桜さくら堂

みなさま、こんにちは!🌸本の感想や俳句、猫ちゃん、植物のことなどを中心に、カフェやお出かけの情報など楽しんでいただければと思います。(*˘︶˘*)読者登録をお願いします💛

💛 お抹茶をどうぞ (⋈◍>◡<◍)。✧♡

f:id:sakurado:20201118082257j:plain

いつもご訪問ありがとうございます。

季節の変わり目に、

いろいろなことでお疲れのみなさま、

まずは、一服、お茶をどうぞ 💛

 

冬のように寒くなったり、

夏日を記録したり、

最近、気温の変化が大きいですよね。

こんな時期には、体調を崩したり、

疲労がたまりやすいようです。

これは ≪ 自律神経 ≫ が大きく影響しています。

自律神経は、まわりの環境にあわせて、

体温、心拍数、呼吸、内臓の働きなどを

24時間調整する神経です。

今の季節は1日の寒暖差が大きいだけでなく、

日々の寒暖差も大きので、

自律神経を酷使して、くたびれきっているようですよ。

身体の疲れや、眼精疲労、頭の疲れだけでなく、

便秘や肩こり、イライラなどのさまざまな

体調不良が起こってしまうようです。

 

わたしも最近、頭がぼ~~っとしたり、

やる気が起きなかったりしているんですが……。

みなさんはどうでしょうか?

 

そこで、そんな時の対処法を調べてみました。

 

1.朝食は起きてから、1時間以内にとりましょう。

  朝食は自律神経を目覚めさせる

  大事なスイッチになっています。

  スイッチを入れないまま活動してしまうと、

  血圧や心拍、体温の調節などに

  ますます負担がかかってしまいます。

  朝食は起きてから、早めがいいようです。

 

2.朝食時に飲むのは、お茶よりコーヒーがベター。

  コーヒーには、ポリフェノールの一種の

  クロロゲン酸が多く含まれています。

  クロロゲン酸は自律神経の働きが鈍くなるのを

  防いでくれます。

 

3.お風呂は、汗をかかない程度に入りましょう。

  お風呂に入って汗をかくと、自律神経が

  体温調節をするためますます疲れてしまいます。

  お風呂の目的は血流を良くすることで、

  汗をかくのが目的ではないので、

  39~40度くらいのお湯でつかりましょう。

 

4.長時間座るなら、硬めのイスにしましょう。

   肩や腰の痛みも、自律神経の疲れが原因の1つです。

  自律神経を使い過ぎると、

  血流が悪化して体に不調をきたします。

  ソファのような身体が沈み込む柔らかいイスは、

  バランスをとるために首が前に出て

  筋肉を傷めて血流を悪くさせます。

  腰に負担がかからない姿勢は、

  背筋が Sの形になっている姿勢です。

  それには硬い椅子が良いでしょう。

  ただし、どんな椅子でも長時間座ったままでなく、

  1時間ごとに歩くのがおすすめです。

 

5.短時間の昼寝で、疲れをリセットしましょう。

  疲れにくい体づくりに、昼寝が効果的です。

  昼寝は自律神経の疲れをリセットしてくれます。

  ただ昼寝は長すぎると深い眠りに入ってしまい、

  そこから起きると自律神経に大きな負担になります。

  昼間に寝すぎると、夜の睡眠にも影響しますので、

  30分程度の短い睡眠をとりましょう。

 

(*^-^*) いかがでしょうか?

季節の変わり目を、

なんとかうまく乗り切りたいですね。

 

ほっとタイム 💛 レモネードを作ろう            Made Lemonade 💛

f:id:sakurado:20201109105603j:plain

みなさん、こんにちは ! (*^^*)

今日もご訪問いただいて ありがとうございます 💛

 

人生という戦場で戦っている子供たちへ

引きつづいて、第3弾です。

どうぞよろしくお願いします。

 

「 レモネードを作ろう 」っていっても、

料理ではありませんよ。

 ヴァージニア・ユウワー・ウルフ さんが書いた本で、

こだまともこ訳で徳間書店から出ています。

この本は、アダルト・チルドレン向けで、

とても感銘を受けたので、ご紹介したいと思います。

 

環境が悪かったために、

ちゃんとした教育を受けられずに

とても悲惨な生活を送っているジェレミーが、

アドヴァイスを受けながら、

少しずつ成長していく姿を描いた物語です。

 

