桜さくら堂

みなさま、こんにちは!🌸本の感想や俳句、猫ちゃん、植物のことなどを中心に、カフェやお出かけの情報など楽しんでいただければと思います。(*˘︶˘*)読者登録をお願いします💛

ふしぎ駄菓子屋●銭天堂●児童文学・ファンタジー/感想レビュー・あらすじ

あなたは子供のころ、駄菓子屋さんへ行ったことはありますか?

駄菓子屋さんって、なんだか魅力がありますよね。

 

ふしぎ駄菓子屋『銭天童』へは、誰もが来られるわけではありません。

幸運を求める幸運な人だけだと、おかみの紅子さんが言います。

お店に並んでいる駄菓子も、「妖怪ガムガム」「招き猫もち」「闇のカクテルジュース」「あかん棒」・・・などなど、駄菓子のようだけど、もっと違った特別な力を秘めたお菓子なのです。

駄菓子を買った人はみんな、それぞれに不思議な体験をして願いが叶うのですが、願いが叶っても、それが吉となるか凶となるかは、あなた次第かもしれませんよ。

 

ふしぎ駄菓子屋●銭天堂/廣嶋玲子・作/jyaiya・絵/偕成社

お題「我が家の本棚」

f:id:sakurado:20210416095958p:plain

 

「ここは銭天堂。幸運をもとめる幸運な人だけが、見つけられる店でござんす」

古銭の柄の入った赤紫色の着物を着て、相撲取りのようにどっしりとした体つきをした銭天堂のおかみの紅子さんが言います。

紅子さんの髪は真っ白だけど肌はつやつやで、紅い口紅をぬって、髪には色とりどりのかんざしを挿しているという年齢不詳のおかみさんです。

もうこれだけで不思議度マックスで、舞台設定は十分整った感じがします。

 

店頭には魅惑的な名称の駄菓子がずらっと並んでいて、ひとめ見た人の心をわしづかみにします。ここには悩んでいる子供や人がやってくると、紅子さんは悩みが解決するという駄菓子をすすめるのです。

当然、欲しくなります。

買えるかな?と思いますが、代金は5円とか10円とか、とても安いのです。

なぜなら紅子さんが注目しているのは、

「昭和42年の十円。まちがいなしで。お宝、ありがとうござんす。では、これは、お客さんのものでござんす」

というように、人間社会とはお金の価値観がちがっているからです。

 

さて、ではどんな人がどんな悩みを持っていて、どんな駄菓子を買って、その後どうなるのでしょうか。

それぞれの悩みはごくありふれた悩みですが、駄菓子はもの珍しく、いったいどんな効果があってどうなるんだろうと興味津々になります。

その期待通りにドキドキしたり、ワクワクしたりと、登場人物といっしょに楽しみながら追体験をすることができます。

 

あなたは読みながら、もし自分だったら・・・と思うかもしれませんね。

自分は絶対こんなことをしないと思うでしょうか。

それとも、登場人物と同じようなことをしてしまうでしょうか。

 

あらすじ

 

型ぬき人形グミ

 

真由美は水泳が苦手だ。水が怖いのだ。だけど明日から、体育の授業が水泳になる。それで真由美はゆうつだった。

学校帰りにのろのろと商店街を歩いていると、路地の奥に見たこともないような駄菓子屋を見つけるのだ。

「あたし、泳げるようになりたいの」と真由美が言うと、紅子さんは『型ぬき人形グミ』というお菓子を出すのだった。

「中に紙が入っているからよく読んでくださんせ」と紅子さんに注意をされたのにもかかわらず、真由美はよく読みもせずに、いそいそとお菓子を作ってすぐにぺろりと食べてしまった。

駄菓子の効果はすぐに現れて、クロールも平泳ぎもバタフライも、すいすいと泳げるようになっていた。ところが真由美の身体に異変が起こった。足にウロコが生えてきて、人魚化し始めたのだった。

説明書きには注意書きがあって、それには・・・・

 

猛獣ビスケット

 

信也は怖い話が大好きで、怖い話を妹にするのはもっと好きで、いつもこわがりの恵美を泣かせていた。

2人は商店街の横道の奥で小さな駄菓子屋さんを見つけて、恵美は何か小さなお菓子を買うのだった。そこは銭天堂で、恵美が呼ばれたのだった。

信也も「猛獣ビスケット」が欲しくなって買おうとしたら、信也は幸運のお客さんでないから売れないと断られてしまう。どうしても欲しくなった信也は、猛獣ビスケットを盗んでしまうのだった。

家に帰って箱を開けると、中にはトラにコブラ、サイ、コウモリ、ライオン、オオカミ、ゴリラ、サソリなど、どれもこれも邪悪で危険な感じの動物ばかりが入っていた。しかもその猛獣が動き出し、どんどん大きくなって信也を襲ってくるのだった。

