桜さくら堂

みなさま、こんにちは!🌸本の感想や俳句、猫ちゃん、植物のことなどを中心に、カフェやお出かけの情報など楽しんでいただければと思います。(*˘︶˘*)読者登録をお願いします💛

銀杏並木の秩父アミューズパークと秩父高原牧場へ行ってきました🚙

原稿の大穴もなんとか塞がりましたので、

秋晴の中、秩父アミューズパークに銀杏散策に行ってきました。

 

着いたのが午前中だったせいもあって、人も少なくてゆっくり銀杏の道の散歩ができました。日頃の運動負債を少しは解消できるでしょうか。

 

紅葉や他の木々は、色づき始めたところです。

グラデーションが美しいですね。

 

このトレイン型のバスは、ほぼ1時間に1本くらい往復で走っています。

料金は一日券が、大人400円、子供200円とリーズナブルな料金です。

歩き疲れたら、帰りはこれに乗って駐車場まで戻ってもいいかもしれませんね。

 

銀杏並木にあるMAPLE BASE は、パンケーキとドリンクがあります。

 

穏やかなお天気なので、テラス席にしました。

爽やかな空気と木立ちがある広い庭と、青空が眺められます。

 

秩父メープルシロップ付のパンケーキと珈琲です。

ほんのり甘いシロップがふわふわのパンケーキに合って、とても美味しかったです。

 

こちらは季節のフルーツ、秩父シャインマスカットのパンケーキです。

 

小鹿野町の道の駅へ寄って、カーナビの案内にしたがって、

ぽつんと一軒家へ向かうようなくねくね細い山道をひやひや走っていき、

↓↓↓こちらの秩父高原牧場へ到着しました。

 

 

熊倉山 酉谷山 滝谷の峰 妙法ケ岳 霧藻ケ峰 白岩山 雲取山などが望めるそうなんですが、私はどれがどの山なのかわっかりません。

が、なんてステキな眺めなんでしょう!

復路はもちろん、もうちょっと広めの道を帰りました。
なんであんな細くてハラハラの険しい道を、カーナビさんは案内したでしょうか。

設定した時の位置が悪かったのか?

 

 

 

f:id:sakurado:20210326161259p:plain みなさん、こんにちは💛

いつもご訪問をありがとうございます。

 

 
いつもクリックありがとうございます💛^^
↓ ↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

 

ハロウィンのケーキで、お家でカフェしませんか? 〖開運とアクセサリー〗

ハロウィーンのケーキをいただいたので、

ディズニーのハロウィンのカップに珈琲を淹れてみました。

あなたもご一緒に、ひと休みしませんか?

 

 

スティーブン・キングの小説作法にしたがって、書き上がった物語を6週間程度寝かせて熟成したところ、頭がクラクラするようなものに出来あがりました。

彼はこう書いています。

『六週間の回復期を経ると、作品の構成や人物造形に覆い難い欠陥を発見する。トラックで抜けられるほどの大きな穴である』

 

私の場合は、ジェット機ですかね。

控えめに新幹線ではどうでしょう・・・。

まあ、せっかく熟成したのですからクサってしまわないように、出来ることは全部やろうと思って手を入れたらとんでもないことになって、もう頭がクラクラです。

 

さてと、気をとり直して、前回の続きです。

アクセサリーは女性の場合は、開運に良いのですが、これはもちろん男性にも当てはまります。

斉藤一人さんは、指輪をタンスにしまっている男の人に、『タンスは指輪をしないから』なんて冗談を言っていますね。

『サバでもコハダでも、光っていればいい・・・でも、あれは匂うから…(笑)』

とも言っています。

男の人はキザになってしまいがちなので、難しいですが、時計でもピンバッヂでもキーホルダーでも、光る物なら何でもいいのではないのでしょうか。

 