こんなふうに書いてあります。

≪ ある日、植木鉢とレモンの種を、うちから持っていった。

「ちょっと待つのよ」というのがどういう意味か、

ジェレミーには分からない。

レモンの花が、今度の木曜日には咲かないということが、

分からない。

わたしは、話して聞かせた。

もし、なにかを育てたいと思ったら、

ああ、きれいだなあって、

見ているだけで一日中いい気分になりたかったら、

待たなきゃいけないんだよ。

待っているあいだ、ずっと水をやって、

お日さまに当てて、それから、

毎日、話しかけてやるの。 ≫

 

とても意味深な言葉ですよね。

人生のあらゆる場面に当てはまりそうな気がします。

 

ジェレミーの汚れきった部屋をいっしょにお掃除をしながら、

ていねいに1つ1つアドヴァイスをして、

くじけそうになるジェレミーを励ましていくのです。

 

レモネードを作ろうっていう意味は、

逸話が入っているんです。

それはこんなお話です。

 

目が見えない女の人が、子供たちにオレンジを食べさせようと

出かけていくんですね。

すると途中で悪ガキに出会って、転ばされてしまいます。

悪ガキはそこで、オレンジの代わりにレモンを握らせるんです。

家に帰って、切ってみて、

果物から酸っぱい匂いがしてきたので、

初めてだまされたことに気がついて、

女の人はかんかんに怒ったのですが……。

 

その先、作者はこう書いています。

≪ けど、最初に気がつくとはかぎらないんだよ。

たいてい、最初はありがとうなんて言っちゃうんだよ、だろ?

転んだ時、そういうやつらにまんまとつかまって、

レモンを握らされたってことにも気がつかないんだ。

 

その人はね、

大事にしまっといた砂糖を出してきた。

ほんのちょっぴりで、こちこちに固まったやつ。

それをレモンの絞り汁に混ぜて、

村にある泉からきれいな水をくんできて、

レモネードを作ったんだよ。

で、おなかをすかせたチビたちに飲ませたわけ。 ≫

 

この悪ガキっていうのは、つまり、

悪い運命とか、悪い環境とか、

事故にあったり、病気をしたり、意地悪な人に出会ったり、

ブラックな会社とか、失恋、不幸な出来事とか、

そういうことって、誰にもあると思うんですよね?

悪ガキっていうのは、

人生の道で出会う不運のようなものを

言っているのかもしれないな

な~んて、読んでいて思ったりしました。

 

それですっかりこの話が好きになっちゃって、

よくレモネードを作って飲んでいた時期がありました。

旅行に出かけても、

レモンを買ってきてホテルで作ったりして。

注文するんじゃなくて、

自分で作る工程が良かったんだよね。

 

私は小学校が、すごく遠かった。 

片田舎っていうわけでもなかったんだけど、

歩いて45分~50分くらいかかったんですね。

最も遠くから通学している子供のうちの1人でした。

学校のそばにすんでいる子が羨ましくて、

いいなあって思っていました。

5分位歩いては、この辺だったらなと思って、

また10分位あるいて、この辺でもいい。

さらに半分くらいまできて、せめてここ。

家の近くまできても、ここでもいい。

な~~んて、考えながら6年間通学していました。

そういう私は、なぜか駆け足が速くて、

ずうっと卒業するまで、

クラス対抗リレーの選手でした。

走りの練習をしたわけでもなく、

内気で本ばかり読んでいたのに、

おかしい感じがしますよね。

 

今になって思えば、

毎日毎日、遠い距離を歩いて通学していたから、

足腰が鍛えられていたのかもしれませんね。

通学の距離が遠いというマイナスなことが、

駆け足が速くなるという良い結果につながったわけなんです。

 

それから昔、夜に勉強をしていたら、

ページをめくる音と筆記具の音だけだったと思んですが、

兄が「うるさい、もう寝ろ!」

って言うんですね。

我が家では兄の言葉っていうのは、

絶対なもので逆らうことができませんでした。

それで仕方なくやめにして、

朝早く起きるようにしました。

兄はたいがい朝は爆睡しているので、

朝なら大丈夫だったんです。

そうしたら、これがいいんですね。

勉強はすごーくはかどるし、

さわやかな気分になるし、

やる気も出てくるし、

それ以来、早起きの習慣が今もずう~~っと続いています。

それ以外にも、朝っていうのは、

ひらめきがあるってことに気がついたんです。

悩みや迷ったことや、

そういうのは夜には考えないで、寝ちゃうんです。

朝早く起きてみると、

思いもしなかった解決策が浮かんできたりします。

今では兄にすごく感謝です。

これなんかも、夜はダメというマイナスですが、

早起きになったという良い結果につながっています。

いいですよ、朝は。

ちなみにある高級ホテルで、

そこに泊まるスーパーリッチの人の習慣を調べたら、

8割の人が早起きだったそうですよ。

 

