桜さくら堂

みなさま、こんにちは!🌸本の感想や俳句、猫ちゃん、植物のことなどを中心に、カフェやお出かけの情報など楽しんでいただければと思います。(*˘︶˘*)読者登録をお願いします💛

石岡のおまつりに行ってきました。

f:id:sakurado:20181008093119j:plain 常陸國總社宮例大祭・関東三大祭とも言われる『石岡のお祭り』に行ってきました~~(*'▽') 

大神輿は初日の神幸祭で總社宮から年番町の若人が担いで市内をぐるっと回って、今年の年番町の幸町(わいわいちょう)の御仮殿に2晩の間、總社宮の御分霊が鎮座されます。この時には供奉行列やささら、獅子、山車等が年番の順番に並んで町中を練り歩くので、なかかな見ごたえがあります。

↑ は2日目の晩なので、大神輿ではなくて、明神神輿になります。動きが激しいので、何枚撮ってもブレてしまいますね。上に乗っているのは鳳凰で、菊のご紋があります。このお祭りは神事なので、第2次世界大戦時も休まず行われたそうですよ。

f:id:sakurado:20181008092953j:plain ここが御仮殿になります。

f:id:sakurado:20181008095042j:plain 大神輿です

お参りすると、お神酒もふるまわれますよ。

≪ 常陸國總社宮≫ は格式の高い神社で、 

伊邪那美命(イザナギノミコト):創造神で「国生み」行い、多くの子宝に恵まれた。

大國主命(オオクニヌシノミコト):神様が縁を結び、万民豊楽の暮らし。

須佐之男命(スサノオノミコト):高天原の暴れん坊が、厄を祓って病を退ける。

邇邇芸命(ニニギノミコト):金色の稲穂をもたらす五穀豊穣の神様。

大宮比賣命(オオミヤヒメノミコト):女神の不思議な力で苦悩の霧消する。

布瑠大神(フルノオオミカミ):剣に宿る癒しの力は、死者も蘇らせる。

常陸國諸神:常世の国に住まう様々な神々。

≪常陸國總社宮に詣でることは、数多の社に詣でるが如し≫ということで、

パンパンとお参りをしてきました。お守りやステッカーもありましたので、丸い交通安全のシールを買いました。原付に貼ろうかなと思っています。

世界的な漫画家の手塚治虫先生のご先祖様が、ここ石岡市が府中松平藩と呼ばれていた江戸時代に、藩主松平播麿守に仕えた手塚良庵という藩医だったそうで、手塚治虫先生の描いた火の鳥の鳳凰とか、ジャングル大帝とかのイラストが描かれたお守りもありました。

f:id:sakurado:20181008113115j:plain 幌獅子です。

幌獅子は車輪をつけた幅2m×奥行5mの小屋の先端に、幅60㎝程の獅子頭をつけた石岡特有の獅子舞です。獅子頭は20キロもあるので、力自慢の若人でも上手く舞うのは大変らしいです。後ろにつけた小屋の中には、大太鼓、小太鼓、笛、鉦(しょう)で奏でます。それに合わせて獅子が舞うのは、なかなか勇壮ですよ。町内ごとに色々な獅子があって、最近では30基近くあるので見比べてみるのも面白いかもしれませんね。ポスターに使われているのは、土橋町の獅子が多いようです。

f:id:sakurado:20181008115014j:plain f:id:sakurado:20181008115309j:plain

山車は屋根のない2層~3層構造で、1層目の舞台上で、おかめ、ひょっとこ、きつね等の踊りが石岡囃子で演じられます。特に夜が、提灯に灯がともって華やかに賑わっていいですよ。

山車の人形

八幡太郎≪若松町≫ 弁財天≪金丸町≫ 仁徳天皇≪國分町≫ 桃太郎≪大小路町≫

聖徳太子≪香丸町≫ 楠木正成≪富田町≫ 神武天皇≪青木町≫ 日本武尊≪中町≫

武甕槌命≪幸町≫ 鐘馗≪泉町≫ 菅原道真≪森木町≫ 静御前≪守横町≫ 

大国主尊≪東光台町≫

f:id:sakurado:20181008121529j:plain f:id:sakurado:20181008121635j:plain f:id:sakurado:20181008121747j:plain