その時、恵美が買った駄菓子が・・・

 

ホーンテッドアイス

 

21歳の美紀は仕事を見つけて働き始めたばかり。暑くなってもわずかなお給料なのでクーラーをつけずに我慢していた。

猛暑の夜にアイスを買おうと出かけた時、涼しい冷気に誘われるようにして歩いていくと銭天堂の駄菓子屋にたどり着いた。

銭天堂で買った「ホーンテッドアイス」は、手にしただけでしびれるような冷たさが全身にはしって、ぞくぞくしてくるのだった。

そして食べると、美紀の部屋はお化け屋敷になって・・・・

 

釣り鯛焼き

 

日曜にお父さんと釣りに行くはずだったのに、お父さんは仕事を入れてしまった。そこで慶司は大好きな鯛焼きが食べたくなって商店街に行ったのだが、店は閉まっていた。

あきらめて帰ろうとしたら、鯛焼きのあまい香りがして、においを辿って行くと銭天堂が見えたのだった。

鯛焼きが食べたいと慶司が言うと、紅子さんは『釣り鯛焼き』という駄菓子を渡して、「大物がつれるとようござんすね」と言う。

『あの釣り鯛焼き』にはお菓子ではなく、折りたたみの簡易釣り道具が入っていた。説明書きの通りにバケツに水を汲んで釣り針をたらすと、針にかかってきたのは鯛焼きだった。

なんとバケツのなかは海につながっていて、そこにはたくさんの鯛焼きが泳いでいるのだった。

慶司は毎日鯛焼きを釣って、いろいろな味の鯛焼きを食べていた。ところが、ある日、姉の冬子がうっかり釣竿を踏んで壊してしまう。

仕方なく違う釣竿で釣ろうとすると、大変なことが・・・・

 

カリスマボンボン

 

典行は美容師だが、うだつがあがらなかった。なぜなら客の要望も聞かず、先輩の忠告や教えも無視し、すぐにすねるし後輩には威張り散らすからだった。

店長に怒られて、悔しくて店を飛び出してウロウロしている時、銭天堂があった。

「有名になりたいんだ。だれにももんくをつけられないような、そんな大物になりたいんだよ」と典行が言うと、

おかみは銀紙につつまれた『カリスマボンボン』というクルミくらいの大きさのお菓子を出すのだった。

それからというもの典行のもとに、どっとお客が押し寄せるようになった。

どんなカットをしようと、ひどい色合いに染められても、お客たちはすばらしいと典行を褒めたたえるようになった。

典行は大繁盛して、名声もお金も何もかも手に入って最高の気分になったのだが、今度は逆に、カリスマボンボンの効果が切れたらと、怯えるようになっていった。

もう一つ駄菓子が欲しかったが、銭天堂はいくら探して見つからなった。

そんなある日、銭天堂の紅子が店にやってきて、美鈴という若いスタッフを指名して・・・

 

クッキングツリー

 

翔平と弟の北斗は、いわゆるネグレクトの子供だ。2人の母親は気まぐれで怒りっぽく、時には何日も2人を置いてアパートを留守にしてしまう。

2人がお腹を空かせていると、アパートの部屋に紅子さんがやってくる。

同じアパートのすみれおねえさんが、銭天堂で2人のことを紅子さんに頼んだといい、すでにお代はもらっているのだとか。

紅子さんは『クッキングツリー』の素という駄菓子で、お鍋に木をつくった。

 

変わった木だった。全体的にずんぐりむっくりしていて、木肌はつるりとしていて、真っ黒だ。いちばんふしぎなのは、木の葉が赤やオレンジや金色で、ちらちらとかがやくところだ。まるで、木に火がついているように見える。

枝がはえそろうと、今度は木の実がみのりだした。クルミくらいの桃色の実が、小さな木に鈴なりとなる。

 

この木の実は、ハンバーグやグラタンなど、色々な料理の味がするのだった。木の実つつぎつぎと実るので、お腹いっぱいになった。

ところが帰ってきた母親に、クッキングツリーを取り上げられてしまうのだ。

2人は泣き寝入りしてしまいますが、翌朝になると母親は・・・・

 

 

駄菓子の名前は、ちょっとダジャレが多いでしょうか。

その通りで、『銭天堂』はエンタメの物語のようですね。でも、この物語にはそれだけではない何かがあるようです。

それは昔あって、今は失われてしまった駄菓子屋さんと、同じように科学が発達して過去のものとなった魔法の世界と、その失われつつある2つのものを、廣嶋玲子さんの強力な想像力で、ばーんとをつなぎ合わせてファンタジーとして蘇らせてくれました。

 

誰もが訪れてみたい日常の中のありふれた場面が、廣嶋魔法で非日常な世界をつくり出すことに成功しています。

もしも、こんなことがあったらいいなと思えるような世界を理屈抜きで出現させて、読者を楽しませてくれますが、それはたぶん、この物語を書くことを作者自身が楽しんでいるからに違いありません。