銀座まるかんの創始者の斉藤一人さんも、

虚弱体質だったので、

自分のために栄養ドリンクを作ったところ、

それを欲しいという人がいて、分けてあげていたのだそうです。

それが次第に増えていって、いつしか

日本一の納税者で億万長者になったと聞きました。

斎藤一人さんは、

そういう不運とかマイナスなことを、

神さまのプレゼントと言っています。

ただそのままでは良くないけれど、工夫や努力すれば

幸せに変わるものをくれるのだそうです。

知恵を出して、

悩んだり、恨んだりするエネルギーを、

幸せに変換するのです。

 

この不運も、何か意味があるに違いない

どんな良いことに変えることができるかな?

って考えてみてはどうでしょうか?

 

f:id:sakurado:20201109105625j:plain

  

 

ほっとタイム 💛 自分を好きになる方法 💛

f:id:sakurado:20201108091127j:plain

みなさん、こんにちは ! (*^^*)

今日もご訪問いただいて ありがとうございます 💛

 

人生という戦場で戦っている子供たちへ

今日も引きつづいて書いてみようかなと思います。

もちろんそれ以外でも、ぜんぜんOKですよ 💛

気楽に読んでいただいて、

なにかちょっとでもお役に立てればと思います。

 

 

えっと、前回は、

自分だけは、自分の味方になりましょう

って話だったと思うのですが、

じつは、これって人によっては難しいですよね。

あんまり周りから否定され続けると、

いくら自分一人が「違う、違う」とがんばってみても、

なかなか自分の価値を認められずに、

自信を失ってしまうのは当たり前だって思います。

自分を嫌いになってしまうのも、

こんなんじゃダメだって思う自分も、

そう思うのは、当たり前なことなんです。

まず、そう思ってしまう自分を許してやりましょう。

誰だってそうなります。

それはあなたのせいではありません。

 

そこから歩き出せばいいのです。

あなたは今まで、

自分を否定してきた人に焦点を当ててきたと思うんですが、

でも、本当に全員がそうだったでしょうか?

今度は、肯定してくれた人に焦点を当ててみませんか?

 

わたしはご近所のおじさんがそうでした。

「〇〇ちゃんは、なんともいえずにいい笑顔だねえ」

と、よく言ってくれました。

ああ、わたしは笑顔がいいんだ、

って思いました。

それを心の引き出しにそっとしまって、

いつも(*^▽^*)ニコニコしていよう

って思いました。

 

そんなふうに、小さなうれしいカケラを集めて

心がしゅん⤵と落ち込んだ時に、

そのうれしいカケラを並べて眺めてみるんです。

ちょっとだけ、心が明るくなりませんか?

  

 

ただ今のままだと、

褒められてもなかなか信じられないですよね。

本当に心から誉めてくれても、

からかってるんじゃないかって思ったりして。

 

そんな自分で自分を嫌いなオーラは、

人にも同じように見えるから軽んじられてしまいます。

イジメにあったり、いろんな嫌なことが起こりやすいようです。

まさに悪循環ですね。

 

でも、脱出はできます。

1つめは、

自分との約束を守っていくように努力してみましょう。

ささいなことでいいんですが、

自分で決めた約束を、ひとつ、ひとつ

ちゃんと守っていくんです。

するとある日、自分の中の自分が、がんばっている自分に

    オッケー☆⌒d(´∀`)ノ 

を出してくれるんじゃないのかな。

 

2つめは、

自分で自分を褒めるのです。

朝、ちゃんと起きられてエライとか、

着替えをして、ご飯を食べたとか、

朝、起きられない人っていっぱいいるんです。

一人で着替えやご飯を食べることが出来ない人も

いっぱいいます。

ふだん何でもなくやっていることでも、

じつはすごいことだったんです。

そうやって、今日1日やったことを、全部思い出して、

ノートに書いてみましょう。

そうして、赤で💮をつけて、

「よくやりました!」と書きましょう。

 

3つめは、

自分が好きなことを、

コツコツと積み上げていきましょう。

何でもいいのです。

好きなことがわからないっていう人は、

これをやるとワクワクするようなことです。

しばらくして、ふり返ってみると、

ずいぶん高い所まで登ってきていることに気がつくでしょう。

そのことに誰よりも詳しくなっているかもしれません。

すると、それを認める人が現れてきます。

その前に、自分が自分を認めるようになります。

順序が逆ですね、

その自分が好きオーラで、人も好きになってくれる 

ようになるのです。

 

f:id:sakurado:20201109105532j:plain

 どうでしょう?

