桜さくら堂

みなさま、こんにちは!🌸本の感想や俳句、猫ちゃん、植物のことなどを中心に、カフェやお出かけの情報など楽しんでいただければと思います。(*˘︶˘*)読者登録をお願いします💛

神さまは、ブルーのラッピングがお好き♥・・・今日も、お疲れさまでした❕

時どき、神さまは私たちにプレゼントをくれます。

 

しかも、きれいにラッピングまでして・・・

そのラッピングはたまにピンクやゴールドの時もあるけれど、

ほとんどがなぜかブルーのラッピング。

淡いベビーブルーの包装紙に、これまた念入りに濃いマリンブルーのリボンまでつけたりして・・・

悲しみのスカイブルー

苦しみのピーコックブルー

後悔のナイルブルー

残念のコバルトブルー

失敗のセルリアンブルー

そして、涙のつゆ草色とか・・・

・・・そんなブルーの包装紙で包まれた神様からのプレゼント。

そんなのいらないって、受取拒否したり、捨てちゃったりする人もいるけれど、

ちょっと待って✋

せっかちにならないで、一旦受け取ってみてはどうでしょう?

なぜなら神様からのプレゼントだから。

 

ブルーのリボンを外して包装紙をとってみたら、

中身はピンクや赤や虹色のあなたが望んでいたプレゼントかもしれませんよ。

あるいは、望んだ以上のものだったりして。

 

神さまって、よくそういうことをするんです。

ブルーでラッピングされているプレゼントを、あなたがどうするか見守っていたりするんです。捨てちゃったら、

「あ~~っ、中にいいものが入ってたのに・・・」

って、神さまがちょっぴりブルーになるかもしれませんね。

 

 

 

f:id:sakurado:20210326161259p:plainみなさん、こんにちは💛

いつもご訪問をありがとうございます。

 

8月22日の誕生花

クルクマ

判断力と決断力の優れた人です。

決断力があり、リーダー気質といえる人です。

周囲と意見が違うと我を通すこともありますが、成功するためには、それも必要な部分です。

 

いつもクリックありがとうございます💛^^
↓ ↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村                                                                                     

 

 

ペニーさん/マリー・ホール・エッツ作・絵/童話・絵本/感想・レビュー・あらすじなど

ペニーさんは老人ですが、毎日、町の工場へ働きにいっていました。

おおぜいの家族がいて養わなければならなかったからです。

リンピーという年とった馬とムール―という牝牛、それからメスの山羊のスプロップ、豚のパグワップ。そして、子羊のミムキン、メンドリのチャクラック、オンドリのドゥ―ディーです。

わずかなお給料は、動物家族の食べ物に消えてしまうため、ペニーさんはいつも貧しかったのです。

 

ペニーさん/マリー・ホール・エッツ 作・絵/松岡享子訳/徳間書店

 

ある朝、ペニーさんが仕事へ出かけた後、動物たちが隣の畑を荒らしてしまいます。

かんかんに怒ったおとなりさんは、無理難題を言ってきます。

まあ、丹精込めて育てた作物をめちゃくちゃにされてしまったのですから、当然なんですけどね。

それはこういうものです。

 

1つ、つぎの新月までに、南の畑三枚をたがやす。

1つ、わしの納屋の向こうがわにある牧草地から、石ころと、雑草をとってきれいにする。

1つ、わしの家のまわりの草刈りをする。

1つ、夏じゅうわしに毎日牛乳をとどける。

 

ふつうの人だったら出来なくもないようなことですが、なにしろペニーさんは老人なうえに、毎日働きに行っています。

日々の労働でさえ年老いたペニーさんには辛いのに、これ以上の労働は無理でしょう。

かといって、飼っている家族の牛も年老いていて牛乳は出ないし、馬は足を引きずってあるくし・・・という具合で、役に立ちそうもありません。

もしもこれが出来なかったら、家族の馬や牛や羊やヤギやニワトリなど、みんな手放さなければなりません。売ったらばみんな肉にされて食べられてしまいます。

そんなことは、ペニーさんにはとてもできません。

 