ダジャレも含めて、この話は素直に読んで、素直に楽しむのに良いお話だと思います。

 

 

作者・廣嶋玲子さん

神奈川県生まれ。

『水妖の森』(岩崎書店)で、ジュニア冒険小説大賞受賞。

作品に、『送り人の娘』『火鍛冶の娘』(角川書店)、『盗角妖伝』『ゆうれい猫ふくこさん』(岩崎書店)、『魂を追う者たち』(講談社)、「魔女犬ポンポン』シリーズ(角川書店)、「はんぴらり」シリーズ(童心社)、「鬼が辻にあやかしあり」シリーズ(ポプラ社)などがある。

 

 


ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 [ 廣嶋 玲子 ]

 


ふしぎ駄菓子屋 銭天堂2 [ 廣嶋玲子 ]

 


★送料無料★ふしぎ駄菓子屋 銭天堂シリーズ2冊セット

 

 

 

 f:id:sakurado:20210326161259p:plain 

みなさん、こんにちは💛

いつもご訪問をありがとうございます。

 

 

こちら、クリックをお願いいたします💛^^
↓ ↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

 

 

 

 

【レジンで勿忘草のペン置き】アイスカフェラテで、お家でカフェしませんか?

今日もちょっと暑いので、

珈琲は冷たいカフェラテにしてみました。

それとメロンで、

ご一緒にお家でカフェしませんか?

 

 

もうすぐ梅雨に入りですね。

雨降りの日は紫外線が少なくなるので、

お出かけにも紫外線の心配がないし、

家の中でもレジンを作るのには、うってつけの日ですね。

なぜなら、レジンは紫外線で固まるからなのです。

 

明るいからと窓辺でレジンの作業をしていると、

まだ固めるところまで出来ていないのに、

いつの間にか固まってしまっていたということもあったりして、

まったく油断ができません。

うっかり硬化ってやつですね。

まあ、手際良くさっさか作業ができる人は、特に問題ないかもしれませんが・・・。

 

そこへいくと雨の日は安心です。

パーツの配置をあれこれ変えてみたり、

色の調合やなんやかやゆっくり作業していても、

(もたもた作業ともいいますが)

レジンが勝手に硬化してしまうという事故を避けられます。

 

この間の雨降りの日には、これ↓↓↓

 

【勿忘草のペン置き】を作りました。

 

前々回の【ミモザのペン置き(お箸置き)】の勿忘草バージョンです。

形もちょっと変えて、ペン置きらしくなったでしょうか。

もちろんお箸置きでもOKです。

 

雨音を聴きながらレジンを作っていると、

雨の日も悪くないなって思います。

本当はどんなお天気も、いい日なんですけどね。

お天気に感謝です。

 

ありがとうございます!

 

 

 f:id:sakurado:20210326161259p:plain 

みなさん、こんにちは💛

いつもご訪問をありがとうございます。

 

 

こちら、クリックをお願いいたします💛^^
↓ ↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

 

 

 

 

作り直し屋・十年屋と魔法街の住人たち/児童文学・童話・ファンタジー/感想レビュー・あらすじ

あなたは、いらないものを持っていませんか?

捨てたいけど捨てられないもの、

使わないけど捨てるにはもったいないと思うもの、

そんなものがあったなら、作り直しの魔法で素敵なものに変えてみませんか?

 

作り直し屋・十年屋と魔法街の住人たち/廣嶋玲子 作/静山社

お題「我が家の本棚」

f:id:sakurado:20210416095958p:plain

 

『作り直し屋』の店主の魔法使いは、ツルさんというおばあさんです。

初出は「十年屋」の最初の物語に出てきます。いらなくなった雪だるまをスノードームに作り直してくれました。

 

ツルさんという魔法使いは、髪がサーモンピンクに染めたボブカットで、ガラス瓶のようなぶ厚い眼鏡をかけています。

その格好といったら、ツバが広い真っ赤な帽子をかぶっていて、その帽子にはまち針や針や銀のはさみ、糸巻き、毛糸玉などがついています。ワンピースには無数のボタンが縫い付けてあり、靴にはローラーがついているという奇抜さです。

でも、いかにも魔法街の魔法使いのようで、わくわくしてきませんか?

