桜さくら堂

みなさま、こんにちは!🌸本の感想や俳句、猫ちゃん、植物のことなどを中心に、カフェやお出かけの情報など楽しんでいただければと思います。(*˘︶˘*)読者登録をお願いします💛

松葉ボタン

 

 松葉ボタンは暑さに強くて、私のような園芸が得意とはいえない人間にぴったりな夏の花ですね。上級者は種をまいて育てるようなのですが、私はポットに入っていてすでに花がいくつか咲いているようなのを買ってきます。

 暑くなってきたしそろそろ松葉ボタンがほしいなと思っていたところ、ちょうど近所の花屋さんに松葉ボタンがたくさん並んでいたので休日に買うつもりでした。ところが、今日行ってみると全部売り切れたようで、一つもありませんでした。松葉ボタンが好きな人って、わりと多いようですね。というわけで、今日は車に乗ってビバ・ホームに買いに行きました。

 赤とピンクと黄色と白とが、一つのポットに2種類くらい混ぜ合わせて148円の値段がついていました。一重のポットを2つと、八重のポットを2つ買ってきて、プランターに植え替えました。このプランターには、よく見ると去年咲いた松葉ボタンから自然と落ちこぼれた種から芽が出て育ってきていました。かわいいですね~~。忙しくて手入れができなくても、つぎつぎと小さな花を咲かせてくれる夏には欠かせない花です。

 花言葉は、『無邪気』『可憐』『忍耐』とか。若者が友人とケンカして銃を抜いたけれど、足元に咲いていた可憐な松葉ボタンの花を見て、銃を下したということから、無邪気と忍耐が花言葉の由来になったとか。

別名が、日照草 (ヒデリソウ) 爪切草 (ツメキリソウ)で南アメリカが原産地になります。昔から庭先でよく見かけるので、日本原産かと思っていました。

 

桜さくら堂をPRO版に移行しました。

 

なんとか「桜さくら堂」をPRO版に移行できた……ような気がします。

まだちょっと自信がない感じです。何か不具合でも出てくるかもしれません。

① のドメイン会社の設定がちょっと大変だったかも?

  ドメインのDNS関連機能の設定にチェックを入れ、と、次に、

  DNSレコードを利用するに設定し、ここまでは順調です。それから、

  A/AAAA/CHAME/MA/NS/TXT/SRV/DSレコード というよくわからない項目に、

  はてなブログで紹介されていた値 WWW   CHAME  3600  hatenablog.com

  をそのまま入力 → 追加をクリック → 確認画面へ進む → 設定する

  と、説明通り素直にクリックしました。

  よくわからないというか、じぇんじぇんわからないので、信じて突っ走るというか

  すでに信仰に近い感じでやるしかない状態でした。あはは。

  しばらくして、自分のドメインを確認してみると、Blog is not found とあって、

  これが出るといいらしいので、まずは①をクリアしたような気がしました!

さて、② は、はてなブログ側で独自のドメイン(sakuradoo.comですね)を設定です。

  設定 → 詳細設定 → 独自ドメイン に、www.sakuradoo.com と入力して、

  変更する ボタンをクリックするだけでした。

  その後、ドメイン設定をチェック で、ちゃんと反映されているかを確認……

  あっれえ~~? 

  「このサイトは安全ではありません」

  はあ? 何、これ……

  めっちゃ安全だよ、私のブログ。困ったな、何か手違いでもあったのかな?

  と、焦りまくる私。

  どこかに質問してみようか、それとも、解決策でもどこかに書いてないかな?

  と、あちこち探しまわり、混迷をきわめ、少したってから

  もう一度、手順を確認してみようとしたら、ちゃんとwww.sakuradoo.comで、

  私のブログが出てきました。

  ああ、良かった! 急ぎ過ぎたのかなあ? それとも、また何か起きそうで、

  原因がわからず不安が残りますが、とにもかくにもPRO版に移行できました。

  パチパチパチ。

  

  

 

はてなブログをPRO版に移行中です。

ブログをまだ始めたばかりなんですが、今まさにPRO版に移行作業中です。私はどうも走り始めてから考えるタイプのような気がしています。

ブログの名前も、さくら堂っていうのは以前そういうお店を出したかったからです。それでさくら堂にしたのですが、結構多いんですね、さくら堂って。それで桜堂で調べたら、これも多かった。その時、ふと、思いつきました。