すると動物たちは、みんなで相談して、暗闇の中を出てゆきました。そうして、朝になったら戻ってきました。

牛のムール―もいっぱいミルクが出るし、ニワトリも大きな卵を産んでいます。

さて、その牛乳を持っておとなりさんのところへ行くと、

 

「ほう、じいさん。もう仕事をずいぶん片づけたじゃないか! ゆうべやったみたいに手ばやくするんなら、つぎの新月前に、仕事はぜんぶ終わるだろうよ」

 

と、ご機嫌でいうのでした。

そうです、動物たちはみんなで真夜中に仕事を片付けていたのでした。

今まで、それぞれができないと思ってペニーさんに甘えていたのですが、一生懸命考えて工夫したら、なんとか出来たのです。

そうして、すべての仕事が終わりましたが、話はさらに続いてゆきます。

 

 

動物たちは今までただペニーさんに養ってもらっていたのですが、こうして働いているうちに働く喜びや楽しさに目覚めてゆくのです。

そのためペニーさんは次第に豊かになって、もう工場で働かなくても良くなりました。

家を修繕したり動物たちと楽しく畑を耕したりして、楽しい日々を送るようになるのでした。

 

夏になって、日が長くなると、ウドルの町にすむ人たちは、夕方、子どもたちのあとについて野原を横切り、このピンクの家と、みごとな畑を見にやってきました。

 

・・・とあります。

まさにピンチをチャンスに変えたお話です。

何も出来ないと思っていた動物たちも、隠れた能力を持っていたのですね。

でも、それが見つかったり、やろうという行動につながったのは、ペニーさんと動物たちとの間に深い絆や愛情があったからだろうと思います。

物語のラストで、としとった女の人にこう語らせています。

 

「・・・・あのペニーさんというおとしより――あんなにたくさんの動物たちと、一つ家にすんでいるなんて!

でも、きっと、とても幸せなんだと思いますわ。ウドルじゅうでいちばん幸せな家族ですよ」

 

 

マリー・ホール・エッツ Marle Hall Ets 作・絵

1893年、米国ウィスコンシン州ミルウォーキー生まれ。

子供の頃、夏休みに家族と共に森の中で過ごし、動物たちと親しんだ経験は、のちの作風に決定的な影響を与えたという。

1935年、初めての絵本「ペニーさん」を出版。

1959年に出版した「クリスマスまであと9日…セシのボサダの日」(アウロラ・ラバスティダ文、冨山房)は、アメリカの絵本に与えられる最高の賞、かるでこっと賞を受賞している。

続編「ぺにーさんと動物家族」(徳間書店)など多数。

 

f:id:sakurado:20210326161259p:plainみなさん、こんにちは💛

いつもご訪問をありがとうございます。

 

8月21日の誕生花

ブロワリア

才能に恵まれた素直な人です。

明るく、誰とでも親しくなれる柔軟さもあり、素直で好きなものへ一直線。

自分に自信を持つことがカギです。

 

いつもクリックありがとうございます💛^^
↓ ↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村                                                                                     

 

言霊(ことだま)は力技です。。。今日もお疲れさまでした❕

感情ってままなりませんね。

つい怒ってしまうこともあるし、

すご~~く落ち込んだり、

なぜだか悲しくなってしまったり・・・。

あれをしよう、これをしなくちゃと思ってみても、億劫でとてもじゃないけれど出来そうもない・・・

 

もしかしたら、エネルギー不足なのかもしれません。

たとえば気持ちに反することをやっていたり、

何かをずうっと我慢しすぎていると、エネルギーが枯渇してしまったりします。

 

そんな時に、なるべく早くいつもの自分にもどるには、

言霊を使うのも一つの方法です。

言(ことば)の力で、気持ちや不運やもやもやしたものを、

えいやあっ!