コツは、あせらずゆっくりと、ですよ。

 

 

ほっとタイム💛 親だって、じつは未熟なんだよ 💛

f:id:sakurado:20201108091035j:plain

みなさん、こんにちは (*^^*) YUYUで~~す💛

 

人生という戦場で戦っている子供たちへ

書いてみようかなと思います。

もちろんそれ以外でも、ぜんぜんOKですよ 💛

気楽に読んでいただいて、

なにかちょっとでもお役に立てればと思います。

 

あなたは

ポーカーというトランプ・ゲームを知っていますか?

わたしの経験からだと、

あれはカードが配られた時点で、もう

だいたい勝敗が決まっているような気がします。

最初にいいカードがそろっていると、

有利にゲームは展開していきますよね。

 

人生もどこか似ているような気がしませんか?

生まれた時、どんな親のもとに産まれたか、

男か女か、

どこの国で、どの時代、

容姿や体力は? 

頭脳とか能力はどうか、

他にもいろいろあるかもしれませんが、

本人の努力以外のところで、

この人生を歩いていくのに有利か不利かが

スタートの時点でかなり違っています。

 

TVやスマホのゲームでは、時どきアイテム、

武器を獲得していきますよね。

あれはいいですね。

ポーカーと違って、

スタートは良くなくても、

途中で威力のある武器をどんどん獲得すれば、

カバーできますからね。

必死になって獲得するというのも

勉強になっていいのですが、

できれば無駄な苦労はしないに越したことはありませんよね。

 

話を戻しましょう。

環境の中で、家族は重要なポイントですよね。

特に親とか。

これが良かったら、かなりラッキーです。

 

そうでない場合は、苦難の壁として立ちはだかってきます。

これをクリアーするのは大変です。

たとえば万引き家族のように、

親が間違っていても、

大きくならないとそれがわかりませんよね。

そういうものだと思ってしまうでしょう。

たいがいは大人になってから分かるんです。

じつは親も未熟だったんだと。

 

「あなたは、ダメな子」と、

家族に否定されると、

全世界から否定されたと思い込んでしまうかもしれませんね。

そんなことはありませんよ。

信じてください。

そうして、よく考えてくださいね。

そんな小さい時から、

どうやって人の良し悪しが分かるのでしょうか?

 

わたしには兄がいて、

母に言わせれば、「俳優のようだ」とか。

女優のようでなかったわたしは、

「いしこい子で」と、

母の知人に会った時には紹介されました。

その言葉の意味はよく分かりませんでしたが、

あまりいい意味でないらしいことは、

子供心にも分かりました。

親戚の集まりとかそういう華やかな場所には、

いつも兄1人が連れてゆかれ、

わたしはだいたいお留守番でした。

 

今から考えてみると、

兄は 母のご自慢だったのでしょう。そして、

わたしをいしこい子と言ったのは、

謙遜して言ったのかもしれません。なぜなら、

母からの愛情はじゅうぶんに感じていましたから。

兄はそれ以上でした。

兄は活発にやんちゃに育ち、

わたしはなにごとにも控えめに育ちました。

兄は私立高校を許され、

わたしは公立以外だったら、働くようにといわれました。

全てにおいて、兄とわたしとの待遇の差は大きかったけれど、

母の愛情を疑うことはありませんでした。

そういうものだと思っていたのです。

わたしが寂しがり屋なのも、

表に出るのが好きでないのも、

もしかしたら、子供の頃にいつも家に

ひとりぼっちにされたからかもしれません。

母を非難するつもりは全くありませんよ、

念のため。

一生懸命育ててくれた母には、感謝しかありません。

たぶん、母は未熟だったのです。

「いしこい子」と言われ続けた母の後ろで、

それを聞いて自信を無くしていた子供の心に

気がつかなかったのでしょう。

 

でもお陰で、深く物事を考えたり、

読書や絵を描く楽しみを持ったり、いろいろな

優しさにも出会いました。

 

だから、あなたにも

「あなたをダメダメいう親だって、じつは未熟なんだよ」

という言葉を、贈りたいです。 

誰がなんと言っても、

自分だけは、

自分の味方になっていてくださいね。

f:id:sakurado:20201108115323j:plain

 

 

映画「 劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 」      を観てきました!!

