桜さくら堂

みなさま、こんにちは!🌸本の感想や俳句、猫ちゃん、植物のことなどを中心に、カフェやお出かけの情報など楽しんでいただければと思います。(*˘︶˘*)読者登録をお願いします💛

大切にした人や物からしか、大切にされない……ケアマネのつぶやき

f:id:sakurado:20200623110458p:plainショートステイに6月末から入所されている

ご利用者様のモニタリングに行ってきました。

挨拶をして、まず健康状態について伺おうとしたら、

開口一番、

「従妹に、断絶されちゃったのよ。

もういっさい関わらないって」

と言ってきました。

この方にはお子さんは無く、夫が亡くなってからは一人暮らしをされていて、

キーパーソンは遠方に住んでいるこの従妹だけでした。

従妹さんとは、私は面識がなく、

急にショートステイに入ることになったので、

その経緯をお知らせするために初めてお電話をしました。

私と、このご利用者様とのかかわりも、衝撃的でした。

最初は少し歩くのが大変というだけの要支援2で、

自宅で自立した生活をされていました。

歩行器を使いたいということで、

地域包括から依頼を受けて、一緒に挨拶に行きました。

ところが、その翌日に玄関付近で転ばれて

救急車で病院に運ばれたという連絡がありました。

運良く骨折は無く肩の脱臼だけですみ、

それもうまくはめられたそうです。

自宅に戻った夜に、痛みから夜間せん妄(見えない物や人が見える等)と

便いじり等の症状が見られ、歩行も困難なため、

一人で自宅で生活するのが出来なくなりました。

入院も勧められましたが、本人はどうしても入院したくないということで、

ショートステイを利用することになりました。

私も本人とのかかわりが皆無だったので、従妹さんには

渡された資料を見たり包括の人に聞いたりしながらの状況説明となりました。

経済状態も、よくわかりません。

また、症状としては肩の脱臼だけで、

それも1~2日車椅子を使っただけなのですが、

なぜか歩けなくなってしまったのです。それ以外にも

認知症のような症状もあり、質問にもぼんやりとして

「わからない」をくり返すばかりでした。

トイレも入浴も、全介助の状態がしばらく続きました。

もはや要支援状態ではないので、区分変更申請をして

介護度の見直しを行うことにしました。

認定の調査が無事終わったのですが、

今度は定期的な通院が無いとの事で『医師の意見書』を

書いてもらえず、関係のあった病院に再三再四お願いして

ようやく書いてもらえることになりました。

「やれやれ」

と思っていた矢先の、ご利用者様のこのひと言でした。

ご利用者様は相変わらず車椅子状態なのですが、

8月頃から認知症のような状態も薄れ、

だんだんと会話もはっきりするようになってきました。

「従妹は親が、もう80歳を過ぎてるし、

最近具合が悪くて大変らしいのよ」

と言った後、

「従妹は親の遺産が、1億2千万あって……」

と声をひそめて言うのでした。

それはともかく、意見書が揃えば

そろそろ介護保険の認定もおりるはずです。

今までのショートステイの費用の清算も出来ます。

そこでていねいに、費用の説明をしました。

包括からは、保険が数百万おりたそうなので、

支払いは大丈夫と聞いていました。すると、

「お金は、ない」

と、衝撃のひと言。

「ええっ」

――あーっ、うかつだった。

もっと早く、しっかりと、何らかの方法で

確認しとくんだった!!