って投げ飛ばす力技です。

 

 

これは心で思っていなくてもいいのですから、簡単です。

小さな声でも、ぶつぶつささやくようでもいいのです。

ただ言っているだけで、言葉が持っている力で気持ちが癒されてだんだん力が湧いてきます。

不運だと思っていたことも、それほどじゃないなと思えたり、修復できそうなポイントが見つかったりします。

良い言葉には、長い間の人類の善なる思いがぎゅっと凝縮されていすから、それがパワーの源なのだろうと思います。

 

言霊は何でも良いのです。

愛してます

ツイてる!

嬉しい

楽しい

感謝してます

幸せ

ありがとう

許します

なんとかなる

元気

アツアツアツ・・・

私は愛と光と忍耐です

私の周りにはいい人しかいない

 

これは斉藤一人さんが勧めている言霊です。

これじゃなくても、あなたが好きな言葉で良いのです。

ピンとくる言葉、言いやすい言葉がもしあったなら言ってみてはどうでしょう。

 

私は以前、職場環境が悪かった時に、通勤時に誰彼かまわずに、

「この人のもとに全ての良きことが雪崩のごとく起こりますように」

という言霊を唱えていました。

声に出さなくて、心の中だけで言っていたのですが。

その数か月後、環境が想像以上に変化して当時願っていたことが、7年も早く達成されたのでした。

 

気が向いたら、あなたも試してみてはどうでしょうか。

言霊による力技。

面白いですよ~♥

 

f:id:sakurado:20210326161259p:plainみなさん、こんにちは💛

いつもご訪問をありがとうございます。

 

8月19日の誕生花

アキノキリンソウ

冷静な判断力を持つリーダーです。

頭の回転が早く、冷静な判断力もある人です。

負けず嫌いなところもあり、周囲とぶつかったりもしますが、

説得が上手で乗り切ります。

 

いつもクリックありがとうございます💛^^
↓ ↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

 

🐟メダカがどんどん増えています🐟🐟🐟🐟🐟

メダカを飼い始めて最初の冬を越えたとき、生き残っていたメダカは3匹でした。

やがてそのうち2匹になってしまったころ、小さな赤ちゃんのメダカが数匹生まれていたのでした。

その話をしたのが2年くらい前でしょうか?

 

今年、卵から孵って育ってきたメダカの稚魚がこんなにたくさんいます。

 

親はこちらです。↓↓↓

 

30匹以上いるのですが、近づくとささっと、みんなこの石の中に隠れてしまいます。

この枯れ木を模した石は、中が空洞になっています。

 

今年はメダカ飼育上級者様から、ご厚意で高級メダカ様をいただきました。

ありがとうございます♥

それがこちらです。↓↓↓

 

 

とても美しく優雅な泳ぎをしています。

しかも、そばに寄ってのぞいても逃げも隠れもいたしません。

↓↓↓こちらのメダカもたくさん子供ができました。

 

 

2~3匹から、今ではこ~~んなにたくさんのメダカさんがいるメダカ屋敷(?)になりました。

たった3匹なのに、うまい具合にオスとメスがいたんですねぇ。

……3匹というのがちょっと気になりますね。

オス、メス、オスなのか、

メス、オス、メスなのか、

いずれにしても、三角関係!?(笑)

 

猛暑のときは家の中に入れたり、今日のように強い雨が降っていると傘をさしかけたりと、小さいながらもお世話が大変なこともありますけど、眺めていると心が癒されますね。

 

 

f:id:sakurado:20210326161259p:plainみなさん、こんにちは💛

いつもご訪問をありがとうございます。

 

昨日は気圧の変動のせいか頭痛がひどくブログを更新できませんでしたので、今日は昨日と今日の誕生花を合わせて載せますね。

 

8月17日の誕生花

タッセルフラワー

行動力あるパワフルな優等生です。

始めたことは最後までやり遂げる、芯のある人です。

困難も乗り越える強さと根性がありますが、好きなものにのめり込み過ぎないように注意が必要です。

 

