桜さくら堂

みなさま、こんにちは!🌸本の感想や俳句、猫ちゃん、植物のことなどを中心に、カフェやお出かけの情報など楽しんでいただければと思います。(*˘︶˘*)読者登録をお願いします💛

いつもゴキゲンでいよう……風の時代を生きる

         f:id:sakurado:20210106155814j:plain

「いらっしゃいませ、フラットさん。

  久しぶりですね 」

「うん。このところ、ちょっと忙しくて……ね」

「コロナの影響ですか」

「それもある、かな」

 

「コーヒーは、いつもので?」

「うん」

「あ、ちょうど今、

 新年のスペシャルケーキがありますよ」

「じゃあ、それもたのみます」

 「どうぞ 💛   f:id:sakurado:20210106112733j:plain

 「うまい、うまい!」

「おや、そのセリフ、煉獄京寿郎ですか?」

「ははは」

 

「フラットさんは、抱負とかありますか?」

「抱負ねえ……。

 宝くじに当選とか、いいね」

「ははは、それはいいですね!」

「まあね、波動を上げおくといいよ。

 2021年から、風の時代だからね」

風の時代……ですか。

 そういえば、みなさん、そんなこと言ってますね。

 風の時代って、つまり、なんなんですか?」

「今までは、つまり2020年までは地の時代っていってね、

 お金をどれだけ持っているかとか、地位とか学歴とか、

 そういう物質的な目に見えるものに価値があったんだ。

 風の時代は、目に見えないもの、つまり……

 精神的な幸福感とか、感情的なつながりとか、

  そういうものが大事になってくるらしいんだ」

「へえ~~、感情ですか?」

「風の時代は、今まで叶いづらかったことが叶ったり、

 生きにくかった人が生きやすくなってくるんだ。

 うまく風の時代の上昇気流に乗っていけば、

 願望が、するすると叶うようになっていくよ

「それは、チャンスですね!」

 

「それには、1つだけ、

 あることを意識していくのが大事なんだ」

「あること? それって、何ですか?」

いつもいい気分でいるってことさ

 

「いいかい、風の時代は、

 自分の感情が出来事を引き寄せるんだ。

 だから、いつも幸せな気持ちとか、感謝の気持ちを持っていると、

 幸せや感謝できる出来事がやってくるんだ。

 同じように、いつも不安だったり、心配や辛い気持ちでいると、

 不安や心配する出来事がやってきてしまうんだ。

 だから、いつもゴキゲンでいるってことが、

 すごく大事なことなんだよ」

 「そ、そうなんですかっ」

 「って、みんな、言ってる……」

 

「ガックシ! 受け売りっすか」

 「ははは、わたしには

 スピリチュアルな能力は無いんでね」

 

「ま、とにかく、今年はこれでいくよ。

 いつもゴキゲンで!」

 

「具体的にはね、

 今までやりたくても、周りを気にしてやらなかったこと、

 たとえば趣味とか、習い事とか、

 なんでもいいんだけど、

 これからは自分の心を幸せにする行動を、

 どんどん積極的にやってみるのが吉なんだよ」

「なるほど……

 心がワクワクすることでいいのかな?」

「そうそう」

「考えるだけで、いい気分になってきたぞ。

 よし、

 わたしも、今年は、

(^O^) いつもゴキゲンでいることにしま~すっ

 

 みなさんも、

(⋈◍>◡<◍)。✧♡ どうでしょうか?

 

 

 

 

 

 

新年明けましておめでとうございます!!(^O^)

f:id:sakurado:20210101135026j:plain

2021年元旦 ダイヤモンド富士 ご来光

 

になりま~~す(⋈◍>◡<◍)。✧♡

昨年に引き続き今年も

当ブログ 桜さくら堂 にご訪問いただきまして、

心から感謝申し上げます。

ありがとうございます。

これを励みに今年もがんばって、

更新をつづけてゆきたい

と思います。

 

(*´ω`*)今年もどうぞよろしくお願い申し上げます💛

 ってゆうことなんですが、

実は上の画像は、

元旦の今朝、TV asahi さんの新春スペシャルモーニングショー

で、ヘリを飛ばして中継してくれた画像なので~~す。

         f:id:sakurado:20210101134822j:plain

とはいえ、

とても美しく感動的な画像ですので、桜さくら堂を

ご訪問してくださったみなさんとシェアしたいな

と思います。

では、どうぞ(*'▽')

f:id:sakurado:20210101134839j:plain

f:id:sakurado:20210101134903j:plain

f:id:sakurado:20210101134929j:plain

f:id:sakurado:20210101135005j:plain

f:id:sakurado:20210101135026j:plain

f:id:sakurado:20210101135052j:plain

f:id:sakurado:20210101135115j:plain

さらに、おみくじです。

シャッターを押した時に写ったものです。

f:id:sakurado:20210101134744j:plain

色いろなのが目まぐるしく変化していて、

1回めで、大吉でした!!