……という思いは顔には出さず、

帰ってきたのでした。

ただ、この方、地域の福祉の会長にお金の管理を

任せていると資料に書いてあります。

連絡すると、通帳を一つだけ預かっていて、

「100万くらいはあると思います」

あと自宅にも通帳があるので、

本人に聞いてから見てきますとの返答でした。

「あ~~、良かった。とりあえず今までの支払いは出来そうだ」

そして、この福祉の方と本人と私とで、

今後どうするか、生活の方針を話し合うことになりました。

なにしろ、縁者の従妹は去ってしまいましたから。

それにしても、子供がいないと老後って大変だな

と改めて思いました。

でも、いや、まてよ、

今まで色んなご老人を見てきたけれど、

子供だってなんだか冷たいなーーって思う人もいれば、

従妹さんとかお孫さんでも、すご~~く

おじいさんやおばあさんを大事にしている人もいたなあ。

施設に入居されていたあるおばあさんは、

認知症もあって、

いつも職員を大声で怒鳴り散らしていて、

誰からも良くは思われていなかったのに、

キーパーソンの従妹はすごく親切で良くしていました。

その従妹の方も遠方にお住まいだったと思います。

一度、聞いてみたことがあります。

すると、

「昔、いろいろ面倒を見てもらった」

と。

そうなのか、この人は昔、従妹を大切にしていたんだな。

だから、今、こうやって大切にされているのかも。

 

アメリカの超名門大学 プリンストン大学で

『 物には魂があるのか?』 で、

1979年から 、20年以上実験をしました。

すると、愛情を持って機械に接すると長持ちする

という結果が出たとのことでした。

 

人間ならば、なおさらですよね。

お子さんや縁者の薄い方も、

嘆くことなかれ です。

たとえ血がつながっていなくても、

大切にした人には、いつかきっと大切にされますよ。

この世界は、そういう仕組みみたいですからね。

 

 

 

 

 

親しき仲にも冷却あり  森瑤子著 講談社文庫

今週のお題「読書感想文」

カバーと題から

森瑤子氏のおしゃれな恋愛小説かなと思ったけれど、

手に取ってパラパラとめくってみれば、

英会話でのマナーの本でした。

この本のもとになったのは、

『森瑤子流やさしい英会話』(カードエイジ・㈱JCB発行)で、

カバーを取れば、なるほど落ち着いた表紙になりました。

森瑤子氏の夫はイギリス紳士ですから、

これも納得です。

彼女は海外旅行者のために書いたようですが、

コロナ禍でなければ

海外に行かず日本の片田舎に住んでいても、

外国人が散見するので一読して損はないのかな (*'ω'*)

またコロナが終息すれば、

旅行もするようになるでしょうしね。

そうあって欲しいものです。

英会話っていっても、

これは入門編といったところでしょうか。

たとえば、Part 1 プリーズの使い方

     Part 2 サンキュウを連発しよう

     Part 3 エクスキューズ・ミーを使い分ける

     :

と続きます。

『プリーズ』と『サンキュー』と『エクスキューズ・ミー』

この3語だけでも上手に使えたら、

「感じのいい日本人」「とても礼儀正しい人」

という評価がついて、それに対して、

相手も充分感じ良く礼儀正しく応えてくれるとか。

 

まず、” プリーズ ” 

日本語に訳せば「どうぞ」。

「どうぞ、お座りください」(please,sit down.)

「どうぞ、それを取ってください」(Please,Pass me that.)

頭につけるだけですので、簡単ですね。

ただ、日本では普段、あまり言わないかもしれません。

そこが問題だと森瑤子氏は指摘しています。

普段使い慣れていない言葉は、とっさには出て来ない

使っていないので、英語でも、つい

”Sit down." とか ”Pass me that."

 「座んなさい」とか「取ってよ」

というぞんざいな言葉使いになってしまう人が多いとか。

① ” I want cofee."  コーヒーを要求する!

というように。

② ” I would like to have cofee , please."  コーヒーをいただこうかしら。

で、初めて感じの良い普通の会話になるらしいです。

ふぅ~~ん、なるほど。

面倒だなっていう人には、むしろ①よりも、

③ Cofee, please.  の方が良いと言っています。

「お茶のおかわりはいかが?」と問われたら、

” イエス・プリーズ ” と、あるいは

” プリーズ ” だけでもステキだとか。

 

つぎに、” サンキュー ”

 レストランで。

「どうぞこちらへ」とウェイターが言う。

それに対して、サンキュー。

椅子を引いてくれるので、

「サンキュー」と言いながら座る。

メニューをくれるので、「サンキュー」。

注文し、ウェイターがリピートすると、

「その通りです、サンキュー」。

ワインが注がれて、「サンキューとうなずく」。

最初の料理が運ばれて、「サンキュー」。

食べ終わってウェイターが下げて、また「サンキュー」。

これを料理の数だけくり返す。

デザートの時も、コーヒーの時も。

椅子を引いてくれて、「サンキュー」。

お勘定の時も、「サンキュー」。

レストランを出る時、にっこり笑って、

「サンキュー、グッドバイ」。

 