8月18日の誕生花

タチアオイ

一本気な完璧主義者です。

素直でまっすぐに突き進む人です。

パワフルに生きる姿に周囲は応援したくなりますが、完璧主義で自分にも相手にも厳しいところがあります。

 

いつもクリックありがとうございます💛^^
↓ ↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

 

浮世絵インク【北斎赤土】TACCAとオバケのQ太郎/感想・レビュー/Fountain Pen Ink40ml

こちらのボトルインク・浮世絵【北斎赤土】は、

葛飾北斎の冨獄三六景の「赤富士」をイメージしたお色のようです。

セピアがかった深みのある紅色です。

 

浮世絵インク【北斎赤土】TACCA

 

昔を思い出しながら、今度はオバケのQ太郎を描いてみました。

どうでしょうか?

 

北斎赤土のインクで描いたオバケのQ太郎 (約10分)

 

オバケのQ太郎はかわいさの点で、女子の人気では水森亜土さんの絵には勝てなかったというお話を昨日しました。その続きになります。

 

このことから、市場調査が大切だということがわかります。

高校や大学受験、資格試験、ゲームの攻略、芸能、スポーツ、株、ブログやYouTubeに至るまで大切なのは、リサーチ力と分析力です。

ことは小学校の教室の子供の間でも、大人になってお店や会社を立ち上げるにしてもみんな同じ。人が何を求めているかを市場調査することが大事なんだということを、遅ればせながら私、学びました。

 

そこでタイムマシンがあったならば、あの頃の私にもどって~♬

「オバQじゃ、勝てないんだよ」

って、教えてあげたいと思いました。

でも、もしもそれが出来たとしても、きっと子供だった私はやっぱりオバQを描いたでしょう。なぜって、私はクラス女子の人気じゃなくって・・・

 

オバQが好きだったから。

 

「もしもし、ちょっとそこの子供のワタシ、オバQじゃ、かわいさの点で水森亜土に負けちゃうよ。もっとかわいいキャラを選ばないと・・・」と、大人の私。

すると子供の私は、きっとこう言う。

 

「あ、そ」

 

 

 

f:id:sakurado:20210326161259p:plainみなさん、こんにちは💛

いつもご訪問をありがとうございます。

 

8月16日の誕生花

ペチュニア

心のままに行動する人です。

関心や興味のあることを情熱的に追い求め、周囲の評価などには無頓着です。

その姿は人を魅了しますが、移り気な一面も持っています。

 

いつもクリックありがとうございます💛^^
↓ ↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

 

 

 

 

 

 

パイロットボトルインク【翠玉】sui-gyokuと水森亜土/紹介・感想・レビュー

パイロットのボトルインクiro shizuku【翠玉】sui-gyokuをご紹介いたします。

これです↓↓↓

 

 

ブルーとグリーンを混ぜたような色合いで、ピーコックブルーかピーコックグリーンのような色です。

和名の色だと、浅葱(あさぎ)色に近いでしょうか。

今回はこのパイロットの翠玉で、水森亜土さんの漫画を描いてみました。

どうでしょうか?

 

翠玉で描いた水森亜土さんの絵・・・(約10分)

 

かっわいいですね。

 

小学2年生の頃、クラスメートで水森亜土さんのマンガを上手く描く子がいて、クラス女子で人気№1だったんですね。

みんなが自由帳とか下敷きとか持ってきて、描いて♥、描いて♥って言ってね。

私はオバケのQ太郎を描いて、人気№2止まり。

たまにちょろっと、私にも描いて♥って言ってくる子もいましたけどね。

まれにですよ。

 

オバQを描いたのは、単に描きやすかったからです。藤子不二雄のマンガのなかでも、最も描きやすいんじゃないでしょうか?