他に富田町の『ささら』もありますが、今回は出会えなかったですね。

最近は、山車や獅子の位置情報が、リアルタイムで配信されています。トイレとか駐車場の場所や、自分の位置もわかって、便利になっていますね。

初日が例祭・神幸祭、2日目が奉祝祭・奉納相撲、3日目が還幸祭になっています。

★ 神幸祭 總社宮のご神体を神輿で年番町の御仮殿へ渡御するお祭りです。總社宮本殿に各町の氏子代表が参集して発輿祭が行われます。午後2時、花火を合図にお神輿の出御となり、供奉行列で年番町の御仮殿へ向かいます。その後を年番町から順番にささら、獅子、山車が揃っていきます。

★ 大祭 境内では茨城県高等学校相撲選手権大会(奉納相撲)が行われ、神楽殿では浦安の舞と染谷の十二座神楽が奉納されます。

★ 還幸祭 午後2時、年番町御仮殿よりお神輿が出御して、神幸祭と同じ区部行列で本殿へ還御します。各町の出し物は、各自の町内をまわりながら所定の位置に整列して、お神輿の還御を待ちます。お神輿が本殿に着御すると、還幸祭神事、年番町の引継ぎが行われます。

森木町、大小路町、土橋町、金丸町、守横町、冨田町、仲之内町、宮下町、青木町、幸町、國分町、中町、若松町、泉町、香丸町の15町が1年ごとに交代で中心となり、年間を通し、当番として神社への奉仕が行われます。今年は幸町でした。

アクセス

JR常磐線 石岡駅下車 徒歩20分

(總社宮は遠いですが、お祭りは駅前から始まっており、駅前が特ににぎやかです)

常磐自動車道 千代田石岡ICより国道6号線水戸方面へ3㎞

(町中は交通規制がありますので、駐車場を確保してから行かれるのをお勧めします)

※ 總社宮住所

315-0016

茨城県石岡市総社2-8-1

℡ 0299-22-2233

 

 

 

 

 

 

 

 

 

台風の強風対策について

先日の台風は思っていたよりも風が強くて、しかも夜中だったので怖かったですね~~~(*´Д`)💦 あなたは大丈夫でしたか? 

我が家ではとくに小心なネコが恐がっちゃって、あちこち鳴きながらウロウロしていましたよ。それがいっそう不安をかき立ててくれて、テレビの台風情報を見ながら早く去ってくれるのを願うばかりでした。

のん気な私もこれではいけないなとちょっと反省して、今回は台風の強風対策を考えてみました。

台風の強風対策

1.窓の周辺やベランダ、家の外回りをチェックしましょう。

  庭やベランダを見回して、植木鉢やジョウロやサンダル等の風に飛びそうな物は家の中に入れるか、隅の方にまとめて置いておきましょう。また、物干し竿は下に置いておくといいかもしれませんね。細長い置物とか倒れそうな物も、あらかじめ倒しておくといいですよ。そうやっていつもは横にしておいた物が、今回はずれていたのでやっぱり凄かったんですね。

2.雨戸のガタツキをチェックしたり、窓ガラスにフィルムを貼りましょう。

  雨樋の掃除をして水がちゃんと流れるようにしたり、いざという時にちゃんと機能するように、再確認するといいかもしれませんね。窓ガラスにフィルムを貼るのは、以前、震災対策で学んだことですが、台風でも有効だなと思います。

3.車は一時的に有料の屋内駐車場や貸しガレージ等に避難しておきましょう。

  車を仕事や通勤の足にとして使っている人は、車が災害にあってしまうと大変ですよね。低地や崖に近い場所に車をとめている人は、面倒でも移動しておいた方がいいかもしれません。ただし地下駐車場は水没することもあるかもしれないので、やめておいた方がいいかもしれません。