ブティックデパートで。

「こんにちは!」(Hello!) お客が先に挨拶をする。

挨拶もせず、いきなり勝手にあれこれ手に取って見るのが許されるのは、

日本でだけのことで、それから、

「あれを見せてください、プリーズ」

とお願いする。

出してくれたら、「サンキュー」。

もし、気に入ったものが無くても、

出る時にはご迷惑様さまの気持ちを込めて、

「サンキュー・ヴェリ・マッチ」。

そんなにペコペコする必要ないじゃないかっていう人に、

森瑤子氏は、

≪ たくさん ”アリガトウ” が言える人は、

それだけ自分に余裕がある人といえる。≫

と言っています。

それについては、私も同感です。

自分に自信が無いと、卑屈になってしまいますからね。

 

それから、” エクスキューズ・ミー ”。

呼びかけとしての「エクスキューズ・ミー」は、ホテルのフロントで、

買物の時、人に道を聞きたい時に使えます。

知らない人を押してしまったり、足を踏んでしまった時、

「失礼」「ごめんなさい」の意味に。

相手を呼び止める時に、

「ちょっと! 待ってください!」と。

親切な気持ちから、注意をしてあげたい時とかに、

「差し出がましいけど、ちょっと……」

 

まあ、こんな感じで軽く英会話のつぶやきが語られていく。

なるほどな、と思ったり、

耳が痛くなったり。

Part 6 の、日本人は No が苦手というのも、

気になる話題でした。

かつて、石原慎太郎氏が『 ノート入れるカバン 』

じゃなかった……

「 NO と言える 日本 」

という本を出して話題になったことがあったように、

日本人は NO が苦手かもしれません。

でも、最近はそうでもないような人も増えましたが。

お年寄りの人は、かなりあいまいで、

嫌とは言わず、「そこは察してよ」

という感じの人が多いので、

日本人の私でも、難しいなぁと思います。

 

あと Part10 の

語学度ではなく、大人の問題であるということ

も、考えさせられましたね~~

 

ということで、

 『森瑤子流やさしい英会話』を読んでの

YUYUのつぶやきでした。

オソマツ。m(__)m💦

 

あっ! 勉強になりました!!

(*^_^*) Tnank you very much!!

 

豊かな人は、本をたくさん読む。

今週のお題「読書感想文」

🔔彡 カランカラン 🔔~~♬

 