水森亜土さんも描きやすいんですよね。サラっと描ける。

 

その子は水森亜土さんを描こうと思って練習を始めました・・・

私はオバQを描こうと思って練習を始めました・・・だけど、

そもそも水森亜土さんのマンガは女子にとって断トツでかわいかったから、オバQでは勝てっこなかったんですね。

描き始めた時点で、すでに負けていたのです。

水森亜土さんに勝てるとしたら、「ひみつのアッコちゃん」か「キャンディ・キャンディ」くらいじゃなかったかな。

あれはまだ、上手く描けなかったんですね。( ´∀` )

 

やっぱり今見ても、

水森亜土さんの漫画は、かっわいいですねぇ♥

うふふ。

 

f:id:sakurado:20210326161259p:plainみなさん、こんにちは💛

いつもご訪問をありがとうございます。

 

8月15日の誕生花

向日葵🌻ヒマワリ

頭脳明晰で人身無垢な人です。

頭の回転がとても速い人です。

人から頼まれるとうれしくなり、必要以上のパワーを出します。

周囲とのつながりの中で成長していきます。

 

いつもクリックありがとうございます💛^^
↓ ↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

 

 

 

 

 

スティーブン・キング『小説作法』感想・レビュー

昨日は体調が悪かったので、ふと目に止まった本を手に取って読んでいました。

運良く数か月前に断行した書籍断捨離から免れた本、

スティーブン・キングの『小説作法』です。

 

スティーブン・キング・Stephen King/小説作法/池央耿Hiroaki Ike訳/アーティストハウス

 

これは私のスティーブン・キング時代に読んだ本でした。

スティーブン・キング時代?と思われるかもしれませんが、特にハマっていた時代と思って差し支えありません。

若い頃から歴史小説時代、芥川龍之介時代・・・とまあ、色いろなハマった時代があったわけです。もちろん、それ以外も読んではいますよ。

 

前半は彼の糞のような(スティーブン・キングに言わせれば)生い立ちが綿綿と書かれていました。まあ、歯に衣を着せない表現です。

当時はワタクシも元気いっぱいでしたから、凄いなというくらいで読み飛ばしてしまったのですが、こんなふうに体調を崩して読んでいると、「ああ、私の方がまだマシかも」という妙な癒しがありました。

生い立ちから家族のことや親戚、学校生活から小説家として成功するまでが赤裸々に書かれているのですが、彼が得意とするホラーはどうにも共感できなかったのでした。

とはいえ、スティーブン・キングが書く作品は、ゾクゾクして読んでいたのですから、矛盾してもいるのですが。

 

後半は、文章とは何かからの文章作法が詳細に書かれています。

彼はアメリカ人ですから、たとえば、

 

アメリカ英語の分法は、イギリス英語のように荘重には出来上がっていない。

 

云々・・・と書かれてあったのを読んで、あれ、これから英米文法の違いを述べるのかい?と失望しかけました。

しかし、よく読んでみれば、米語で書こうと日本語で書こうと、小説作法は同じであるということがわかりました。

 

さらに言えば、文章作法にいたっては、構想から描写、会話や人物造形、そして推敲に至るまで微に入り細にわたり胸のすくような言葉が惜しげもなく並べられています。

スティーブン・キングはこの『文章作法』で、生活と戦い家族を愛し、真摯に作品と向き合ってきました。彼はこう言っています。

 

 これを真面目に受け取ってくれる読者とは話ができる。真面目には受け取れず、また、その気もない向きはこの先を読んでも無駄だから、本を閉じてほかのことをしたほうがいい。

 車でも洗ったらどうだろう?

 

この本をよく理解もせずに長い間放置(いつものホッタラカシ)にしていたことを深く反省しているのですが、断捨離警察に突き出さなかっただけでも自分を誉めてやりたいと思います。

 

 

 

f:id:sakurado:20210326161259p:plainみなさん、こんにちは💛

いつもご訪問をありがとうございます。

 

ちなみにワタクシ、体調は良くなりましたが、続けて10回位スティーブン・キングの『文章作法』を読まねばと思っています。

 

8月14日の誕生花

マロウ

あり余るエネルギーの持ち主です。

自由で壮大な考え方をする人です。

行動力もあり、興味があると次つぎと手をつける傾向があります。

唯一のものを見つけると強い人です。

 

いつもクリックありがとうございます💛^^
↓ ↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村