今週のお題「最近見た映画」

累計発行部数1400万部を超え、

満を持しての公開となった 劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 

は、公開からわずか3日間で46億の興行収入を叩き出し、

10日で100億を超え、さらにつぎつぎと

世界映画の記録を塗り替える異例のヒットとなっています!!

……という映画を、どうして観ないでいられようか。

 

鬼が人間を食うのを我慢ができないように、

原作を読んでおらず、前知識がであるにもかかわらず、

興味をを押さえることができない……自分なのでした。 (*´Д`)💦

 

そして、今回も ≪ ネタバレ注意 ≫ です。

前知識が無くても、じゅうぶん楽しめて、

ちょっと感動して、

なんかやる気が出てきて、

ああ、観に行って良かったなあ~~っ (*'▽')°˖✧˖°

 っていう映画でした。

 

まず、登場人物の紹介から。ほぼ全員、名前がとても難しいんですね。

f:id:sakurado:20201102161731j:plain 竈門 炭治郎(かまどたんじろう)

主人公:13歳の時、家族を鬼に殺され、

    たった1人生き残った妹の禰豆子(ねずこ)も鬼になってしまう。

    鬼に復習するため、禰豆子を人間にもどしみんなを守るため、

    修行の果てに15歳で鬼殺隊に入隊します。

 

 

f:id:sakurado:20201102161747j:plain 竈門 禰豆子(かまどねずこ)

炭治郎の妹:14歳。鬼に襲われますが、家族の中で唯一助かります。

      禰豆子は鬼の血をあびて鬼と化してしまい、

      鬼殺隊に処分されそうになりますが、人間の心が垣間見れる姿を見て、

      鬼殺隊の富岡義勇が処分を見送り人を食べないように

      竹を口枷としました。

      炭治郎を守りながら、鬼として鬼と戦います。

 

f:id:sakurado:20201102161800j:plain 我妻 善逸(あがつまぜんいつ)

鬼殺隊:16歳。臆病者の鬼殺隊。

    修行中に雷が頭の上に落ちてきたため、黒髪から金髪になりました。

    鬼殺隊の最終選考で、炭治郎と出会い行動を共にするようになります。

    全くの臆病者だが、禰豆子など守る物ができたときに力を発揮します。

 

f:id:sakurado:20201102161819j:plain 嘴平 伊之助(はしびらいのすけ)

野生児:好戦的。人間で、イノシシの被り物をしている。

    母親に山に捨てられ、イノシシに育てられます。

    被り物は育ててくれたイノシシの形見とか。

    人間のしきたりとか知らず、手で物を食べるが、

    炭治郎とふれあうことで、人間の心を手に入れていきます。

    被り物を取ると、美少年のようです。

 

f:id:sakurado:20201102161856j:plain煉獄 杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)

炎柱:20歳。鬼殺隊の中で最高位の一人で、「炎の呼吸」の使い手。

   明朗快活でハッキリとした物言いをする青年です。 

   元柱の父親から熱心な教育を受けるが、事件をきっかけに激変。

   後輩の面倒見はとても良いが、稽古が厳しすぎて弟子が皆逃げてしまいます。

    とっさの判断力が高く、居合わせる若い剣士の実力を見ぬいて

   的確な指示をする戦術眼があります。

 

f:id:sakurado:20201102161907j:plain 魘夢(えんむ)

十二鬼月:十二鬼月の一人、下弦の壱。

     血気術で深い眠りに誘い、その間に無意識の核を壊して

     精神的な死をもたらす術を使います。

     他人の不幸や苦しみを好むという歪な性格の持ち主です。

 

今作の劇場版・鬼滅の刃 無限列車編は、

炭治郎と禰豆子、善逸、伊之助たちが、

短期間で40人以上も人が行方不明になっている【無限列車】

を調査するために乗り込んだ炎柱の煉獄杏寿郎とともに、

無限列車で十二鬼月の魘夢と戦う話と、

さらにその後、

鬼殺隊炎柱の煉獄杏寿郎 VS 十二鬼月上弦の参、猗窩座(あかざ)