これは正月より、縁起がいいですねぇ。

 

つぎは、これです  

ジャ~~ン!!

f:id:sakurado:20210101134656j:plain

2021年 Wダイヤモンド富士 初日の出

 

です~~ 👏ぱち 👏ぱち

これも同じく、TV asahiさんの

f:id:sakurado:20210101134635j:plain

富士本栖湖 竜神池 より ライブ中継 で~~す(*^^)v

いいですね~~💛

 

今年も、みなさんのもとに

良いことがたくさん起こりますよ!!

f:id:sakurado:20210101134718j:plain

 

元気は神様からのプレゼント! メリー・クリスマス 💛

                           f:id:sakurado:20201225085032j:plain

クリスマスの今日も、いつも通りの

普段通りの1日が始まったことに感謝しよう!

 

小林正観さんによれば、

『ふつうの日々の生活が送れるってことが、

しあわせなのです』

と言っています。

 

イブの昨日、突然の電話が……。

一人暮らしの身寄りのないご高齢のご利用者様が、

発熱したと。

発熱外来に連絡し、

受診の手はずを取り、

生活保護の方なので市役所の担当者に連絡し、

医療券やなんやかんやお願いし、

介護タクシーの手配や、

訪問介護の方と調整して、

あれやこれや、てんやわんやのイブでしたよん。

 

平凡でも、元気であることは、

神様からのプレゼントなんだったんだな

って、しみじみと思うイブでした。

 

みなさま、元気が1番です。

誰のためでもない、

自分のために、自粛をしましょう……か。

どうでしょう?

 

 

 

 

 

習慣が10割 吉井雅之著 すばる舎 

    f:id:sakurado:20201211083256j:plain (*^^)v

この本で、人生は「習慣が10割」だと、

著者吉井雅之氏は語っています。

今日から何か1つでも良い習慣を始めれば、

明日以降の人生が確実に変わっていきます。

知識とか、健康とか、収入とか、魅力とか、

日々の習慣で積み上げられていくことは、いっぱいあります。

だけど、それが出来たら誰だって苦労しませんよね?

ダイエットだって、英会話だって、

習慣にするのは、すごく難しいですよね。

ところが吉井雅之氏は、

・習慣は、誰でも、何歳からでも身につけられる。

・意思も、やる気も、才能もいらない。

というのです。

しかも「習慣が10割」、100%ってことですから。

これって、すごくないですか? 

 

そう自信満々でいう吉井雅之氏は

いったいどういう人なのでしょうか!?

 

習慣形成コンサルタント。

コンサルティング会社を設立、「喜働力塾」を開催し、

50,000人の実践トレーニングを行う……とあります。

なんかすごい人なのかな、と思いきや、

吉井氏も、もともとは何をやっても続かない人間だった。

『 ギャンブルをしたり、

稼いだお金をすぐに使ってしまったり、

気に入らないことがあると周囲に当たり散らしたり……

続くのは悪い習慣ばかりで、

立ち上げた事業はすべて失敗に終わり、あえなく倒産。

自暴自棄になって、周りに迷惑をかけたことも数知れず……。』

そんな吉井氏を変えたのか、習慣の力だったとか。

 

さてそれは、いったいどんな方法なのでしょうか?

 

ところで、今あなたは

こんなことで悩んではいませんか?

「早起きが続かない」

「英語の勉強を始めたのに、途中で挫折してしまった」

「ダイエットしたいのに、つい食べ過ぎてしまう」

「タバコをやめたいのに、やめられない」

 

この原因は、

意思が弱いからでも、やる気がないからでもありません。

習慣の作り方を知らないから

だとか。

 

逆に、続く習慣はどんなものがあるでしょうか?