ただ男の人の場合は、開運ともう1つ、推し出しということもあります。

時計や身だしなみをきちっとしていると、周りの人の態度が明らかに違ったりします。

軽く扱われないということです。

人間は中身だというのは、本当にそうなのですが、実際は見た目で判断して、その通りに、この人は丁寧に、この人は適当にって、無意識で対応しているのがほとんどのようです。もちろん親しくなればそうでもないのですが。

 

✨時計や靴など、光るものはちゃんと(磨いたいり手入れして)光らせておく、洗えるものは洗って清潔にしておく、顔に艶を出しておく、髪もちゃんと梳いておく、などを心がけるがいいようですね。

 

そういえば斎藤一人さんは、

『男にとってのアクセサリーは、女だから(笑)』とも言っていましたね。

これはどうなんでしょう?

ここはひとつ、和田アキ子さんに歌ってもらいましょうか?

 

・・・笑あって許してっ、

小さなこととっ・・・

 

 

f:id:sakurado:20210326161259p:plain みなさん、こんにちは💛

いつもご訪問をありがとうございます。

 

 
いつもクリックありがとうございます💛^^
↓ ↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

 

 

 

 

 

 

開運に✨きらきらアクセサリーやジュエリーを身につけましょう°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°❕ いつもお疲れさまです♥

きらきらしたものを身につけると、いいことがいっぱいあります。

・運気が上がる。

・邪気をはねのける。

・幸運を招く。

・世の中を明るくする。

あなたも好みの✨アクセサリーやジュエリーを身につけましょう♥

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

斉藤一人さんもキラキラしたアクセサリーを身につけると、幸わせになると言っています。本物じゃなくても、光っていればいいのだそうです。

しかも、大きい方が世の中を明るくして良いのだと言っています。

宝石はちょっと高いですが、ずうっと使っていても輝きが落ちないし、将来誰かに譲ったり、換金できることを考えれば案外お得な買い物かもしれませんね。

 

また気が落ちている時も、キラキラしたアクセサリーやジュエリーを身につけると、その光が不運や悪いことからあなたを守ってくれるそうです。

いつも付けている宝石やアクセサリーを付けたくないと思った時は、もしかしたらあなたの運気や波動が下がっているかもしれないので、気をつけましょう。

 

スピーチなどちょっと目立つ場所に立つ場合やパーティー、ちょっと気おくれしてしまうような場面でも、キラキラアクセサリーやジュエリーなどを身につけると、光のパワーの助けで、圧に負けないようになったりします。

 

選ぶ時にはお値段よりも、あくまでもフィーリングで選ぶといいですね。

あなたがその宝石やアクセサリーを手にしたとき、「うれしい気持ち」になれるものが、あなたの処へ来るべき宝石なのです。

出逢ったときに、わくわくとしてうれしい気持ちになったり、いい予感を覚えたり、身につけたときに感動を覚えた宝石やアクセサリーは、まさにあなたにぴったりなものです。

なぜなら、宝石は自分が守ってあげたい人のところへ自ら行くと言われているからです。もしも、あなたがピンときたものに出会ったら、それはあなたが生涯の友とする宝石やアクセサリーかもしれませんね。

 

 

 

 

スーパーに🍀四つ葉のクローバーさんが❕(((o(*゚▽゚*)o)))愛しの植物さん

スーパーに行くと必ず眺めているのが、お花さんと植物さんの小さなコーナーです。

ここには時どき、いつものお花屋さんにはないものが並んでいたりします。

直近では、多肉植物さんを見つけたました。

 

そして、今回も見つけましたよΣ(・□・;)

四つ葉がいっぱいのポットを❕

それがこちらです↓↓↓

 

三つ葉に四つ葉がいっぱい・・・・そして、よく見れば五つ葉も。

 

この種類のクローバーは、

冬の寒さにとても強く-10℃でも越冬することができるそうですよ。

春になったら丸い花を咲かせるそうなので、楽しみになりました。

そして、葉を切ってもすぐに増えるのだとか。マジか。

 