 

さて、ツルさんのお店には、デパートよりもキラキラとした素敵な商品がずらっと並んでいますが、これはみんなツルさんが作り直したものでお金では買えません。ここでの取引は、いらないものとの交換になります。

 

今は断捨離が盛んですが、今度はSDGsの時代がそこまで来ているような気がします。

ですからこの『作り直し屋』は、時代の最先端をいっているお話ということになるでしょう。

今は使わないけれど、どうしても捨てられないものって、誰でもあると思います。

使えるものは大事に再利用して、必要な人に使ってもらえればうれしいですよね。

いらなくなったものが、どんなふうに生まれ変わって再び使われるようになるのかも、この物語の楽しみの1つになっています。

物語を読んだ後、あの古いあれが愛おしくなっているかもしれませんね。

 

1.花盛りのお皿

 

カナさんは33年前におばさんから結婚祝いにもらったお皿セットを持て余していました。

スープ皿4枚、パン皿4枚、大皿2枚、ミルクつぼ付きという豪華なお皿だけれど、あでやかな模様がついているため、料理が引き立たないので物置の奥にしまったままでした。

かといってお祝いに頂いたものを捨てるわけにもいかずに困っていたのだ。

カナさんがお皿を持って頭をかかえていると、物置の奥に不思議なドアがあることに気がつくのでした。

 

丸いボタンをかたどったドアなのだ。

色はきれいな桃色で、四つのボタン穴にあたるところには、小さな丸いステンドグラスがはめこまれている。

それぞれ、毛糸玉、針、はさみ、糸巻きの絵がかかれたステンドグラスだ。

 

カナさんがドアを開けると、そこは・・・・

 

2.夢のドア

 

トクさんは46歳で小学校の先生。小さなアパートに、奥さんと子供4人でつつましく暮らしています。

じつはトクさんは奥さんに内緒で、20年も隠し持っているものがありました。それは、

 

キャラメル色のニスが塗られた、立派な厚いドア。古いものだと一目でわかるが、その雰囲気がまた味わい深い。

全体に細かな彫刻もほどこされているし、ライオンの頭をかたどった真鍮のドアノブも堂々たるものだ。

 

このドアはもともとは町一番の老舗ホテルの玄関ドアに取り付けられていたもので、ホテルが解体された時にトクさんがもらい受けてきたものでした。

トクさんはこのドアを、いつか自分の家を建てた時に取り付けようと、大家さんに頼んでアパートの地下室に置かせてもらっていました。

ところがなかなか資金が貯まらずに月日が過ぎていき、ある日地下室に行ってみると、ドアは表面に大きなヒビが入ってみるも実残な姿になっていたのです。

ショックを受けたトクさんが地下室から飛び出ると、そこは見たこともない部屋でした・・・

 

3.語り部のノート

 

14歳のナグが母親の言いつけで屋根裏部屋の整理をしていると、そこで50冊近くもある古びたノートを見つけました。

それは大叔母さんが残した自作の物語をつづったノートで、インクが薄れてもはや読めなくなっていました。

仕方がないので、ナグがノートを燃やそうとすると、ツルさんが現れたのです。

ツルさんはそれを枕に作り替えてくれました。

その枕に頭をのせて横になると、夢の中で色々な物語を見せてくれるのでした。

ナグはその物語をノートに書き写して、自分が書いたと偽って少年作家としてデビューしたのです。

一気に話題となり、ナグの本は売れにうれました。ところが・・・・

 

4.星のモビール

 

少女ミアは病弱な弟の誕生日に、お菓子屋さんで2等賞の車のおもちゃをあげたいと思っていました。

ところが、結局、当たらずにお金を使い果たしてしまったのです。

みんな残念賞の飴玉ばかりで、ようやく当たったのが、つまらない城の形をしたバッヂでした。

ミアの涙がこぼれて地面に落ちたところから、白い霧が立ち上って・・・

 

灰色のレンガ造りの建物にはさまれるようにして、一軒の家があった。

・・・二階建てで、形は四角いが、屋根をおおっているのは、瓦や板ではない。なんとミアよりも大きな毛糸玉なのだ。

薄紅色、赤、桃色、藤色、赤紫。

いくつもの毛糸玉の間からは、これまた巨大なはさみや編み棒が、でんとのぞいている。まるで家全体が裁縫箱のような姿だ。

 

店の中にある商品は、どれもすてきで高そうなものばかりでした。

ツルさんに、いらないものと店の商品と交換してあげるといわれて、ミアが城の形をしたバッジと交換したものは・・・

 

5.いまいましい赤い玉

 

シララは小さな時から欲張りでした。

シララのおばあさまは大変なお金持ちで、すてきなアクセサリーをたくさん持っていましたから、シララはおばあさまに気に入られるようにふるまったのです。

そのおばあさまの具合が悪くなったとき、シララはこっそりと遺言書を見てしまいまいました。

それにはシララが欲しかった宝石類は、別の孫たちにゆずるとあり、シララには書斎に飾ってある赤い玉と書いてありました。

それは赤いペンキでも塗ってあるようなにごった色のガラス玉で、価値があるようには見えませんでした。

怒ったシララは遺言書を破り捨てると、おばあさまの寝室から宝石を盗み出してしまいます。

宝石の隠し場所に困っていると、シララは奇妙な通りに立っていたのでした。

そこでシララは赤い玉と引き換えに、宝石を別のものに作り替えてもらうのでした。これで上手くいくと思ったシララですが・・・

 