「電車の中でスマホゲームをする」

「食事の後は甘いものを食べる」

「給料が入ったら、貯金をしないでつい買物をしてしまう」

などです。

私は、この食事の後は甘いものを食べてしまう

っていうのがありますね。

困ったものです。

悪い習慣は、いとも簡単に続いてしまいます。

  

 では、続く習慣と続かない習慣との違いは

どこにあるのか? それは、

脳が楽しいと感じるか、感じないか です。

英会話は楽しくないけど、スマホゲームは楽しい。

ダイエットは楽しくないけど、甘いものを食べるのは楽しい。

貯金は楽しくないけど、買物は楽しい。

つまり、

「脳」が楽しいと判断したことは続いて、

楽しくないと判断したことは続かないのだそうです。

五感から入った情報は、

扁桃核という「部位」が快・不快を判断して、

と感じたものには、接近反応をしていき、

不快と感じたものには、遠ざかる回避反応をするのだそうです。

要は、人間は楽しいことしか続かないのです。

スマホゲームをせずに勉強するのが正しい。

ムダ遣いをせずに貯金をするのが正しい。

甘いものを控えて健康的な食生活をするのが正しい。

しかし、脳は正しいだけで続けることは出来ません。

正しいことを楽しくする工夫がいるのです。

 

じつは私は夏頃から健康のために

甘いものを控えて、散歩をするという習慣をつくるのに

四苦八苦していました。で、今回、

いつもお菓子を食べてしまう時間に、

散歩しながらのショッピングを組み合わせてみました。

散歩だけだと、ついサボりがちになってしまっていましたが、

買い物をすることで(ウインドウ・ショッピングも可)、

楽しみながら歩いてるので、

いつもの倍以上の距離を散歩ができるようになりました。

(今はなるべく人が少ないお店で、生活に必要な買物にしています)

しかも、合わせたことによって時間も短縮できて、

甘いものも控えることができて、さらに

無理なく3キロもダイエットできたという

一石4鳥という結果になりました!!

今度はサイクリングも追加してみようかな?

と、楽しみはふくらむばかりです。

 

習慣をつくるには

まず「小さな習慣」から始めるのが良いそうです。

「自分で決めた約束を守ることができた」

という実績をつくることが大切だとか。

とにかくハードルを下げて

日記なら1日1行、腹筋なら1回、

ジョギングなら支度して外に出ただけで、OKとか、

理想よりも実績を積み上げていって

自分は続けられたという自己肯定感を作っていく。

そうすれば、これからも何かを始めようとした時に、

「自分はできる!」とワクワクしたり、

楽しめるようになるのだそうですよ。

そうして、コツコツ続けていると、ある日、

成功分岐点がやってきて、

そこから一気に伸びるのだそうです。

 

人間の脳は、

瞬時にマイナス思考を完成させます。なぜなら、

マイナスの記憶はプラスの思考より圧倒的に多いので、

何も意識しないでいると、

マイナス思考を止めることができません。

しかし、脳は「入力」より「出力」を信じます。

出力というのは、言葉や表情、行動などです。

脳は真実とウソの区別がつきません。

上手く脳をだまして「確信習慣」を作ると良いそうです。

 

小林正観さんや斎藤一人さんなどが、

心で思っていなくても、「ありがとう」とか「ついてる」

っていうのを勧めているのは、このことでしょうか?

そこで私も、それを習慣にすることにしました。

1日10回です。

すぐ終わります。ハードルが、めっちゃ低いですから。

それから、笑顔ですね。

笑うことが出来ない時は、口角を上げるだけでいいんです。

笑顔になりますから。

 

英会話の習慣もつけたいですね。

これもなかなか続かないので、

スイッチを入れたらOKってことにしてみようかな?

 

みなさんは、どうでしょうか?

 

 

 

 

 

 

細胞のゴミを捨てましょう

f:id:sakurado:20201212084100j:plain

前回に引き続いて、

今回は 細胞のゴミ につてです。

何、それ? って思いますよね?