それを信じてさっそく私、

四つ葉と五つ葉を切ってシリカゲルに入れました。

ドライリーフ?が出来るのが、とっても楽しみです。

上手く出来るといいのですが・・・。

残ったものは全部まとめて、大きな鉢に移し替えて庭に置いてみました。

また増えて、たくさん葉を出してくれるといいな。

夕方に見たら、家の中に置いていた時(ほんの2日くらいですが)よりも、生き生きとしているようです。

 

🍀クローバーの花言葉🍀

 

1つ葉:困難に打ち勝つ、初恋、始まり、開拓

2つ葉:素敵な出会い、平和、調和

3つ葉:愛、希望、信頼

4つ葉:幸運、私を思って

5つ葉:財運

6つ葉:名誉

7つ葉:無限の幸福

8つ葉:家内安全、子孫繁栄

9つ葉:神の運

10葉:完成、成就

 

ちなみに四つ葉は、葉の1枚ずつに『希望』『信仰』『愛情』『幸福』という意味があるとされています。

 

マメ科シャジクソウ属

原産地:ヨーロッパ~西アジア

別名:シロツメクサ

 

 

f:id:sakurado:20210326161259p:plain みなさん、こんにちは💛

いつもご訪問をありがとうございます。

 

幸せの四つ葉のクローバーさん♥

あなたのもとにも、たくさんの幸せが訪れますように♥

 
いつもクリックありがとうございます💛^^
↓ ↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

 

 

どん底のあなたへ・・・いつもお疲れさまです♥

人間は誰でも一度はどん底を通るものだという。

どん底の苦しみをしばらくの間、じっと耐えていれば、

必ず運命は良くなっていきます。

 

もうずいぶん前のことですが、その頃、私はどん底でした。

相手もあることですから詳しいことは語れませんが、それまで10年以上も悩み苦しんでいて、自分としては打つ手は全て打ったし、出来ることは全部やったのですが、どうしても上手くいきませんでした。

それでもなんとかしようと、もがいていました。

その頃には毎日ひどい頭痛に悩まされ、内科の病院に行って痛み止めの点滴を打ってもらいました。

 

点滴が終わると、医師が「痛みは取れましたか?」と聞きました。

ところが痛みはなくなりません。

すると医師は首を傾げて、

「この薬は一番強い痛み止めなんだ。これが効かないっていうことは、もしかしたら身体じゃないかもしれない」

と、こうつぶやきました。

その時、私は初めて自分の限界というものを知ったのでした。

 

それから程なくして、私を苦しめていた原因が、あっという間に消滅しました。

それは私が何かしたからではありませんでした。

今から思うと、あれが人生でのどん底でした。

やっぱり頭痛は精神的なものから来ていたのか、苦しみの原因が無くなると頭痛もなくなりました。

 

その代わり頭痛がなくなると、今度は歯が痛くなってきました。

歯のレントゲンを見た歯医者さんが、

「これは酷いですね。ずいぶん前から痛んだでしょう。我慢していたのですか?」

と聞いてきました。

ところが私は、頭痛が治るまで歯の痛みは感じていなかったのです。頭痛がなくなってから、はじめて歯が痛かったことがわかったのです。

つまり、どういうことかというと、頭痛の痛みが大きかったので歯の痛みがそれに隠れて感じられなかったのでした。そして、歯は治療して痛みもなくなりました。

 

心の痛みというのは、身体の痛みよりも大きいものなのでしょうか・・・。

 

それほど苦しんだのですが、そこからどうして出られたのかはわかりません。

ただ1つ言えることは、やはりトンネルはいつか出口があるし、どん底からもいつかは出られるものです。

こういう時は大騒ぎをしてもがけばもがくほど、泥まみれになってしまうような気がします。

 

今置かれた環境や立場からどうしても抜け出せないのならば、それはたぶん神様が自分に必要があってその環境に置いてくれたものかもしれません。

いやいやながらでもいいし、こんなこと必要ないなと思ってもいいので、その環境の中に腰をすえて、一生懸命誠意をつくして、仕事なら仕事、勉強なら勉強、家事なら家事をやっていれば、ある日、

「よし、この修行は終わった!」

と、パッと新しい環境に出してくれるのではないのでしょうか。

 

私の体験を通して、そんなふうに感じました。

 

最強のウォーキング脳 加藤俊徳著/感想レビュー・要約

こんな人は、まずウォーキングしよう!