さて、色のお返しには、違う魔法使いが登場します。

レインコートのフードを深くかぶって、顔を見せようとせず、話もほとんどせず、エメラルド色のカメレオンの使い魔が要件を話すというあのテンです。

初めてツルさんがテンを見たとき、ツルさんは目を丸くしました。なぜなら・・・

 

輝かしい金、華やかな橙、あざやかな紅、みずみずしい翠、胸にしみる水色、古風なすみれ色、そして月を思わせる白銀。

風に遊ばれ、豊かに広がる色とりどりの髪の房。言葉を失うほどの美しい色が、川の流れのようにあふれだす。

 

という美少年だったからです。

ツルさんはこのテンに、魔法街にお店兼住居を、作り直しの魔法で作るのです。

そうやって来上がったテンの店舗兼住まいも、魔法街らしく奇抜ですが、夢があふれた家になっています。

物語のラストには、ツルという魔法使いのことが書かれています。

ツルさんの生い立ちから、どのようにして『作り直し』の魔法使いになったかなどですが、じつはツルさん、すごく大変な(魔法)人生を送ってきたのです。

魔法使いの血筋で生まれて、「この子ははさみと針と糸を使う魔法使いになるだろう」と予言され期待されながらも、ぶきっちょで手芸は全く苦手て出来ませんでした。

やがて家族や親せきがみんな亡くなって独りぼっちになってから、晩年に、ツルさんの魔法が目覚めたのです。

それは・・・

 

どのお話も奇想天外で面白さバツグンでありながら、ちょっぴりホロッとしたり、悪い輩を懲らしめたりというエンターテインメントの王道をいっていて、安心して読める内容になっています。

魔法使いの商店街には、この『作り直し屋』のほかにも、たくさんの魔法使いが登場してきます。あの『十年屋』もそうです。

そして新しい魔法使いが登場するごとに、どんどん奥行きが深くなっていきますが、それは作者廣嶋玲子さんの想像力の深さかもしれませんね。

 

 

作者・廣嶋 玲子さん

神奈川県生まれ。

『水妖の森』でジュニア冒険小説大賞受賞、『狐霊の檻』でうつのみやこども賞受賞。

主な作品に『世界一周とんでもグルメ』、「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」シリーズ、「もののけ屋」シリーズなど。

 

 


作り直し屋 十年屋と魔法街の住人たち [ 廣嶋 玲子 ]

 

 

 

 f:id:sakurado:20210326161259p:plain 

みなさん、こんにちは💛

いつもご訪問ありがとうございます。

 

お隣の家の戸袋でヒナを育てていた小鳥(野鳥)が、

昨日、大きく鳴いて騒いでいたのですが、

どうやら巣立ちをしたようです。

 

こちら、クリックをお願いいたします💛^^
↓ ↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

 

 

◆金運10のNG行動◆スイカと麦茶で、お家でカフェはいかがでしょう?

暑くなってきたので、

スイカと麦茶でお家でカフェしませんか?

 

 

スイカとキウイフルーツとパイナップルで、ビタミンの補給です。

麦茶も水分補給に最適な飲み物ですよね。

お疲れのあなたも、これでちょっとひと休みしませんか?

 

さて、今日の話題は、心理カウンセラーのmasaさんの

『金運が急激にダウンする!やってはいけない10のこと』です。

ワタクシ、昔、カウンセラーになりたいなあと思ったことがあるのです。

でもワタクシは自分の悩みもそうですが、人の悩みも同じように抱え込んで引きずってしまう傾向があるので、これは無理だなと思って諦めたのです。

それはともかく、運気を上げるだけではなくて、運気を下げないのも大事だなぁと思ったので、皆さんとシェアしたいと思います。

 


★金運がダウンする10のNG行動★

 

①キッチンの床が汚れている

運気は足下から入ってくると言われています。

キッチンの床が油のベタつきや料理の飛びはねなどで汚れたままだと、お金は貯まりません。

★キッチンの床はきちんと水拭きをこまめにして、ピカピカにしていきましょう。

 

②キッチンに包丁を出しっぱなしにしている。

包丁は食材についている不運を断ち切るという役割もあります。

包丁を出しっぱなしにしていると、その威力がなくなってしまいます。

★包丁は引き出しや決められた収納の場所にきちんとしまいましょう。

 

③キッチンに西日が差し込んでいる

西日は人の遊び心をくすぐると言われています。

キッチンに西日が差し込むと「料理なんて作らずに外食したい!」とか「惣菜でいいか」という気持ちになってしまいます。

時にはそれでもいいけれど、毎日そんな気持ちになってしまっては困ります。

★西日が差し込むキッチンは、カーテンで光をしっかり遮るようにしましょう。

それだけでずいぶん違います。

 