「こんにちは」 f:id:sakurado:20200829113529j:plain

 「(^^♪ いらっしゃいませ、フラットさん 💛

「いつもの、お願いします。あまり熱くない感じでね」

 そう言うと、フラットさんはカウンターの隅の席に座ると、

文庫本を読み始めた。

 フラットさん、今日は静かに過ごしたいいんだなと察して、

私は淹れたてのキリマンジャロを、そっと置いた。

「ありがとう」

 フラットさんが言った。ステキな笑顔だ。どうやったら、こんないい笑顔が出来るんだろうって、いつも思う。

 しばらく経つと、フラットさんは本をぱたんと閉じて顔を上げた。

「ねえ、マスター。今週のお題は、読書感想文らしいね」

「そうなんですよ」

 私は、苦笑いをした。

「読書感想文か、なつかしいね。最近、本、読んでる?」

「それが、なかなか……時間がなくて」

「ボクもそうなんだ。昔はよく読んでたんだけどね。現実がひどかったんで、

ボクは本の世界に逃げてたんだよ。今でいう仮想空間さ。

次から次と、本を読んでたんだ。

図書館から借りてきた分厚い本もあれば、雑誌もあったし、マンガも読んだよ。

活字があれば手当たり次第にさ。

……だけど、感想文は嫌だったな。感想文っていうより、作文がね。

ボクが小2の時、先生がボクの作文に赤いインクで修正を入れたんだ。

たとえば、「行きました」っていうのを、

ゆきました」って書いたんだ。

そこ全部、「いきました」って赤で直してあった。

まあ、似たような感じで、

他にもいろいろあったけど、とにかく

ボクの作文は真っ赤っかで戻ってきた。

ショックだったね。それ以来、ボクは作文は苦手になったんだ。

でもね、最近、けっこう有名な作家が、

ゆきました」って書いてあるのを見つけたんだ。

これが、文豪なんだ。

笑っちゃうよ、それで、ボクは時どき、

自分の書くものにも、どこどこへゆきましたって書いてる。

確信犯だよ」

「へえ~~、そんなことが」

「ボクも忙しいけど、本は読むようにしてる。

そういえばーストラリアで、面白い統計をとったんだ。

貧乏な人とお金持ちの人とには、

生活習慣にどんな違いがあるのかって。

それによると、大きく5つの違いがあるらしいんだ。

そのうちの1つに、

お金持ちの人はたくさん本を読む

っていうのがあるそうですよ」

「それは面白そうですね。

他にどんな違いがあるんです?」

 「貧乏な人はテレビが大好き。お金持ちの人はテレビを観ない」

「ヤバいですね、つい、テレビって、だらだらと観てしまうんですよ」

「それで時間が奪われて、

忙しくなるのかもしれないですね」

「なるほど……じゃあ、テレビを観る時間を読書に充てれば、

一石二鳥ですね」

「それは名案だ。ボクもそうしよう」

「他には?」

「貧乏な人は運動をしない。

お金持ちの人は、週3~4回運動やトレーニングをする。

貧乏な人はジャンクフードが好き。お金持ちの人は、良質な食事を摂る

かな」

「 (´゚д゚`)💦 」

「そして5つ目は、お金持ちの人は、両親や祖父母の誕生日には、

電話をしてお祝いを言う。

親って子供の声を聞くだけでうれしいもんですからね。

オレオレ詐欺に気づかないくらい

うれしいのでしょうね。」

 

「あっ」

 

私は急に大事な用事を思い出して、

スマホを手に取った。

 

 

愛しの文具 ≪ モンブランの万年筆 ≫

MONTBLANC モンブランの万年筆が、なぜか好きです。

良いことがあったり、

自分へのご褒美につい買ってしまいます。

モンブランの万年筆で書くと、

なぜかテンションが上がってきます。

f:id:sakurado:20200827094518j:plain マイスター・シュテュック  細字

(^◇^)これは最近買ったものです💛

f:id:sakurado:20200827094533j:plain ジェネレーション 細字

(*^^*) これは昔から使っているモンブランです。

 

この2本は、だいたい手紙を書く時に使うことが多いです。

f:id:sakurado:20200827094600j:plain ノブレス 極細字

細い字が書けるので、主に手帳とかに使っています。

f:id:sakurado:20200827094501j:plain ノブレス オブリージュ 中字

すっごくなめらかで書きやすいので、

( ..)φ メモ書きとか、サインとかに使っています。

サインっていうか、ちょっとした署名に。

 

ついでにインク類も (*^-^*)

 

f:id:sakurado:20200827094615j:plain

 これは超レアの MONTBLANC 桜 の ボトルインクと

カートリッジケース(6ケ入り✖10箱)のインクです。

これはオークションで落札しました。

落札、かなり大変でした~~(@_@)💦

どうしても欲しかったので、

ちょっと頑張っちゃいました~~!

 

f:id:sakurado:20200827094629j:plain 

アイリッシュグリーンラベンダーパープルロイヤルブルートフィーブラウン

いろいろな色のカートリッジで楽しんでます。 

f:id:sakurado:20200827094646j:plain

ミステリー・ブラックとミッドナイト・ブルーのボトルインクです。

それにしても、

モンブランのネーミングは、魅惑的ですね。たとえば……

 

ミステリー・ブラックは、

書いた直後は青みがかり漆黒ではないブラック。

乾くと赤紫が混じった気品のある色合いになります。

 

ミッドナイト・ブルーは、

美しい真夜中の色で、

空の青さを僅かに感じられる空の色とあります。

 

アイリッシュグリーンは、

明るすぎず暗すぎない

エメラルドの海を思い出すような緑。

眩しすぎることもなく、文字にしても読みやすいグリーン。

 