車両保険に加入している人は、保険証のコピーをとって家の中に置いておくといいですね。

 4.水や食料品、懐中電灯、ロウソクをチェックしておきましょう。

  最低でも、ペットボトルのお水を準備しておくと安心ですよね。非常食を前もって準備している人も、一応消費期限のチェックをしておくといいかもしれませんね。懐中電灯もいざという時にちゃんと点くか点検してみるのも、気持ちの余裕につながったりします。

5.自分の命を守りましょう。

  最後になっちゃったけど、これが一番大事な対策になります。常に最新の災害情報をチェックして、早めに避難しましょう。

  川や海などを、見に行くのは絶対やめましょう。田や畑や気になる場所も、見に行っても対処のしようがないので、冷たいようですが自然には勝てないので、台風が去ってから見に行くようにしたいものですね。

竜巻の対策

台風シーズンは、竜巻も発生しやすいようですよ。なので、ついでに竜巻対策も考えてみました。(*^_^*)

1.竜巻が起きる前ぶれとして、

① 雷が鳴り始める。

② 突然、冷たい風が吹き始めたり、大きな風音がなる。

③ 物が上空に巻き上げられるのが見える。

④ 竜巻上状の雲ができる。

などです。

気象情報でも、『竜巻注意情報』が発表されます。それ以外でも、『大気の状態が不安定』とか『雷が発生する』『激しい突風が起こる』のような表現も、竜巻が起こる可能性があるので注意が必要です。 

竜巻が発生した時の避難方法

① 電柱や樹木は倒れる可能性があるので、近づかない。

② 物置や車庫などの木造の建物は、倒壊する恐れがあるので避難しない。

③ 頑丈な建物の机やテーブルの下に入って、身をかがめて両手で頭や首を保護する。

④ 雨戸や窓、カーテンを閉めて、窓から離れる。

⑤ 1階や地下、窓のない部屋に避難する。

⑥ 近くに建物がない場合は、くぼ地や水路などに入って身をかがめて、両手で頭と首を保護する。

もしも災害に遭遇してしまったら、斉藤一人さんのようにこう言いましょう。

「ああ、命があって良かった!!」

 

  

 

 

 

ロレックスのメンテナンスについて

f:id:sakurado:20180923114210j:plain

アフターサービス

ロレックスのアフターサービスを考えた時に、精密機械なので後悔しないためにも、やはりロレックスの高い専門スキルを持っている時計技術者がいるロレックスのサービスセンターに行くのがいいんじゃないかと思います。(^o^)

ってことで、自分にとって最も近い東京千代田区にあるサービスセンターに行ってみました。↑ 画像

ここは東京駅から皇居の方面へまっすぐ向かって、郵船ビルの1階にあります。地下通路でも行けるので、雨が降っていても大丈夫ですよ。(*^_^*) 出口は、たしか5bだったような。

日本ロレックス株式会社 東京サービスセンター

東京都千代田区丸の内2-3-2 郵船ビル1F 〒100-8345

03-3216-5677(直通)

営業時間 月・火・木・金 9:00~16:30

           水 9:00~18:30

       休業日 : 土日・祝日

 中に入ると大きな半円形の受け付けがあって、5〜6人の客室乗務員のようなスカーフを首に巻いた素敵な女性と、ドクターのような白衣を着た時計技術者が対応してくれます。オーバーホールや修理の時には、ちゃんと見積もりもしてくれるので安心ですよ。

見積もりを待っている間に写真を撮ろうとしたら、中にいる警備員の人が近づいてきました。カメラをしまうと、また遠ざかっていったので、撮影はNGのようでした。

オーバーホールをすると、ROREX INTERNATIONAL SERVICE GURNTEE 国際サービス保証書を発行してくれます。これにはモデルNo.と、個々の時計の内部に刻印されているシリアルNo. と、日付が書いてあります。2年間の保証になります。

ただし、純正品でないものとか、ロレックス以外の手が加えられたものは、扱ってくれません。しかも、1か月近くかかるんですね。

受付で待っている間に手渡たされた冊子によれば、ムーブメントを分解・洗浄し、再度、綿密に組み立てられ、交換の部品はスイスのロレックス本社から供給される純正品のみが使われるとあります。