・・・と、脳内科医・医学博士の加藤俊徳さんが言っています。

 

・イライラする・怒りのコントロールができない

・やる気がでない

・ADHD・物忘れが多い・記憶力が低下している

・依存症がある

・疲れが取れない

・心の病がある

・よく眠れない・睡眠障害

 

これはもう私を含めて、日本人全員ですねぇ・・・💦

 

最強のウォーキング脳 加藤俊徳著/時事通信社

 

身体を鍛えると脳が鍛えられ、脳を鍛えると身体が鍛えられる。

脳を使わなければ身体が衰え、身体を使わなければ脳が衰えるしくみになっている。

 

長年にわたり脳の研究をしてきた脳内科医・医学博士の加藤俊徳博士は、

人間の脳は、運動系・感情系・視覚系・思考系・聴覚系・理解系・伝達系・記憶系の脳番地に分かれ、

各脳番地に密接な関係をもち、影響を与える重要な脳番地が、運動脳だと力説されています。

さらに、さまざまな運動の中でも

ウォーキングは、この運動脳にスイッチを入れ、脳全体を鍛えることができる最も簡単かつ効果的な方法なのです。

 

ウォーキングは、個人に合わせてさまざまな種類があることを知りました。

それが、あなたが抱えている悩みや目標に合わせて歩くウォーキング16種類です。

 

16のアレンジ・ウォーキング

 

1.アイデアが浮かぶポケットタスク・ウォーキング

「いいアイデアが浮かばない」

そんな時にはいったん休憩して歩きましょう。

運動脳の前後には、発送を生み出すスイッチがあるからです。

ポケットにタスク(課題)などを書いた紙を入れておくと、課題に意識を持ち続けることができてアイデアが浮かびやすくなります。

 

2.決断力が上がるコースチェンジ・ウォーキング

いつも同じ道を歩いていると徐々に変化を感じなくなり、脳に与えられる刺激が弱くなります。

定番のコースをあえて途中で変えてみます。

大切なポイントは、自分の意思でコースを変えるということです。

このウォーキングは自分で自分の脳に命令をしなければ行うことができないので、決断力を上げることができます。

 

3.記憶力&決断力が上がるストップ&ゴー・ウォーキング

歩いては止まる。また歩く。

ウォーキングに「止まる」という動きが加わるわけですが、足を止めるのは自分の意思が必要です。

「休みたい」と感じたら、無理をせずにスパッと止めることを決断すればいいのです。

ストップ&ゴーを繰り返すことには、記憶を定着させる効果もあります。

 

4.遅刻の癖が治るタイム管理・ウォーキング

時間管理ができない人は、何時に起きれば間に合うか、何時までに帰ればつぎの用事に間に合うかを調整することができません。

その日に歩くルートについて、何分でどの地点に着くか、どのくらいのタイミングで折り返せば時間に会うかを管理しながら歩きます。

こうしたウォーキングは「計画を立てる」ことになるため、思考系脳番地などを刺激することができます。

 

5.ストレス解消&生産性アップの脳オフ・ウォーキング

現代社会はただでさえ情報過多です。

暗い道や静かで人通りのない道をボーっと歩くことで、入ってくる情報が少なくなります。

歩いている間にそれぞれの脳番地を休ませ、情報整理ができます。

仕事の合間に取り入れると良い休息となり、その後の生産性も高まります。

ただし、安全性を確保できる場所で実践しましょう。

 

