの絵本のような美しい季語辞典です。 思わず手に取ってページを開くと、これまたハッとするように美しい冬の雪山の写真がありました。そこには・・・ 山眠るまばゆき鳥を放ちては 山田みづえ という句があります。 その隣には、これもまさに降るよ…
ときどき散歩に行く近くの川に、オシドリさんがいました。 鳥さんのことには詳しくないのですが、たぶん、そうでしょう。 今まで気づかなかったのか、それとも最近飛来したのかわかりませんが・・・ 仲よく「川は2人のために」・・・古っ。 「川の中心で愛…
お題 ラッキー 〈敬称略〉 俳人 夏井いつき選 MC:浜田雅功/アシスタント:清水麻椰(MBSアナウンサー) 第10位 フルーツポンチ村上健志 永世名人 雪晴やチャームへ託す運選ぶ 添削:雪晴や金運のチャームきらきら 第9位 梅沢富美男 永世名人 夕の膳二…
俳句は、文学として世界でいちばんみじかい詩です。 しかも日本じゅうの人びとにしたしまれている詩のかたちをもっています。 風景やものやことによせて、感動したこころをあらわします。 海外でもHAIKUとして知られています。 ・・・これは巻頭にある言葉で…
長閑な冬の道を散歩していると、あちこちの庭や公園に水仙の花を見かけます。 とある駐車場のところにも、水仙の花が咲いていました。 こんなところにと思い・・・ 一句。 排気ガスあびま白き水仙かな 水仙は駐車場という意にそわない環境に置かれて、排気ガ…
ほご猫につけし佳き名の筆始 年頭の句は、こんな感じになりました。 書初〖新年の季語〗筆始・試筆・初硯・吉書 新年になって初めて書や絵を書くことで、めでたい詩句を選んで2日に行います。 古くは宮中で、2日に吉書初めの式が催されました。 江戸時代の…
冬晴れの穏やかな日に散歩をしていたら、とある平屋の荒れたお庭に冬の菊が咲いていました。陽の光を一身にあびて、茎が揺れると小花もいっせいに揺れています。 日中はこんな暖かな日もあるけれど、夜は身を切るような冷たい夜風にさらされて、霜が降りたり…