トフィーブラウンは、

書き始めは赤みがかった茶色。

そして直後から赤さが消え、明るめのブラウンに変化。

中世ヨーロッパを感じさせる落ち着いた温もりのある色合い

が心を鎮めて明るさをもたらします。

 

ラベンダーパープルは、

ラベンダーの一面の野辺を想像させ、

心に美と明るさをもたらします。

 

ロイヤルブルーは、

書き始めはうっすらと赤みを帯びた青、

そして紫がかった色から深みのある藍色に。

最も美しいブルーインクと評価され

気高さと高貴さを合わせ持つ色。

 

……だそうです。

 

≪ ハリーはついに黄色味がかった封筒に手を伸ばした。

エメラルド色で宛名が書いてある。≫  

ハリー・ポッターと賢者の石より

これはホグワーツ魔法魔術学校からの手紙ですね。

たぶん、モンブランのエメラルド色のような気がします。

 

ペチット・ワンも楽しいけれど、

(*^。^*) モンブランもまた違う楽しみがあって、

わくわくが止まりません。

 

 

自分の使命に出会うには?

「こんには~~♬」 f:id:sakurado:20200823071310j:plain 

「あ、久しぶりですね、♭ (フラット)さん」

「コロナ自粛していたからね。

 家にこもって、ボクは自分の使命について考えてみたんだ」

「使命……ですか。

 それで見つかったんですか?」

「まあね。見つかったっていうか、

 向こうからやって来るみたいなんだ」

「で、お飲み物は、いつもので?」

 フラットさんは、軽くうなずいた。

「ただし、それには条件があってね」

「なんか難しそうですね」

「簡単か、難しいか、それは人によると思うよ」

「で、どんな条件なんです?」

 私はキリマンジャロのコーヒーを淹れながらたずねた。

「3か月の間……、

ぐち、悪口、文句、泣き言、不平不満を一切口に出さない

ってことなんだ」

「へえ~~、そりゃ大変だ!!」

「思うことはいいんだ、口に出しさえしなければ」

「それなら、出来そうですね。

 で、どうだったんです?」

「それがね、me(ミイ)がいるだろ、

つい、言ってしまうんだよ。

うるさいって。

気がついたら、言ってる」

「そうなんですか」

 淹れたてのキリマンジャロを、

 そっとカウンターに置いた。

「1つでも言ったとたん、リセットされて、

最初からやり直しってわけさ。

修行だと思って、なんとか頑張ってさ、

今日でやっと達成ってわけなんだ。けど……

じつは、ついさっき言ってしまったんだ」

 フラットさんはコーヒーをすすりながら、

ふうっと、一つ、ため息をついた。

「それで、もし達成できたら、どうなるんです?」

「それが面白いんだ。

小林正観さんという人が言うのにはね、

頼まれごとが来る

って言うんだ。

その頼まれごとをやっていると、

また次の頼まれごとがやってくる。

それを素直にやっていくうちに、

自分の使命につながっていくようになる

っていうのさ」

「……頼まれごとねえ……」

「斉藤一人さんという人も同じことを言っているんだ。

最初は、ほんのささいなことらしいんだ。

斎藤一人さんも、小さな頼まれごとを1つ1つやっていくうちに、

億万長者になったそうなんだよ。

しかも、それが多くの人のためになって、

使命だったってわかったそうなんだ」

「へえ~~、それは面白そうですね。

やってみようかな。

私には、いったいどんな頼まれごとがくるんだろう?

しかも、それが自分の使命につながるなんて、

すごいことじゃないですか!!」

「まあね……」

「フラットさん、もう1度、

 いっしょにやりましょう」

 フラットさんはカップを置くと、

 小さく笑った。

 ドアを開けるフラットさんの背中に向かって、

「フラットさん、また来てくださいよ、

 そうして、また

 面白いお話を聞かせてくださいね」

と、私は頼んだ。

 

 

 

 

 

 

 

神様の時間調整

今週のお題「怖い話」

f:id:sakurado:20200821093229j:plain 我が家の朝顔です~~(*^-^*)