さくら堂 + 桜堂 ん、 桜さくら堂 って、なんか聞いたことがある歌のような感じで……。『桜さくら堂』となると、ぐっと数が少なくなったような感じがします。

でも、PRO版にっていうのは思いつきではなくて、もともと始めて1~2週間したらPRO版に移行しようと考えていたので、まさに計画通りに実行中ということになります。

進捗状況ですが、まず、はてなブログのPRO版は、

*1か月コース、*1年コース、*2年コース とあるので、とりあえず1年コースにしました。ここまでは簡単です。

つぎに独自ドメインの購入です。「お名前.com」で、無料版と同じsakurado にしようとしましたが、すでに先約がありました。それで、sakuradoo と単純に o を重ねてみたら取得できそうでした。ドメイン名はなるべくシンプルなのがいいような気がするので、ま、これでいいかと思って取得しました。

「sakuradoo.com」です。Whois情報公開代行にチェックを入れて申し込みが完了しました。なんかちょっと楽しくなってきました。わくわく。

今日はここまでです。あと、今週中に、①ドメイン会社側の設定 ②はてなブログ側での独自ドメインの設定をしようと思っています。

 

 

昨日は社内監査がありました。

金曜日というと、その週の疲れがたまってきますが、それに加えて昨日は社内監査があったので、なんだか精神的にどどーっと疲れが出て、帰る時には無気力になってしまいました~。まあ、そういうわけで疲れがたまる週末頃は、ブログをお休みにしようかなぁ~なあんて思っています。

 

意外と思われるかもしれませんが、ケアマネージャーの仕事って書類作成がものすごく多いんですね。それでも施設ケアマネはそれほどでもないのかな。施設ケアマネっていうのは、特別養護老人ホームとか有料老人ホームとか、そういう施設にいるケアマネージャーです。ちなみに私は居宅介護支援事業所のケアマネをしています。居宅のケアマネっていうのは、在宅(自分の家)にお住まいになっている人のケアマネということになります。

 

そうして、ややこしいんですが、サービス付き高齢者住宅住宅型有料老人ホームも同じように在宅(お部屋の一つ一つが住宅としてみなす)なので、ここも居宅のケアマネの担当ということになります。私はこのサービス付き高齢者住宅(サ高住)でケアマネをしています。ここではまだ2か月程です。それ以前は、住宅型有料老人ホームでした。大きめの施設や普通のお家を訪問するケアマネも少しやりました。まあ、そんなところです。

 

住宅型有料老人ホームサ高住はどう違うの?って、よく聞かれるんですが、住宅型有料老人ホームは厚生労働省が管轄なので、どちらかというと介護がたくさん必要な人がご入居されているのが多いかなと思います。施設の職員もそれなりにお世話をしています。それに比べてサ高住というのは国土交通省が管轄なので、住宅の部分に重きをおいていてサ高住の職員の基本的なサービスは、お声かけと見守りということになっています。でもそこは人間が相手ですから、頼まれればいろいろやってはいますが無料サービスとなってしまうところが辛いところですね。そういうわけで、サ高住に住まわれる方は比較的介護の必要性が少なくてすむ人が多いのかなって思います。

 

サ高住で、その人に合った介護やその他のサービスを外付けでするというのは、普通の家に住んでいる利用者様と一緒です。住宅改修だけは無いですけれど。その人に合ったサービスを見極めるというのもケアマネの仕事の一つですが、状態は変化していきますし、結構難しいですね。本人や家族、主治医、ケア長、施設長、介護職、各事業者、PT等……たくさんの人のご意見を拝聴し、担当者会議の日程を調整してを開催し、で、決めます。そういったやりとりや経緯の全てを記録しなくてはなりません。あと、計画書を作ったり、利用票、提供表、役所関係の書類の作成、ご本人にお会いしてその後のサービスの適否のようすを見たり、まあ、いろいろな仕事があります。

 

あと傾聴といって、本人のお気持ちを肯定的に聞くという仕事もあります。まあ、愚痴が多いですね、これもなかなか大変で途中で嫌になってしまうことも多々ありますね。忍耐がなくなってくると、帰ります。でも、とてもいい感じのかわいいおばあちゃんやおじいちゃんもいます。そういう人の所には、長居してしまいます。ケアマネっていっても、人間ですからね。割合でいうと、2:8くらいかな。いい方が2です。私も将来は、かわいいおばあちゃんになりたいと思っています。

 

 

花園のはずれに痩せた夏薊

f:id:sakurado:20180523211542j:plain

 茨城県のフラワーパークのバラ園も、青い花のラプソディ・イン・ブルーやエスカペート、歌麿、ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズなど……。まるで中世貴族のダンスホール(想像ですが)のような華やかさでした。きっと毎日、専門の人が肥料をやったり、水をかけたり、雑草をぬいたり、それこそ丹精込めて育てた花達なんだろうなと思いました。それもそれで美しくて良かったのですが、

ふと見るとバラ園の端の大樹の陰に、ひょろっと細い薊が咲いていました。そこは大事に育てられている花たちとは違って、日陰で雑草が生い茂っている痩せた土地でした。そんな所に、誰にも見向きをされずにほったらかしにされた薊が、精いっぱい咲いていました。