④冷蔵庫の扉にものを貼っている

冷蔵庫の扉にものを貼るときいて、ドキッとされた方も多いと思います。

「扉」は幸運の入り口と言われています。

冷蔵庫だけでなく、全ての扉がそうなんです。

この扉にものが貼ってあると、幸運が入って来づらくなってしまいます。

★貼るのをやめるか、扉ではなく側面に貼るようにしましょう。

 

⑤キッチンに財布を置く

キッチンは火と水を使う場所です。

風水では火や水はダメージとみなされます。

ここに財布を置いておくとダメージを与えることになり、金運が下降してしまいます。

一時的に置くのも良くありません。

★財布は家の中心近くか、北側の部屋などに収納場所を作って収納するようにしましょう。

 

⑥素足のままトイレに入る

トイレの床にはたくさんのが落ちています。

スリッパが無いと厄を直接踏むことになり、運気が下がってしまいます。

部屋用のスリッパでもトイレに入らないようにしてください。

★トイレにはトイレ専用のスリッパを置いておきましょう。

 

⑦生活費を封筒に入れておく

お金のいる場所は封筒ではなく財布です。

封筒では居心地が悪いので、早く出ていってしまいます。

★生活費の管理は封筒以外の方法でやりましょう。

 

⑧エプロンをしないで料理をする

風水では火や水はダメージとみなされます。

エプロンを着けることで、火や水のダメージから守られます。

★料理をする時には、ぜひエプロンを着けるようにしましょう。

 

⑨寝る前にスマホを見る

寝る直前までスマホを見るのはよくありません。

★寝る1時間前には、スマホを見ないようにしましょう。

それだけでもスッキリと眠れるようになります。

 

⑩2日続けて同じ部屋着を着る

部屋着を洗濯せずにそのまま翌日も着たりすると、金運的に良くありません。

ちょっとだけだからいいやとそのまま着ていると、金運が下がってしまいますので気をつけましょう。

★部屋着も外で着た服も、洗濯できるものはしっかりと洗濯しましょう。

 

みなさん、いかがでしたか?

ワタクシは最近、エプロンを着けないで料理をすることが多くなっていました。

面倒がらずに、ちゃんと着けて料理をしようかなと思います。

それと、寝る直前までスマホを見るのもですね。

直前というか、見たまま寝落ちもよくあるので、おおいに気をつけたいです。

 

 f:id:sakurado:20210326161259p:plain 

みなさん、こんにちは💛

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

こちら、クリックをお願いいたします💛^^
↓ ↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

 

 

なりゆきで、鈴蘭と向日葵のドライフラワーを作りました(*´ω`)

鈴蘭の花を机に置いていたら、

ふと、鈴蘭のレジンを作ってみたくなってきました。

そこでネットで鈴蘭のドライフラワーを売っていないかと検索しましたが、

あえなく撃沈してしまいました。

 

そして、また机上で眺めていた鈴蘭も、

しばらく経つと鈴のように可愛い白い花がだんだん萎んできました。

花が鈴なりについたものが、1本、2本・・・と萎れていったとき、

「あ、残った花を自分でドライフラワーにしてみようかな」

と、いきなり思いつきました。

そう、思いつきです。

 

でも、ドライフラワー用のシリカゲルがありません。

ドライフラワー用のシリカゲルは近くのお店には無く、ネットで注文しても届くのには早くて2~3日はかかってしまいます。

お花のようすを見ていると、他の花の状況から、もう今日中には萎れてしまいそうでした。

そこでとりあえず、食品用の大粒のシリカゲルに入れて乾燥することにしました。

そうして、出来あがったのがこれです↓↓↓

 

 

鈴蘭のドライフラワーです。もとはこれ⤴です。

 

どうでしょうか?

ここでワタクシのドライフラワー熱は完結いたしました。

 

ところがです。

何気なくTVで鉄道路線の旅番組を観ていたら、とある駅でドライフラワーで作られたレジンの作品をお店の片隅に置いている料理店(だったかも?)が出てきました。

そこでちょっと興味がわいて、よく観ていたら、作者のお宅まで訪問してドライフラワーを作っている様子まで放送していました。

その人が青いドライフラワー用のタッパーを開けると、なんと、

桜の花が出てきたのです。

この『桜さくら堂』という名前にもなっているです。

桜は押し花にしたことはありますが、繊細過ぎるのでドライフラワーは無理なんじゃないかと思っていました。

ところが、青いドライフラワーがささ~っと流れて出てきた桜は、もとの桜そのままの美しい御姿でした。

これにはワタクシ、衝撃を受けました。

私も、桜をつくりたい!!