 

人間が活動するエネルギーは、

細胞の中のミトコンドリア(細胞小器官)

でつくられます。

人間の体の約37兆個の細胞の1つ1つに

ミトコンドリアが300~400あって、

食事から吸収した栄養と、肺から取り込んだ酸素で、

エネルギー( ATP ) がつくられます。

 

細胞のゴミというのは、

故障したミトコンドリアや異常なたんぱく質、

劣化した細胞などです。

この細胞のゴミがたくさんたまると、

老化のスピードを上げたり

エネルギーの生産のじゃまをしたり

いろいろと身体に良くないようです。

ゴミだらけっていうのは、家だけじゃなくて、

人間の体でもすご~く悪い影響が出てしまいます。

 

人間には、この細胞のゴミを掃除する

オートファジー(Autophagy) という機能があります。

オートファジーは、

人体の古くなった細胞を新しく生まれ変わらせる

いわば体内の掃除システムのようなものです。

ノーベル生理学医学賞を受賞した大隅良典栄誉教授

研究テーマになっています。

細胞が新しく生まれ変われば、

NK(ナチュラル・キラー)細胞の活性も高まります

NK細胞:がん等の腫瘍細胞を攻撃したり、

     ウィルス感染細胞を排除する細胞。

 

100歳以上のご長寿は、

オートファジーの基礎レベルが高かったという

研究結果が出ています。

細胞のゴミがたくさんたまっていると、

年齢よりも老けて見えたり、清潔感がない印象がありますが、

ゴミが少ないと、

若々しく肌も透明感があってきれいになってきます。

それに病気にもかかりづらくなります。

オートファジーの基礎レベルを上げておくのは、

とても大事なことですよね。

 

そこで、細胞のゴミを捨てて、

オートファジーを活性化させる方法についてです。

 

1.決まった時間に寝る。

 

  オートファジーは、深夜から早朝にかけて最も高まります。

  昼間は胃や腸や筋肉などが活動してゴミができて、

  夜にオートファジーが清掃するというイメージです。

  この活動と清掃が、一定のサイクルで行われています。

  寝る時間がバラバラだと、

  オートファジーが上手く機能しないので、

  体にゴミがどんどんたまってしまいます。

 

2.プチ断食をする。

 

  東京医科歯科大学・水島教授の

  「オートファジーの謎」によれば、 

  最後の食事を摂ってから、食後12~16時間後に

  最も活性化します。

  例:1日のうち8時間しか食事を摂らないプチ断食を

    週1回するといいそうですよ。

    夜5時頃に夕食、朝9時頃に朝食とか。

  断食すると、肌がきれいに若々しくなる。

  暴飲暴食や睡眠不足:実年齢より老けて見えたり、

  清潔感のない印象になってしまいます。

  細胞にゴミがたまってしまうからでしょうか。

 

3.運動をする。

 

  適度な運動習慣のある人は、

  やたらと若々しくて、

  肌もツヤツヤしている人が多いですよね。

  運動によって、オートファジーがONになって、

  細胞のゴミが少ないのが原因でしょう。

  運動とプチ断食では、オートファジーは、

  運動(サイクリング1H) 〉 断食 (36H)

  という研究結果が出ています。

 

(*^。^*) みなさん、どうでしょうか?

やっぱり、規則正しい生活と運動と、

食べ過ぎないということでしょうか。

昔から言われているあたり前のことが、

最新研究で裏付けされたということでしょうか?

 

みなさん、

この年末は家の大掃除といっしょに、

細胞のゴミを捨てて、若々しさを手に入れましょう。 

頭の中のゴミを捨てましょう

お題「断捨離」

f:id:sakurado:20201209135044j:plain

みなさん、いよいよ年末ということで、

そろそろ大掃除の時期ですね。

 

だんだん寒くなってきて、

朝がつらいとか、

朝から疲れててやる気が出ない

っていう人はいませんか?

それって、もしかして

寒いだけが原因ではないかもしれませんよ?

 

頭にたまった脳のゴミのせいかもしれません。

脳のゴミって、何?

って思うかもしれませんが、

仕事や勉強をしたり、

悩んだり、考え事をしたりすると、

頭の中にアミロイドβという

燃えカスのゴミが出るらしいんです。

これがたまると精神疲労になって、

やる気が出なかったり、

記憶力の低下につながるようです。

 

ちなみに認知症の人は、

正常な人の25倍もアミロイドβがあるそうです。

認知症の人の70%の人が、

20代の頃からアミロイドβの排出がうまく出来ていなかった

という研究結果も出ています。

 

恐るべし、脳のゴミ、アミロイドβ ですね。

 

f:id:sakurado:20201209135159j:plain

そこで、このアミロイドβを捨てる方法を調べてみました。

 