 それはまるで逆境で一生懸命生きているあなたであり、私でもあり、ひたむきに頑張っている名も知らぬ誰かのようにも見えました。そんな痩せた薊を見て、応援を込めて、一句。

 

 

 

 

ゆる~く筋トレ

 

 週に2~3日は仕事帰りにゆる~く筋トレをしています。

どういうふうにゆる~いかというと、服装はトレーニングウェアじゃないとダメとか、ちゃんとした運動靴をはいてくださいねとか言われないんです。動きやすければ何でも良くて、時には上着のジャケットを脱いでブラウスでやった事もありました。メンバーズカードを忘れても、顔パスでOKだったりして、本当にお気楽です。それに女性専用っていうのがいいですね、余計な事に気を使わなくて、筋トレだけに専念できますからね。素で!

飽きっぽい私が6年も続いているという奇跡は、たぶんこーゆーゆるさにあるんじゃないのかなあって思います。

 それでもそれなりに運動量があって、以前よりも体力がついて体調も良くなりました。ホント、良かったです。本当はダイエット目的だったんですが、健康面で良くなったので、ま、いっか、と思っています。

 

 

認定調査の立ち合いと介護保険の介護度について ケアマネの仕事

f:id:sakurado:20210430112622j:plain

担当しているご利用者様の認定調査の立ち合いをしました。

この方は通常の更新認定ではなくて、お身体などの状態が変わられたことによる認定調査になります。

いつもだったら、認定の期間が切れる2か月くらい前に、更新の申請をしてくださいねという連絡が市区町村から届きます。

でもその更新の前に、病気やケガで心身の状態が悪くなってしまう高齢者も多いのです。

 

よくあるのは脳梗塞肺炎などの病気や、転倒骨粗しょう症による骨折、それから認知症の進行などです。

そうなると今までの介護度では、十分な介護ができなくなってしまうので、もっと使える単位数の上限を上げてくださいね、というわけで区分変更申請をするわけです。

これは本人やご家族でも出来ますが、ケアマネージャーなどに依頼すると簡単です。

最近は認定調査の審査が厳しくなってきて、逆に軽い結果が出ることもあります。

f:id:sakurado:20210430120024p:plain

認定調査では、歩行やトイレなどご自分でどのくらい出来るのかとか、周りのことをどれだけ分かっているのかなど、いろいろな動作をやってもらったり、日常の生活などの質問をします。

いつもだったら出来ないのに、なぜか認定調査の時だけ出来てしまう高齢者の方がしばしば見受けられます。

緊張してアドレナリンが多く出てしまったり、頑張りすぎてしまったりもあるかもしれませんね。

中には良い所を見せたいという方もいたりして、いつもの本当の姿はどうなのか、判断に迷うこともしばしばあります。

問いかけにも、本当は出来なくても出来るって言うこともよくあります。

 

結局、実際とは違う審査結果が出てしまうと、必要な介護ができなくなったり、必要以上の費用がかかるようになったりするので、よくよく見極めなくてはなりません。

 結果が届くとご家族は「もっと悪いはずなんですが……」って、首を傾げられたりすることもよくあります。

 

よく誤解されるのは、「病気や心身の状態が悪い」の多賀が介護度だと思っているご家族が多いということです。

「こんなに病気が悪いんだから、要介護1のわけがない」とか言われます。

その度に、医療の必要性ではなくて、「どの位介護が必要なのか」を判定するものなんですよ、と説明をしています。

たとえばがんの末期でも、自分のことが出来ていれば軽い介護度になります。

 

逆に、お身体の状態がそれほど悪くなくても、拒否があって介護の抵抗したり暴れたり、どこかへ行ってしまう徘徊とか、同じことを何度も言わないと理解されないなど、すごく介護の手間がかかったりすると介護度が重くなったりします。

また介護度が重ければいいってものでもなくて、たとえばデイサービスや施設を利用するなどサービスの内容によっては、同じサービスを受けても介護度が重いと料金が高くなったりします。

 

 私も時どき認定調査をすることがありますが、判断に迷う事もたくさんあって苦手な仕事の一つです。

立ち合いはケアマネージャー以外にも、ご家族施設のケア長や施設長ヘルパー等がやります。

そこで「本当の日常はこうなんですよ」と補足するのも大事です。もし、ご家族で認定調査を受ける方がいましたら、ぜひ立ち会って本当の生活を伝えてくださいね。

 

f:id:sakurado:20210430120024p:plain

f:id:sakurado:20210326161259p:plain 読者のみなさま、こんにちは💛

    🌸桜さくら堂に訪問いただき、ありがとうございます!! 

 
クリックありがとうございます💛^^
↓ ↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村