との激闘の話との2つになります。

 

最初は弱い主人公が、次第に力をつけていき、

仲間と力を合わせて、強大な敵を倒すという

少年漫画の王道をいっているという感じがします。

ただ鬼滅の刃の炭治郎は、

家族(妹)をとても大切にして、

物語の主軸に置いているところが今までと違うところかな

って思いました。

そして、主人公の炭治郎がちょっと天然というか、

ぬけているというか、そんなところが

自分と同化して見られるのかな。

また、それだけではなく、一途な強さもあります。

炭治郎は血気術で夢から覚めるために、夢の中で自分の首を切る場面で、

もしかしたら現実に影響するかもしれないと迷いながら、

自分の首を切るのは怖かっただろうな、

それでも家族を思って実行する勇気と家族愛はすごいなと思いました。

ラストで、猗窩座をしとめることができず、

陽の光を避けて森に逃げ込んでいく猗窩座に向かって、

「誰も死なせず守り抜いた煉獄の勝利、猗窩座の負けだ」

と叫ぶところなんか、

炭治郎のいいキャラがすごく立っていましたね。

 

戦いの前、戦いの最中、

猗窩座は何度も何度も、煉獄に向かって

「鬼にならないか?」

と誘います。

 

ふと、昔読んだ 

伊藤遊著の『鬼の橋』という本を思い出しました。

主人公の篁(たかむら)は、かくれんぼをしていた時に

妹を失い深い悲しみと後悔の中で、

妹が落ちた古井戸から冥界へと迷い込んでしまいます。

そこで非天丸という鬼に出会います。

「おれだって昔は人だったはずだ。いつのことだったか、

なぜ鬼になったのか、まるっきりおぼえちゃいないが。

人が鬼になれるのなら、鬼だって人になれる……」

非天丸はつぶやくように言った。

篁は、それ以上言い返せずにだまった。

非天丸が言うように、鬼になった人間の例はいくつもある。

悲しみ、怒り、恨み、あるいは深すぎる愛情などによって、

人はたやすく鬼に変じるのだ。

……と、作者伊藤遊氏は物語の中で、語っている。

それから、欲望や執着。

 

猗窩座のように、もっともっと強くなって、

生き続けたいという肉体に対する強い執着とか。

弱い人間ではなく、強い鬼になろうと

猗窩座は誘います。

それを、杏寿郎はつっぱねます。

「老いることも死ぬことも 人間という儚い生き物の美しさだ。

老いるからこそ死ぬからこそ たまらなく愛おしく尊いのだ。

強さというものは 肉体に対してのみ使う言葉ではない。

この少年は弱くない。侮辱するな。

何度でも言おう。君と俺とでは価値基準が違う。

俺はいかなる理由があろうとも 鬼にはならない」

 

まったく迷いが無い、

なんてすっとする気持ちの良い言葉だろうか。

 

現実の世の中を見わたせば、

鬼の仕業かと思われるような事件の数々……

きっと鬼のような形相だっただろう、

少なくともその瞬間は。

鬼に心を掬われたんだな、という気がします。

 

猗窩座は自分は強いと言うが、

それは本当だろうか?

生き続けて強くなりたいという欲望と執着に負けてしまった

弱い心の持ち主なのではないのだろうか?

たとえば今、変な誘いを受けた時、

自分の弱い心がささやいた時、

大人はもちろん青少年にこそ、

きっぱりすっぱり、

いや、震えながらでも、小さな声でも、

「俺はやらない。

 俺は鬼にならない!!

と、断っていきたいなあ~~

 

自戒を込めて。

 

 

 

 

 

 

 

事例検討会 ≪ 介護サービスを拒否する人の支援について ≫ 

f:id:sakurado:20200623110458p:plain 人は一人では生きられないように、

ケアマネも1人ではどうしたらよいかと悩むことも多いです。

そんな時には、ベテランのケアマネに聞いたり、他の職種の人の意見をうかがったり、

医師とか看護師とか、お役所の人の意見を参考にしたり、

とにかく、ありとあらゆる人の意見や考えを参考にして、

本人とご家族にとって、

最も良いプランを作れるように心がけています。

事例検討会は、さまざまな支援困難事例をもとに、

多くのケアマネが集まって、どんな支援策があるのかを話し合います。

自分1人では思いつかないような名案を出すケアマネが、

時どきいますので、とても参考になります。

 