さらにテンプを調整し測定機器で数日間にわたる計測検査を行い、ケースとブレスレットを研磨し、超音波検査をし、組み立てます。パッキンを全て交換して、減圧試験、加圧試験、結露を確認する検査、自動巻きの持続制度、外観の基準など様々な工程があるらしいのです。これでは1か月かかるのも無理はないのかなぁと思えてきます。

カレンダーの早送り修正について

カウンターで時計を受け取る時に、カレンダー機構に不具合が生じることがあるので、早送りカレンダーを使ってはいけない時間帯の説明がありました。

① 夜中の12時に日付が変わってから、午前6時までの6時間

② 針を時計と逆方向(左回り)に回した場合、

  日付が変わってから午後4時までの8時間

また、止まっている時計を使用する時や、メンテナンスから戻ってきた時にも、手でリューズを30~40回巻き上げてから使うといいようですよ。ちなみにリューズは防水のため埋め込まれてロックされているので、手前に回すとロックが外れてゼンマイが巻けるようになります。

自動巻きは2~3日置いたままにしておくと、止まってしまいますから気をつけましょう。 (=゚ω゚)ノ

 

 

 

時間について考えてみました。

f:id:sakurado:20180923114210j:plain

とにもかくにも時間がないと感じる今日この頃です~~(*´Д`)💦

あれもやりたい、これもしたい、あれもやらなければ、それからこれも……と焦りばかりがつのり、でも、休日が過ぎれば、何も出来なかったような気になってしまいます。なんだか歳を重ねるごとに、一年が過ぎるのが早くなっているような気もしてきます。あなたには、そんなことはありませんか?

ジャネーの法則

じゃぁね~~(^o^)丿ヽ(^o^) じゃなくて~~、なんか時間の心理的長さは、年齢に反比例する っていうのがあるらしいんです。

つまり、今進行している時間の体感速度ではなく、過去を振り返って感じる時間の長さの印象で、時間を感じているというものです。だから子供の頃の一日は長く感じて、大人になると日々の生活や仕事をこなしているうちに、あっという間に一年が過ぎ去っていたということになるのでしょうか?

それから、日々の生活が単調になって新鮮さが無くなるため、日々の出来事が記憶に残らないからという人もいます。それもそうかもしれません。仕事とか日常の雑事は、だいたい同じですからね、ほとんど記憶から消去していますよね。無意識のうちに、これは残さないでいいものと脳が分類して記憶のどうでもいいゴミ箱に入れちゃっているんですかね? そうすると残された新鮮な驚きとか喜びがあったのは、ほんのちょっとで、あっという間の一年ってなるのでしょうか。

自分の時間を確保しよう

それと「やらなければならないこと」が多すぎるのも、原因かもしれません。しかも、自分の事ではなくて、会社のためとか、家族のためとか、生活のためとか、そんな事がほとんどなので、それを消化していくだけでもう疲れ果ててしまっている感が否めませんね。これをどうにか改善しないことには、この焦りと苛立ちから抜け出るすべはないように思います。それについて、こんな説明をした人がいます。

ここに瓶があったとします。それと、大きな石と砂利と砂があります。この瓶に、あなたならまず何を入れますか? 

1.まず大きな石を入れて、次に小石、最後に砂を入れる。

2.あまり考えず、細かい砂から入れていく。

1 と 2 のどちらでしょうか?

瓶は人生とも言えますね。大きさは寿命とも考えられます。瓶の大きさには限りがあります。そうして、大きな石は人生で最も大事なものともいえます。家族とか健康とか、生きがいが感じられるもので、それは人によって違うかもしれませんが、大きな喜びや満足を伴うものではないでしょうか。小石はその次に大事なもので、砂は日常の些末なことってなります。

今まで私は 2 だったですね。こういったことに無頓着で、すぐに取りかかれて簡単に結果が出る日常のささいなことばかりやっていたような気がします。たまに小石を入れることはあっても、大きな石はぜんぜん……。もし、大きな石が入っていたとしたら、それはきっと偶然でしょうね。それで最近になって、たくさんの人が異口同音に、まず大きな石から入れなさいよということを語っているのを聞いて、やっとそれに気づいたわけなんです。