という気持ちが、このとき急激に起こったのです。

 

そうです。

お察しの通り、ワタクシはドライフラワー用のシリカゲルを注文いたしました。

ときどき、衝動的になるワタクシです。

 

ちょうど家にそれ(ドライフラワー用シリカゲル)が届いたとき、

ワタクシの傍らにはこれ↓↓↓がありました。

とゆうわけで、

向日葵と緑の紫陽花と思われる花を、青いシリカゲルにうずめてみることになりました。そして、1週間後・・・

出来あがったものが、これです↓↓↓

 

 

向日葵と緑紫陽花のドライフラワーです。

いかがでしょうか?

 

やはり食品用のシリカゲルと違って、ドライフラワー用のシリカゲルは粒が細かいので、かなり完成度が違うようです。

しかも思っていたよりも、作るのが簡単だということがわかりました。

 

来年の春には桜のドライフラワーで、本物の桜レジンを作ってみたいですね。

それまでは、今庭に咲いているミニ薔薇とかスミレなどを少しずつ摘んで作ってみようかなと思っています。

もちろん、必要なぶんだけです。自分で作れば無駄が出ないし、お金もかからないし、いいことづくめですね。

ちょっとだけ、楽しみが増えました。

ありがとうございます。

これも小さな感謝、小さな感動ですね。

 

 

 

 f:id:sakurado:20210326161259p:plain 

みなさん、こんにちは💛

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

こちら、クリックをお願いいたします💛^^
↓ ↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

 

 

 

 

 

 

碧い額紫陽花(ガクアジサイ)さん💓を買ってきました。

紫陽花はアジサイ科(ユキノシタ科)紫陽花属の落葉低木です。

そう、木なんです。

木を買うのは、いつもの花を買うみたいにお気軽に連れて帰るわけにはいきません。

なぜなら木は、何年も何十年もの長~~いお付き合いになるのですから。

もちろん花だってそうですが、花は植え替えが簡単です。

でも地植えした木となると、なかなかそうもいきません。

地植えするんですか?というと、そうなんです。

やっぱり木ですと、最終的にはそうなります。

それが木にとって幸せなんじゃないのかなって思うからです。

やっぱり行く末までよ~~く考えないと、木を買うわけにはまいりません。

 

いつもこの季節になると、ワタクシは紫陽花が欲しいな~💓と思っていました。

だけど、なかなか決心がつきませんでした。

買おうかなとかすかに思い始めたのは、2年ほど前でした。

昨年は買おうと思っていながら、結局、いつの間にか時期を逃してしまいました。

そして、今年は、もし買ったら、いつ頃どこに植え変えようかと場所まで考えて、それから、色合いやどんな紫陽花にしようかとそれも思い描いていました。

 

で、ありこちの花屋さんをめぐった時に、いろんな紫陽花を眺めて、家に来る紫陽花をさがしていました。

紫陽花っていっても、いざこうして見てみると、最近はずいぶん種類があるんだなぁ~~と、目移りもしました。でも、ワタクシがあこがれているのは、前にも書きましたが、古いアパートの錆びた階段下に咲いていたガクアジサイです。

昔撮った写真を見ていたら、小さい画像が出てきました。

それが、これです↓↓↓

 

1つの花が、濃いピンクからリラ色⇒ブルー⇒紺⇒紫⇒ピンク⇒薄いピンクと変化しています。中の細かい部分(本当はこれが花かも)も同じように変化しています。

他の花も同じように変化していました。

まったく美しいですね。

こんな紫陽花が欲しいのですが、これは自然がなせるワザなのでしょうか。

 

お花屋さんや園芸店、ホームセンターなど、ほんとうにたくさんの品種改良した美しい紫陽花が並んでいます。

花びらも二重のものや丸まっているものなど、おしゃれな紫陽花もあったのですが、やはりワタクシは素朴な一重のガクアジサイがいいかなと思いました。

そして、たくさん紫陽花が並んでいる園芸店ではなかなかピンとくる出会いがなかったのに、シクラメンを植え替えるために土を買いに行った所の少ない紫陽花の中に、わが家の碧いガクアジサイさんがいました。

「うちに来る?」

って、思わず問いかけていました。

 

とゆうわけで、ワタクシが買ってきた紫陽花はこれです↓↓↓

 

 

透明感のあるブルーの額紫陽花(ガクアジサイ)です。

形はこれでしょう。

この色も清楚な感じで悪くないですね。

地植えしてから、どんな色に変化するのかもお楽しみですね。

今年は花が終えてから地植えするので、花がつくのはまた来年ですが、それよりもまずちゃんと根付いてくれることを願いましょう。

 

ちなみに土が酸性なら青色に、アルカリならピンクになるそうですが、あんなふうに青とピンクのグラデーションにするには、どういうふうにしたらいいのでしょうかね?