* 特に多いのは、今回の事例のように

  外部の支援を拒否するケースです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

○ 事例の特徴

夫を亡くし一人暮らしの89歳の歩行が不安定な女性です。

最近は胃も痛くなったためヘルパーを入れましたが、それがストレスとなって

食事が摂れなくなり寝たきりの状態になってしまいました。

緊急でショートステイを2週間利用して、体調が回復し帰宅しました。

その1週間後、入浴等の利用のためデイサービスを利用することになりました。

しかし、初回利用の前日に、ふたたび前回と同じ寝たきりになってしまい、

また緊急でショートステイを利用することになってしまいました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

○ 本人・家族の意向

本人:このまま家にいて、ここで死にたい。

長女:母親の意向をくんで、できればこのまま自宅で生活してほしい。

   しかし、たびたび呼び出されたり、寝たきりになったりすると

   看病はできないので、施設を検討しなければと思っている。

   しかし、施設入所は経済的に不安がある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

○ 介護者・家族の状況

キーパーソンの長女家族は都内在住で、週1回買物を届けています。

次女は近くに住んでいるが、絶縁状態。大工だった夫の弟子が、

片付けの手伝いに来ています。昔から世話好きだったこともあって、

人の出入りは多いようです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

○ 既往症・病歴 (略)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○ 生活歴

独身時代に姉妹の面倒をみて、家族を支えていました。

22歳の時にお見合いで結婚しました。夫は大工の棟梁だったので、つねに弟子を抱えて大所帯でした。長女夫婦が同居して6人で暮らしていたが、数年前に長女家族が転居し高齢者世帯となりました。

1年前、温厚だった夫が暴力的な認知症を発症したため、施設に入所したが1か月後に他界しました。孫の子も生まれて、成長を楽しみにしているようです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 本人の状況

家の中では伝い歩きをしています。外出はほとんどしませんが、外では杖か歩行器を

使用しています。膝・腰痛があり、転倒のリスクが高いです。

排尿排便、着替えは自立されています。食事はレトルトを温めて食べています。

肩が痛くて洗濯物を干すことができません。一人での入浴は、転倒の心配があります。

10年前に肺癌になり、治療が辛いため放置状態です。薬に依存し、少しでも変更すると

訪問医師や薬剤師に電話をして大騒ぎになっています。几帳面な性格です。

幻覚の訴えがあり、精神的な落ち込み傾向が強く「寂しい」をくり返し訴えます。

医師からは、介護者たちが振り回されているとの指摘がありました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ケアプラン作成上の課題

デイサービス見学後「スリッパが合わず、身体が痛くなった」

訪問マッサージも訪問歯科も、導入後中断となりました。

往診と訪問の薬剤師は継続しています。

訪問した時は何時間でも座って話し続けるが、デイサービスは腰が痛くて座っていられないと拒否します。

ショートステイで場慣れしたため、再度デイサービスを計画しましたが、導入に失敗しています。

訪問介護での家事援助など、ことごとく空振りしています。

本人「寂しくてご飯が食べられない」という訴えがあります。

「ここに住み続けたい」という気持ちを尊重しつつ、介護支援を拒否する方に

どのような計画を立てたら良いでしょうか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(*´Д`) このように在宅で生活を続けたいのですが、

たとえヘルパーでも家に他人が入って欲しくないという方は

たくさんいらっしゃいます。

信頼できるかどうかわからないという不安とか、

家の恥(とお考えの方も)をさらしたくないとか、

金銭の問題(すごく費用がかかるんじゃないか)とか、

世間体が悪いとか、

いろいろな理由で拒否があります。

一方、外へ出る方(デイサービスやデイケア、ショートステイなど)

は、わりとすんなりと受け入れる方が多いように思います。

あと、ヘルパーでも相性があったりしますから、

あのヘルパーは嫌だけど、こっちのヘルパーはいいとか、

評価も人それぞれです。

それはヘルパーだけでなく、ケアマネや、他の事業所なんかでも

そうですね。

医師が気に入らなくて、医師サーフィンみたいになっている方も

いらっしゃるようです。

なかなか難しいものですよね。

 

こういう悩みや問題を、集まってみんなで話し合います。

その時に、 「ブレインストーミングの4原則」

      ①批判禁止

      ②自由奔放

      ③質より量

      ④便乗発展

ということを心がけています。

それによって、多くの意見や思いが出て、そこからひょんなこと

思いもかけなかった支援策が出てきたりするからです。

あと、それぞれのケアマネが、

「そういえば、こんなことがあった」とか、

「こうしたら上手くいったことがある」など、

体験を話すことで、

それを他のケアマネが追体験することができるからです。

それを自分のケアプランに応用することで、

より良いプランになったり、

独りよがりの支援策にならないようにすることができます。

 

今回出た意見としては、

・ショートステイに併設しているデイサービスを利用してみる。

 ショートステイと同じ職員や慣れた環境なので、ストレスが少なくなるのでは?