1.糖質・甘いものを控える。

  血糖値を下げるためインスリンが分泌すされますが、

  インスリンの分解酵素は、アミロイドβの分解もやっています。

  甘いものを食べ過ぎると、アミロイドβの分解にまで手がまわらず、

  アミロイドβの分解が放置されてしまいます。

  糖尿病の患者さんは、認知症の発症が2倍になっています。

 

2.深入りしたコーヒーを飲む。

f:id:sakurado:20201209135134j:plain

 焙煎過程で出てくるコーヒーの苦味成分「フェニルインダン」が、

 アミロイドβが脳にたまるのを防ぐ効果があります。

 朝にコーヒーを飲むと、

 記憶効率が30%アップするそうですよ。

 起床90分以上経ってからが ベストとか。

 

3.きちんと歯磨きをする。

  歯周病の毒素が、血管を通じて脳内に達して、

  アミロイドβを増加させます。

  認知症患者の歯周病の「兆候率」は5倍以上です。

  歯と脳の健康には、密接な関係があるようです。

 

4.就寝前は、スマホ(タブレット、PC )を断つ。

  睡眠中には、疲労物質の代謝や脳細胞の修復したり、

  アミロイドβの除去などの、

  メンテナンスを行っています。

  良質な睡眠をとるには、

  睡眠物質メラトニンを減少させるスマホなどの光を

  浴びないようにしましょう。

 

 みなさん、いかがでしたか?

 頭のゴミを捨てて、

 さわやかな毎日を過ごしましょう。

訪問してくださる皆さま(⋈◍>◡<◍)。✧♡心から ありがとうございます!!

今週のお題「感謝したいこと」

f:id:sakurado:20200829113529j:plain

ブログを始めて、

最初の3か月くらいは、夢と希望を持って

毎日のように更新をつづけていました。

 

ところがPV数はぜんぜん伸びずに

日々の仕事や毎日の雑事に追われるようになって、

どんどんモチベーションも下がって⤵

更新も、1日おき、2日おきになり、

そのうちに1週間、

10日と間が空くようになっていきました。

 

職場にもブログがあって、

そっちは介護の職員や事務職の人や、

いろんな人がとっかえひっかえ更新をしていて、

行事のことや、介護のことや、

プライベートなことまで書いてあって、

それなりのPV数があって賑やかでしたね。

もちろん仕事の時間でも書き込みがOKなので、

更新の間が空くと、

責任者や施設長とかが「誰か書くように」とか声かけがあって、

じゃあ、といって誰かが書くわけです。

比べるわけではないけれど、そこいくと、

「自分は1人で書いてるわけだし、

仕事で疲れてるし、時間もないし……」

いろんな言い訳をしながら、

「もう、やめよっかな……」

と、何度思ったことか。

そうして、しばらく、そうですね、2週間くらいかな?

な~~んも書かないで、

更新もせずにいました。

もともと消え入りそうなPV数です、

「もう、訪問者なんかいないよな。

いるわけない」

と思って、開いて見ると、

毎日、1名だけ、見てくれていました。

毎日ですよ。

どなたなのでしょうか?

 

新しい記事をあげると、

ちょっとだけPV数があがります。

そして、しばらくすると下がって……

ずうっと間が空くと、

どんどん下がっていき、

だけど、にはならない。

その誰か1人に励まされるようにして、

今年で3年めくらいですかね、

なんとか、ここまで歩いて来れました。

 

だから、その誰だか分からないあなたに、

まず心から、

💛 ありがとうございます 💛

と言いたいです。

 

今年になってから、

お題についての記事を書くようになってから、少しずつPV数も増えてきて、

読者も出来てきました。

ほんとうに、きとくな殊勝な方たちだと思います。

この読者登録してくださった方たちにも、

やっぱり深く感謝したいと思います。

💛 ありがとうございます 💛

 

それから、スターをつけてくださる方や、

ブックマークをしてくださる方、

コメントをしてくださる方、

何も残さず、ただ訪問だけしてくださる

名もなきあなたにも、心から

💛 ありがとうございます 💛

 

最後に、はてなブログの関係者様にも

お礼申し上げます。

💛 ありがとうございます 💛

 

まあ、私は小さき者ではありますが、

これからも頑張りたいと思いますので、

どうぞよろしく、お願い申し上げます!!

f:id:sakurado:20201203104104j:plain