 なぜなら大きな石の間には、小さな石が入るし、さらに大きな石と小石を入れた瓶に、砂は後からでも入れられるわけです。でも、この逆はできません。最初に砂を入れてしまうと、後からでは大きな石も、砂も入れられませんよね。

おおいに反省しています~~(*´ω`)

物事には全て、それに適した時間がある

含蓄がありそうな言葉ですね。これは「聖書」に書いてある言葉なので、当然ですよね。たぶん人生そのものについての事だと思うのですが、今回は一日のことについて考えてみました。

私は昼間はいつも腕時計をしています。腕時計は、最近はロレックスを使っています。斎藤一人さんの「押し出しの法則」という教えもありますが、時間を大切にしたいという気持ちから、時間を重要に考えるためのアイテムとして、という方が強いですね。

でも、朝起きる時には、高校の頃から目覚まし時計を使っていません。見覚まし時計を使わなくても、ほぼ決まった時間に目覚めるからです。試験とかで違う時間に起きなければならない時にも、眠る前に「明日は5時に起きる」って3回位自分に言い聞かせて寝ると、ちゃんとその時間に目が覚めるから不思議です。

時間生物学者のユルゲン・ツルイ氏は、「体内時計は、時間帯の変更を好みません」と言っています。「人間は生き物であって、機械ではない。生き物としての複雑なシステムに従わなければならない。自然と調和して生きるように求めている」のだそうです。

実際、体内時計を狂わせられたハエやハムスターは、早死にするそうです。サマータイムに入った最初の月曜日は、交通事故が普段より多くなったり仕事でもミスが増えるそうです。サマータイムが良くないのは、もうすでに廃止するヨーロッパで結果が出ていますよね。 朝方の人と夜型の人とでは、若干ズレがあるかもしれませんが、人間は時間帯の影響を受けているのだそうです。

6時~8時 : 夜のホルモン・メラトニンの生産が抑えられ、心臓の鼓動、血圧、アドレナリン値が上ります。

8時~10時 : 頭はようやく目覚め、抵抗力が弱まって痛みに敏感になります。特定の薬やアルコールは強く作用します。

10時~12時 : 脳にとってベストタイムです。上機嫌でホルモンが活発にになり、創造性が高まります。短期記憶が良い時間帯です。

12時~15時 : お昼寝の時間です。特に13時~14時は、一日で最もぼんやりする時間帯です。

15時~17時 : 手先を使う仕事に向いている時間帯です。長期記憶が良い時間帯です。16時~は、ストレスを感じやすい時間です。

17時~19時 : 腎臓は解毒作用をし、筋肉がよくつくので、フィットネスに良い時間帯です。

19時~21時 : 感覚の時間で、リラックスが出来ます。美容タイムです。

21時~23時 : アドレナリン値が下がって、メラトニン値が上がってきます。不安の時間帯になってきます。

23時~1時 : 長い眠りの時間です。この時、成長ホルモンが活発になります。

1時~3時 : 夢の時間です。血圧や新陳代、体温が最低の状態になります。

3時~6時 : 心身のパワーは最低になって、血管が細くなります。仕事がはかどらず、ほとんどの失敗がこの時間帯に起こります。

私はどちらかっていうと朝型なので、この時間にマイナス1~2時間するとちょうどいいのかなって思います。あなたは、どうでしょうか?