・ショートステイをもっと利用する。

 同じ利用者で話ができる顔見知りや友人ができるようになるのでは?

・週1回の超短時間の支援から始めて、ヘルパーに慣れてもらう。

・もっともっと、話を聞いてみては?

 お年寄りはなかなか本音を言わないことが多く、

 遠回しに言うこともあるので本心が分かりづらいので。

・薬による感情の安定を図ってみては?

・傾聴ボランティアをお願いする。

 

 等でした。

どうでしょう?

なにしろ仕事の合間に集まって話し合うのですから、

1.事例概要説明(10分くらい)

2.事例に対する質問(5分くらい)

3.事例検討    (15分くらい)

4.事例提供者のふり返りや気づき(5分)

こんな感じになってしまいます。

 

 (*^^*) どうでしょうか?

介護でお悩みの皆さま、なにか参考になったでしょうか?

 

 

秩父ミューズパークの銀杏と小鹿野のダリア園 に行ってきました~~(*^^*)

f:id:sakurado:20201026103319j:plain

久しぶりの秋空のもと、秩父ミューズパークへ行きました。

約3キロにわたって、

スカイロードの両側に500本の銀杏が植えられています。

今年は台風の影響で、色づく前にずいぶん葉が落ちてしまったとか。

それでも、

f:id:sakurado:20201026103359j:plain ちょうど今が見ごろで、

たくさんの人が散歩しています。

街中の街路樹とちがって、ぎんなんがなっている木もあって、

道には銀杏黄葉とぎんなんがふり積もっていました。

f:id:sakurado:20201026103337j:plain

銀杏と秋桜のツー・ショットです 💛

f:id:sakurado:20201026103416j:plain

青空と銀杏です~~~~^^

貸自転車や、園内を走るスカイトレインに乗っての観賞も

いいかもしれませんね。

 

アクセス:西武秩父線西武秩父駅より西武バスミューズパーク線で、

     約20分「ミューズパーク中央」下車すぐ。

     関越道花園ICより国道140号経由34km

 

f:id:sakurado:20201026103434j:plain f:id:sakurado:20201026103300j:plain

 ちちぶの道の駅で、ひと休みです。

 

🌺つぎは秩父路小鹿野のダリア園です~~(*´ω`*)

 ダリアっていうと、

ふだんは花屋の店先にあるフツーのダリアをイメージしていたのですが、

ここ両神山麓のダリア園では、

f:id:sakurado:20201026103916j:plain

 こ~~んなまん丸いダリアとか、

 f:id:sakurado:20201026103716j:plain

こ~~んなおしゃれなダリアが、

 f:id:sakurado:20201026103736j:plain

 

色とりどり 約350種5,000株も咲いています。

 

f:id:sakurado:20201026103756j:plain

ピンクからクリーム色に

まるでお祝いのコサージュのように大きく華やかに咲いていました。


 f:id:sakurado:20201026103835j:plain

f:id:sakurado:20201026103814j:plain

f:id:sakurado:20201026103855j:plain

ヒマワリのように大きな花が咲いています。

 

ダリア園のお隣にあった夫婦杉です。

f:id:sakurado:20201026103935j:plain

 

f:id:sakurado:20201026103952j:plain 夫婦円満、恋愛成就に💛

あなたも、パン、パンとお祈りして、

お幸せな毎日を~~(*^^*)

 

お問合せ : 小鹿野町観光協会 

       埼玉県秩父郡小鹿野町薄2906

       ☎ 0494-79-1100

 

つぎは大滝方面へ紅葉を観に行きました……が、

ちょっと早かったかも?

そして、これが……

f:id:sakurado:20201026104109j:plain 夢のループ橋です~(*^^*)

f:id:sakurado:20201026104047j:plain

 

ここを走っていると、なんかいい感じです。

この辺は滝沢ダムとかあって、

バイクのツーリングによく出会いますね。

こちらは、🚙……🚙……🚙……ですが。