京アニの事件、被害者の皆様にお悔やみを申し上げます。

多くの被害者のことを考えると

話して良いものかどうか迷っています。

でも、これが何かの誰かの参考なるかもしれないと思って、

話す事にしました。

なので、ある日、突然削除するかもしれません。

家族の話です。

実はその日、その時間、

本当ならば3階の会議室にいるはずでした。

大阪と京都に仕事があって都内から新幹線に乗ったのですが、

会社にお財布を忘れてしまったんですね。

それで会社に連絡して、

京都の某郵便局留めでお財布を送ってもらったのだそうです。

翌日の朝に、郵便局でお財布を受け取ってから、

京アニに行ったので、遅刻をしてしまったとのことです。

同行した人にさんざん謝りながら向かい、

京アニで受付をしていた時に、

一緒にいた人が、

「今、変なのが中へ入っていったから、いったん外へ出よう」

というので、外にいたら、

あの事件が起こったというのです。

もし、お財布を忘れていなかったら……

あの日、あの時間に3階の会議室にいて、

3階にいた人はみんな……

そのことを思い返す度に、

背筋がぞ~~っと寒くなってきます。

もし、お財布を送ってもらわなかったら……

もし、一緒にいた人が外へ出ようと言ってくれなかったら……

もしもは、いっぱいあります。

まるで作り話のような本当の話です。

現場にいた と 大丈夫だった の連絡が同時にきたので、

いたずらに心配せずに済みました。

ただその日の朝、何故か自宅の金色の竜の置物が落ちて、

私の足に当たって、ケガをしました。

その時、嫌な予感はあったのです。

 

斎藤一人さんは、こういうことは、

神様の時間調整だと言っています。

たとえば転んだ、

たとえば病気になった、

たとえば何かに失敗した、

たとえばお金を失くしたなどの

一見、不運だと思うようなことでも

本当は違うんだよ、

神様の時間調整なんだと言っています。

受験に失敗して希望した学校に行けなかったとしても、

そこへ行っていたらいじめにあっていたかもしれない。

望まない学校で、無二の親友に出会ったり、

将来の道が開けるってこともある。

もしも転ばなかったら、

その先で車とぶつかっていたかもしれない、

って言っています。

 

そういえば、よく献血をしたりしてたなあ……

大変な思いもいっぱいしてたよなぁ……

と、思うことはありますが、

いずれにせよ、 

神様のなさることは人知を超えていて、

よくわかりません。

とりあえず私も、

人のために何かしようと思う今日この頃です。

 

  

愛しの文具 ≪ petit1 ペチット・ワン ≫           万年筆タイプ

f:id:sakurado:20200814092415j:plain

 長年愛用しているこれ、PILOT 万年筆タイプサインペンです(^◇^)

これ、万年筆ではなくてサインペンなんですね。

パイロットさんには万年筆の定義があって、

1、インクを交換(または補填)できる。

2、分解して洗浄ができる。

これに合致しないので、サインペンのカテゴリーになるらしいのです。

1 はカートリッジがあるので、たぶん 2 が出来ないのかな。

でも、書き味は万年筆って感じです。

手のひらサイズで、軽くて遊び感覚で使えます。

手紙を書くにも良いし、普段使いにもいいですね。

なにしろ1本 200円+消費税という安さですから、

f:id:sakurado:20200814092400j:plain

こんな風に全色揃えて楽しんでいます。

けっこう使い込んでますけど、壊れませんね。

普通の万年筆みたいにペン先を痛めるのを気にしないで、

ガリガリ、ガガガって、書いても大丈夫です。

今 販売されているのは、

ブラック、レッド、ブルー、ブルーブラック、ベビーピンク、アプリコットオレンジ、アップルグリーン、クリアブルーの全8色SPN-20Fです。

一番右側のパープルは、

その前に販売されていたSP-20F  になります。

この色、好きだったのにな、

今はもう販売されていないのが残念です。

いろいろな色があるので、その時々の気分で使い分けて楽しんでいます。

***仕様***

パイロット ペチットワン 

SPN-20F

200円+消費税

万年筆タイプサインペン

最大径 13.4mm  全長 108mm

細字

キャップ式(スペアカートリッジ式)

水性染料インキ

 

同色の専用カートリッジの3本セットもあります。

品番 IRF-10SPN

100円+消費税

 

あなたもどうでしょう?