6.集中力を高める瞑想・ウォーキング

歩きながら「今ここ」に意識を集中させます。

鼻から大きく息を吸い、「1・2・3・4」と数え、その倍ぐらいの時間をかけて口から息を吐きます。

この間、なるべく他のことは考えず、呼吸に意識を向けるようにします。

 

7.計画性が身に付く買い物・ウォーキング

普段の買い物をする時、歩いてスーパーに移動するだけで、さまざまなプランニングができます。

歩きながらメニューを考えたり、どのような食材が必要か考え、整理すると脳番地がまんべんなく活性化されます。

商品を眺めながら歩いていると、時間や距離を気にしなくても、あっという間にウォーキング量を稼ぐことができます。

 

8.目的や夢を実現しやすくなるターゲット・ウォーキング

旅をしていると疲れを感じないで、平気で1日2万~3万歩も歩けるものです。

これは目的を持ち、ドーパミンを出すことがいかに大切かを教えてくれています。

例えば「赤い花」「数字の8」「猫」など、その日に見つけたいと思うものを決めて出発します。

すると不思議なことに、普段は気付くこともなかったこれらのものがどんどん見つかるようになり、歩数も稼げます。

9.理解力が深まるラジオ・ウォーキング

ラジオなどを聴きながら歩くと、すでにウォーキングによって運動脳が刺激されているところに、聴覚系や理解系などの脳番地がより刺激されます。

またラジオに限らず、英会話や会議記録など、勉強や仕事の音源を聴くのも効果的です。

座りながら聴いているよりも、内容がより深く理解できます。

 

10.集中力アップ&イライラ解消のしりとり・ウォーキング

しりとりをすると記憶力がアップします。

全く名前が浮かんでこないで、5分、10分と時間がかかっても、脳にとっては悪いことではありません。

大切なのは、歩きながら考えることです。

その間もウォーキングをしているわけですから、脳全体は刺激されます。

 

11.認知症予防に積み上げしりとり・ウォーキング

それまでに出た単語をすべて思い出して口にしながら、しりとりを1つずつ積み上げるように足していくというものです。

例 「ネコ」⇒「ネコ、米」⇒「ネコ、米、メダカ」

毎日、このウォーキングをすることで、脳の成長を確かめられます。

昨日は5つまでしか言えなかったけど、今日は6つになったというように、記憶力が上がったことを実感できます。

 

12.脳を開放し稼働させるマッサージ・ウォーキング

ウォーキングには、痛みやコリを自覚する効果があります。

歩いていると、関節が痛い、身体が凝るといった症状が現れます。

ウォーキングは全身の血液を循環させるので、痛みやコリの改善が期待できます。

身体のバランスが崩れている人、痛みやコリのある人は、歩く際のフォームに意識を向けてみましょう。

ただし、歩き過ぎは関節痛などの原因となりますので、頑張りすぎないようにしましょう。

 

13.悩みがちな自分を変える内臓強化・ウォーキング

同じ距離を歩いているのに、いつもより疲れたり、足が重く感じるのは、内臓に異変があるからかもしれません。

脳と腸は「脳腸相互作用」がありますから、腸の不調が脳にも影響を与え、脳の不調が腸に影響を与えます。

自己認知力の弱い人ほど、悩みがお腹にくる傾向があります。

そんなときにウォーキングすると、頭の中を占拠していた悩みが徐々に消えていきます。

お腹に集中していた痛みが歩くことによって分散し、どこかへ消えていくという効果もあります。

 

14.注意力を上げる人混みすり抜け・ウォーキング

なるべく早い速度で人の流れに沿って歩き、前にいる人を追い抜き向かいから来る人をよけて、人にぶつからないように歩きます。

サッカーの一流選手がドリブルで相手をかわすかのようなイメージで歩くので、俊敏性を高め集中力の向上が期待できます。

向かいから来る人がでのような動きをするのか観察し、察知するのは、視覚認知の強化になります。

ぶつからないように集中することで、脳に無駄に悩み続ける余裕を与えないという効果もあります。

 