 

🌺紫陽花の花言葉

 

青:辛抱強い愛情、冷淡、無情など。雨に耐えて咲く姿から。

 

白:寛容。色の元はアントシアニンといおう色素ですが、真っ白い紫陽花にはこの色素がないので、土壌に影響されずに白く咲く。パートナーと認め合うという意味。

 

ピンク:強い愛情、元気な女性。雨の少ない地域では土壌がアルカリになりやすく、濃いピンクが咲く。お母様へのプレゼントなどに。

 

緑:ひたむきな愛、辛抱強い愛情。アナベル、アメリカアジサイ、セイヨウアジサイともいい、咲き始めは緑、やがて白へと変化していく。道端でひっそりと色を変化させながら咲くので。

 

紫陽花全体:咲いたときから同じ色ではなく、根から吸う養分で色が変わることから、移り気、変節など。

小さな花が集まって咲いていることから、和気あいあい、家族、団欒など。家族いつまでも仲良くいたいという気持ちから。

 

 

 

 

 f:id:sakurado:20210326161259p:plain 

みなさん、こんにちは💛

いつもご訪問ありがとうございます。

 

ピンク⇒青のグラデーションの紫陽花は、デジカメでもスマホでもなく、小さい昔の携帯で撮ったものかもしれません。

大きくしたら画像がぼやけてしまいました。

 

こちら、クリックをお願いいたします💛^^
↓ ↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

 

 

 

 

 

 

キャラメル・バナナでお家でカフェしませんか(*^^*)バナナのメリットとデメリット

バナナは簡単に栄養補給ができるし、持ち運びもラクチンですよね。

いつもはそのまま食べていますが、

なんとなくキャラメル・バナナにしてみました。

 

それがこれです↓↓↓

 

 

ちっとだけ蒸し暑い今日この頃なので、冷たいウーロン茶にしてみました。

今日はこれで、お家でカフェしませんか?

 

このキャラメル・バナナは見てのとおり、

作り方は、とっても簡単です。

 

≪材料≫ 2人分

・キャラメル 3粒

・牛乳 大さじ1

・バナナ 1本

・アーモンド 4粒

 

①耐熱容器にキャラメルと牛乳を入れて、ラップをかけ電子レンジで1~2分加熱し、良く混ぜて溶かしてソースをつくります。

 

②バナナは皮をむいて2等分し、さらに縦半分に切って皿に盛ります。

 

③アーモンドを砕いてまぶして、ソースをかけます。

 

 

バナナのメリット7つ

 

1.ダイエットのサポート

植物繊維が多く含まれており、バナナ1本100kCalと低カロリーで腹持ちがいい食品です。

 

2.豊かな栄養

バナナ1本あたり、タンパク質1g、植物繊維3g、ビタミンCは1日の推奨量の12%を補えます。

(ビタミンB2は7%、カリウムは10%、マグネシウムは8%)

炭水化物は29gで、ほとんどがレジスタントスターチと呼ばれる難消化性でんぷんで大腸にとどき、不要物の排出を助けてくれます。

 

3.血圧を抑える

カリウムを多く含むので、血圧のコントロールに役立ちます。

カリウムを積極的に摂取することで、心臓病のリスクを最大27%下げることができます。

 

4.糖尿病の予防

植物繊維が2型糖尿病のリスクを下げるとの調査結果が出ています。

また、すでに罹患している人の血糖値を下げる傾向も確認されています。

バナナに含まれるレジスタントスターチはインスリンの感受性を向上してくれるとの研究結果も出ています。

 

5.腸内環境の改善

水溶性植物繊維のペクチンが多く含まれています。

コレステロール値を抑制する働きのほか、腸内環境を整え腸の働きを正常に保ってくれます。

お腹をこわしたときも、下痢によってカリウムなどの電解質が失われたときの栄養補給に適しています。

 

6.疲労回復

カリウムとマグネシウムなどの電解質をすばやく補給できるので、運動後の筋肉の痛みと痙攣の予防効果が期待できます。

運動前の栄養補給、長時間の運動中の食事としてショ糖や果糖などのエネルギー源と植物繊維が多く含まれるため、エネルギーへの変換がすばやく持続的に行われます。

 

7.がん予防

バナナに含まれるレクチンには、白血病化したリンパ球の増殖を防ぐ効果がある可能性が示されました。

レクチンは抗酸化物質であるため、フリーラジカルを除去する働きがあります。

(※フリーラジカル⇒細胞にダメージを与えがんに結びつく可能性があること)

ビタミンCも多く含まれ、抗がん作用に優れています。

 

バナナのデメリット

 

・眠気:トリプトファンに寝つきを良くする効果があります。

・高カリウム結晶(40本以上摂った場合)

・頭痛:アミノ酸が血管を拡張するため

 

いずれも過剰に摂り過ぎた場合に限ります。

常識的な範囲での摂取では、バナナのデメリットはほとんど無く、メリットはどれもこれも魅力的な内容の食品をいえるでしょう。 

💓ワタクシ、バナナらぶです~~(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

 f:id:sakurado:20210326161259p:plain 

みなさん、こんにちは💛

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

こちら、クリックをお願いいたします💛^^
↓ ↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村