これからも、時間について考えてみたいなあって思っています。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カフェ&ベーカリー どんなときも

f:id:sakurado:20180920194034j:plain

複合拠点施設 ≪ ウェスタ川越 ≫ のエントランス入ると、すぐ右側にあるほんわかした雰囲気のお店が、このカフェ&ベーカリーの『 どんなときも 』です。このお店は社会福祉法人≪ 皆の郷 ≫が運営していて、障害者14名と職員14名の合わせて28名でやっている就労継続支援A型事業所だそうです。

f:id:sakurado:20180920205859j:plain コーヒーを飲みながら、ほっとタイムです~~💛

オススメは、はちみつバターパン、オレンジロール。ミニメロンクロワッサンが50円、塩バターパンが100円と値段も安いです。

人気は川越市のマスコットキャラクターの『ときも』を焼き印したあんぱんとか。研修とか何かでウェスタ川越を利用した時には、リラックスに、お昼に、気軽に立ち寄れていい感じですよ。

川越駅西口から歩いて5分位の所に、複合拠点施設ウェスタ川越があります。

川越市新宿町1丁目

℡ 049-248-1137

 

 

 

アトミックサーカスのライブに行ってきました~♪ (*'ω'*)

f:id:sakurado:20180918063501j:plain

アニソンバンドのアトミックサーカスのライブが、ライブハウス柏ALIVEでありました。メンバーに誘われたので、久々にライブに行ってきました!

会場は満員で熱気があって、すごく盛り上がっていました。演奏も上手かったし、良かったですよ!!

f:id:sakurado:20180918064636j:plain

演奏曲目

* unravel TK凛として時雨

* 海色 艦隊これくしょん

* プライド革命

*  夜咄ディセイブ

* 脳漿炸裂ガール

* ヒバナfeat. 初音ミク

  

次のライブも楽しみにしていますよ~~!!

読むだけで「見えない世界」とつながる本 K著

仕事帰りにぶらっと立ち寄った本屋で、な・ん・と・な・く、目に止まったのが この≪読むだけで「見えない世界」とつながる本≫でした。著者のKさんは、音楽家(ロッカー)らしいんですが、そのことはひとまず置いておいて……本を読んでみればわかることなんですが、Kさんはシンクロニティ(意味のある偶然の一致)というか、直感やインスピレーション、霊的感覚を大切にしているらしいんです。

「な・ん・と・な・く」この本が目に止まったこと、手に取ったことが、もうすでにシンクロニティが起こっているんだと言うのです。守護霊が「今のあなたに必要な言葉」を届けようと、懸命に語りかけて「な・ん・と・な・く」本屋に立ち寄りたくなったらしいのです。

う~~ん、そっかあ💦

ということは、つまり、この記事を読んでいるあなたにも、すでにシンクロニティが起こっているっていうことでしょうか? 面白いですね~~。

実は私、そういう事がよく起こっているのです。たとえば連絡を取りたいなあと思っていた人に、出先で偶然ばったりと出会ったりとか、

欲しいなあと思っていたものが、めぐり巡って手もとにやってきたりとか、

これから電話をかけたいと思っていた人から電話がかかってきて、トントン拍子で仕事が運ばれていく、なぁんてことがしょっちゅう起こっているんですね。あなたには、そういうことってありませんか❔

≪読むだけで「見えない世界」とつながる本≫には、「この世は、俺たちが見ている世界だけではないのである。俺たちを見守ってくれている存在がいるのだ」と書いてあります。守護霊とか、天使とか……魅惑的な存在ですね。

リアリティのある幽体離脱経験とか、おの世へ去った方々とのコミュニケーションとか、色いろ書いてありましたが、その中でも特に面白いと思ったのが、未知との遭遇体験でしょうか。Kさんはどうも地下鉄で、宇宙船に乗ったというのです。もう一人、宇宙船に地下鉄から乗った人がいて、その会話がコントのようでちょっと笑っちゃいました。Kさんは半蔵門線で、もう一人は丸の内線なんだそうです。たぶん、深夜だとおもいますが、もしかして、もうひとりいるかもしれません。あの宮澤賢治の銀河鉄道の夜もそういう体験がもとにあったかも、なんて想像すると面白いですね。私は幽体離脱も未知との遭遇もしたことはありませんが、ちょっと信じたい気持ちです。たぶん、それって少数派だと思いますが。

だけど、いつか私も宇宙船に乗ってみたいし、あの世に行ってしまった人に、聞きたいてみたいことがありますからね。≪読むだけで「見えない世界」とつながる本≫は夢があるし、ぜひ一読をお勧めします。サンマーク出版です。