15.自律神経を鍛える腹式呼吸・ウォーキング

腹式呼吸はヨガの基本的な呼吸でもあります。

呼吸をしているうちに疲れが取れ、自然と力がぬけます。

鼻から息を吸うときにお腹を膨らませ、口から息を吐くときはお腹をへこませます。

ポイントは、なるべくゆっくりと息を吐くことです。

酸素がたくさん入り疲れにくくなったり、脂肪の燃焼や体幹が鍛えられるなどの効果があります。

 

16.場の空気が読める人になるスナップショット・ウォーキング

近所で気になるもの(桜の開花、植物の芽、カエルの卵など)を観察するためにウォーキングして、スマホのカメラで撮影します、

毎日、定点観測することで日々の変化を知ることができます。

同じ場所で同じものを見ることが、ウォーキングを続けるためのモチベーションとなります。

定点観測できるものを見つけて、毎日歩くためのモチベーションにしましょう。

 

ウォーキングはこれほど良かったのか、しかも脳は鍛えられるのかなど、目からうろこ1000枚の最強のウォーキング脳でした。

なんとなくウォーキングはいいらしいを、医科学的根拠をしっかり示しながら、ウォーキングの効果を統計をもとに示しています。

また運動不足を深く追求して、運動負債によるさまざまな症状も教えてくれています。

運動不足を解消するウォーキングは、健康維持のためにマストな運動です。

 

今まで私がやっていたのは、なんちゃってウォーキングでした。

これを、ちゃんとウォーキングにしようと深く反省を促された本でした。

 

あなたも、ちょっと歩いてみませんか?

 

 


最強のウォーキング脳 [ 加藤 俊徳 ]

 

 

著者・加藤俊徳博士

 

脳内科医、医学博士。加藤プラチナクリニック院長。

株式会社「脳の学校」代表。昭和大学客員教授。

MRI画像診断、発達障害、ADHDの診断・治療の専門家であり、脳番地トレーニングの提唱者。

薬だけに頼らない治療の一環としてウォーキングを提唱する。

 

 

 

 f:id:sakurado:20210326161259p:plain みなさん、こんにちは💛

いつもご訪問をありがとうございます。🌟

 

ウォーキングの記事は参考になりましたか?

あなたのお役に立てるとうれしいです。

 

今日はたくさん書いてちょっと疲れましたので、

これから散歩に行こうかなと思います。

そうですねぇ・・・

お花屋さんコースの散歩で、お花屋さんの定点観測をしようかな?(笑)

 

こちら、クリックをお願いいたします💛^^
↓ ↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

 

散歩で👟花咲く多肉植物のデンマーク・カクタスに出会いました🌺愛しの植物さん

小雨が降ったり止んだりの空模様でしたが、

いつものお花屋さん(園芸店)散歩コースに行きました。

ピンクの可憐な花が咲いていて、草花かなと思ったら、

デンマークカクタスという『花を楽しむ多肉植物』だそうです。

 

花言葉:『一時の美』『美しい眺め』

美しい花を咲かせる姿や、花の時期とそれ以外の時期の見た目のギャップに由来しています。

和名:シャコバサボテン

原産:ブラジル南東部

自生状態では樹の上や岩場などに自生しています。

サボテン科カニバサボテン属

お手入れ:日中は日に当てるか明るい部屋に。夏の強い光は避けてください。

乾燥には強いですが土の表面が乾いたら十分に与えてください。

花が終われば1~2節切りとり株型を整えておくと、新芽が出て翌年また花をいっぱいつけてくれます。

 

お花屋さん散歩コースにある花屋さんです。眺めたりひとめ惚れした花を時どき連れて帰ったりしています。

 

 

 f:id:sakurado:20210326161259p:plain みなさん、こんにちは💛

いつもご訪問をありがとうございます。🌟

 

 

こちら、クリックをお願いいたします💛^^
↓ ↓ ↓ 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村